こんにちは、凸凹君のママです。
凸凹君は昨日までで四谷大塚の春期講習をだいたいやり終えました。
漢字とか一部残ってますが


春期講習が終わったら、講習会判定テストですね。
※以下、春期講習判定テスト(4年)についてです。
春期講習会判定テストはコース別
4年生はテキストも予習ナビもコース別になっていなかったので、てっきりテストも組分けテストみたいに全コース同じものかと思っていたら、コース別でした。
凸凹君にはSコースのテストが配信されました。
講習会判定テストの配点と時間
配点や時間は、普段の週テストや組分けテストとは違っていました。
【講習会判定テストの配点と時間】
- 算数 150点 40分
- 国語 150点 40分
- 理科 100点 20分
- 社会 100点 20分
算数は1問7~8点、20問。
組分けテスト↓のように1問の配点が大きいです。
凡ミスが怖いヤツですね
理社は1問4点、25問。
このくらいがちょうどいいですよね~。
国語は漢字の1問1点から記述の1問10点まで色々。
問題数が42問と多く、解答用紙が3枚あるのを見て凸凹君がのテンションが一気に下がりました
講習会判定テストは締切が早い
テストの配信が4/4正午~なのですが・・・
【講習会判定テストの締切】
- ~4/4 19:00
→ 4/5返却予定
- それ以降 → 4/10以降返却予定
※最終提出期限:4/10 14:00
締切が早すぎ・・・
凸凹君は午前中にお勉強したいタイプなので、正午配信で当日締切だと結構キツイです
でも、小5からは組分けテストもこのスケジュールらしいので、慣らしていかないといけないなと思っています。
(訂正)
小4後期からでした!
日曜実施になり、正午配信→当日19時締切。
そんなわけで、まだ提出していません
成績が出るのも遅くなりそうだなぁ。
自己採点しました