一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校やお勉強のことを書いているブログです。

 

こんにちは、凸凹君のママです。

 

凸凹君の3年生が、修了しました。

無事・・・とはいえないけど笑い泣き泣き笑い

 

学期末、終業式と言えば通知表ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ここ1年(3期分)、凸凹君の通知表の学習評価欄は

全て空欄、真っ白でした。

※地域や学校によって斜線が引かれる場合もあるようです。

 

 

2年生3学期

 

3年生1学期

 

3年生2学期

 

前回(3年生2学期)の通知表のとき↑に「現状の登校状況でも一部評価をつけてもらえるかもしれない」と書きました。

 

その作戦を実際に3学期に試してみた結果・・・

 

 

 

 

 

(一部ですが)

評価がつきましたー!気づき

 

しかも、C評価でもつけば御の字と考えていた作戦だったのに、AやBをつけてもらうことができました!

オマケしてくれてるのだろうとは思いつつも、期待以上の成果で嬉しいビックリですひらめき

 

とにもかくにも、一歩前進。

 

まだまだ一部の教科一部の評価だけではありますが、実績が作れたこと自体が非常に大きな成果です。

これで来年度も同じような評価方法を要望できるゼキメてる

 

 

 

 

 

 

今回実績が作れたので今後もこれを継続していけるようにすることと同時に、まだ評価が付いていない教科の対策も考えていきたいと思います。

 

実際にどんなことをしたのかは、そのうちまとめて書こうかなと考えていますが、まぁ、きっと、ほとんどの方には全然必要ない情報デスヨネー泣き笑い

 

 

4年生1学期の通知表事情

 

 

 

    
ウインク算数の先取りにオススメのRISU算数
-------------------
1週間おためしキャンペーン指差し
-------------------
クーポンコード:bjc07a
-------------------
詳細は上記キャンペーンページでご確認ください気づき

 

楽天市場