こんにちは、凸凹君のママです。
週テストの成績が出ました
素点時より理科が思ったより理禍ではなく、国語は思ったより酷語でした
素点


2024/03/23 4年上 第7回(S)
科目 | 得点 | 平均点 | 偏差値 | 順位 |
---|---|---|---|---|
算数 | 96 | 80.0 | 63.7 | 11/298 |
国語 | 66 | 76.7 | 38.6 | 261/298 |
理科 | 45 | 45.8 | 49.2 | 138/296 |
社会 | 70 | 62.9 | 61.5 | 1/292 |
2教科 | 162 | 157.6 | 52.7 | 116/298 |
3教科 | 207 | 203.5 | 51.6 | 132/296 |
4教科 | 277 | 266.4 | 54.4 | 97/292 |
算数
大問3、一行問題をひとつ落としました。
お米の問題。
問題用紙に残ったメモを見ると、考え方はわかっていたけど計算ミスをしたみたいです。
↓2050の2/5が、420になっていました(笑)
最近はこういうメモを少しですが書いてくれるため、どこで間違えたかがわかりやすくて復習が楽になりました。
国語
凸凹君的にはいい点数だと思ってたら、平均点も高かった
易しめの問題だったってことですね
偏差値30台脱却ならず。
漢字は5/15。
理科
ずいぶん平均点が低く、難しかったようですね。
おかげで思ったより理禍じゃなくてよかった(笑)
今回の単元は太陽だからバッチリかと思っていたのですが、凸凹君が興味を持っているのは宇宙に浮かぶ恒星の太陽であって、地球から見える太陽ではないんだなと気付きました。
社会

週テスト2度目の満点です
言うことなし。
今回の都道府県は選択問題のみで、漢字地獄から解放されたぜヒャッハー!って感じでした(笑)
地図の方は、カタログ的な知識が得意という特性が良い方に出たかと
全体的にグラフが上向きになっててヨカッタ
国語がもう少し、せめて40台になってくれるといいなぁというのが母の希望です。
今週来週と週テストはお休みですね。
代わりに講習会判定テストが来週半ばにあります。
いつもとスケジュールが違うので、間違えないようにしたいと思います!
前回の週テスト
次回の週テスト


