こんにちは、凸凹君のママです。
算数検定が今週末に迫ってまいりました!
今回凸凹君が受験するのは8級(小4程度)です
第412回 算数検定(8級) 前の記事
第412回 算数検定(8級) 最初の記事


公式で配布されている過去問を試してみたら、11/30(合格ラインは21)しかも半分以上空欄だった凸凹君
原因は、どうも「普段は問題を声に出して読んでいたが、テスト会場では声を出せないから頭に入ってこない」から。
なんてこったい
・・・で、これは慣れるしかない、ですね!
購入した過去問題集の残り5回分を使って「声に出さずに問題を解く練習」をすることにしました!
その結果が、コチラ。
30問中の正答数(カッコ内は未回答数)
- 公式配布 11(16)
- 問題集1回目 23(1)※声出し
ーーーーー ここまで前回記事
- 問題集2回目 22(1)
- 問題集3回目 25(0)
- 問題集4回目 27(0)
- 問題集5回目 25(1)
- 問題集6回目 23(1)
順応早すぎ!
できるなら最初からやってよ~なんて思ってしまいましたが、・・・少々ウラもあります。
過去問題集だけでの成果ではなく、普段やっている演習ワークや赤ペンでも同じように「声を出さない」ルールにして練習していました。
あと、本当に一切声を出していないわけではなく、少しブツブツ言っているところはありました。
多分テスト本番でも許される程度だと思う
しかし、これでも大問1(計算問題)のミスが、12問中毎回2問ある状態。
3~5回目あたりで結構良くなってきたかな?と思っていたのですが、ラストが23・・・。
ちょっと不安な感じで終わってしまいました
検定時間は50分。
時間は毎回余っているので、本番ではしっかり見直しに充ててほしいです。
とくに大問1!!!
がんばれ、凸凹君!
第412回 算数検定(8級) 次の記事
