ご訪問ありがとうございます

一人息子・凸凹君の、発達障害や不登校や

お勉強のことを書いているブログです。

 

凸凹君についてはコチラ


こんにちは、凸凹君のママです。

年末に購入した予習シリーズの教材一式を、ようやく棚に片づけました(笑)

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

で、教材をパラパラめくっていて、気になったのが

解答用紙の有無です。

 

2024年 4年上の場合・・・

 

・予習シリーズ

・演習問題集

 

あり:国理社

なし:算

・週テスト問題集

 

あり:算理社

・その他

 

あり:漢字とことば

なし:計算

※最難関問題集は購入していないので不明知らんぷり

 

週テスト問題集以外、算数にはついていないようです。

解答用紙がついているものはそれをコピーして使えばいいと思いますが、ついていない算数は皆さんどうしてるんでしょう?

 

ネットに紹介されている方法を探してみました。

 

 

 ①直接書き込む

 

メリットは

  • 教材1冊で済む
  • 間違えた時に解き直ししやすい
  • 手間がかからない

デメリットは

  • 直しのスペースが少ない
  • スペースが狭いと式や計算メモがおろそかになりがち
  • 予習シリーズの紙質は書きにくい

 

 ②ノートに式や答えを書く

 

メリットは

  • 繰り返し取り組むときに使いやすい
  • 手間がかからない

デメリットは

  • どの問題か探すのがイチイチ面倒

 

 ③コピーしたものに書き込む

 

メリットは

  • 繰り返し取り組むときに使いやすい
  • そのとき取り組む量がわかりやすい

デメリットは

  • スペースが狭いと式や計算メモがおろそかになりがち
  • 整理整頓が大変そう泣き笑い

 

 ④問題をコピーしてノートに貼る

 

メリットは

  • ノートと問題集を行き来しなくていい
  • その子に応じた広さの解答スペースが用意できる
  • 間違えた時に解き直ししやすい

デメリットは

  • 準備に手間がかかる泣き笑い

 

 

 

現在凸凹君は主に①です。

 

進研ゼミの中学受験講座の教材は基本書き込み式ですし、それに充分なスペースが用意されているので、進研ゼミは書き込み式のままで良いかと考えています。

 

進研ゼミ 小学講座

 

 

ジュニア予習シリーズの演習問題集も割と広めのスペースがとられているので、今は直接書き込んでいます。

が、やはり式&筆算がおろそかになりがちなのを実感してきているので、4年生の予習シリーズからは方法を変えたいと思っています。

 

私が学生の頃は②が一般的でしたね~。

家にコピー機のある時代じゃなかったもので泣き笑い

今は、一家に一台、複合機。

ウチもせっかく導入したA3プリンターですから、ガンガン使っていきたい所存です!(笑)

 

 

 

 

 

ということで、残る選択肢は③か④。

どちらも「親の手間がかかる」方式ですね~泣き笑い

 

しかし、③は①と同じ問題をはらみつつ、更に親の手間がかかるのでは・・・却下だ却下!

 

消去法で④に決めました(笑)

がんばって切り貼りします!

 

 

④の問題をコピーしてノートに貼るのは、↓の佐藤ママのやり方が有名らしいです。

 

 

 

東大云々ははおいといて(笑)、拝借できる先人の知恵はどんどん試していきたいですね!

 

 

 

算数ノートを作ってみました♪

 

 

 

 

当ブログからお申込みいただいています!

ありがとうございます!ひらめきキラキラ