江ノ電日記 | THiNKiNG TiME.

江ノ電日記

昨日の日曜日に、鎌倉に遊びに行った!!

うちから1時間くらいかなー、去年も行ったし、鎌倉は好きな町ですね。

海あり、山あり、寺あり、大仏あり、甘味あり。

いろいろあるけど、やっぱ江ノ電が素敵。

あの町と一体となってる電車にのると、なんだかウキウキしちゃうんだよねー。

民家の間を走っているかと思えば山になり、

「トンネルの向こうは、不思議な町でした」 by 千尋

ばりに、トンネルくぐるといきなり海が出てきたりと、

たった10キロくらいの江ノ電の旅は、ユニークでおもしろい。

地元に世田谷線なるローカル電車が走ってんだけど、

あれはあれでとてもいんだけど、

やっぱり江ノ電の、くるくると表情が変わる30分にはかなわないかな。



ところで、今回の小旅行、去年の鎌倉が海メインだったこともあって、

今回は、町メイン。

すげー、オーソドックスだけど、

藤沢から江ノ電乗って、

藤沢→いきなり鎌倉→茶そば食って→鶴岡八幡宮参拝→小町通りをぶらぶら
→江ノ電で長谷→大仏さん見て→江ノ電で江ノ島→江ノ島展望台登って→
水族館の隣にあるイタリアレストランで食事→片瀬江ノ島駅から帰宅

という、おのぼりさんコースを満喫してきました( ̄∇ ̄)



とりあえず、印象にのこっていることは、









江ノ島、







猫、















多っ!!!( ̄Д ̄;)



なんなんだ、あの島は。。

ま、どうでもいいんだが。


それと、

外人さんの観光客の方々がめっさいましたねー。

夏休みでしかも日曜日、ってことで、

外人の家族連れとか、

日本人と外国人の団体とか、

日本人のツアー添乗員に外国人の観光客とか、

英語やら韓国語やら中国語やらいろいろ耳にしました。



やっぱ鎌倉とか、浅草とか、「日本」を感じられるところは、外国人から見ても、おもしろいんだな、

と思いました。

見よう見まねで賽銭投げて、投げるたんびにワーキャー騒いで、それがなにを意味するのか知ってか知らずか、お辞儀とかして、なんか見ていておもしろかった( ̄∇ ̄)

おれらは賽銭投げて、なんか気分であつかましくも願い事したりするけど、

彼らはなにを思って賽銭を投げるのかしら?

やっぱなんか願い事してるのかしら?

それともただ投げてよろこんでるだけかしら?

でも彼らにはキリストなりなんなり、絶対的に信じる宗教がある人もいるだろうし、

そういう人が日本の神社にいる神様にお願い事なんかしていいのかな?

キリスト様は怒らないのかな?そんな心狭くないかな?

なんかそう考えるとおもしろいな。

アメリカ人向けのガイドブックとかには、

「神社では賽銭を投げてお辞儀をするのが日本の常識デース。」

とか書いてあんのかな。



そう思うと、日本にくる観光客って意外と楽しかったりすんのかな?

自分の国ではありえないようなことをこの国では普通の光景だったりするしね。

まー、それは文化の違う国に行けば当たり前なのですが。。

たとえば、

この前面白い動画を見た。

都心の朝のラッシュの、あの、くそ満員電車を見て、外国人が大爆笑してる動画。

満員電車が日本の文化とは言わないけど、

外国人が笑っているのを見て、はじめてその光景が滑稽に見えた。

おれん中でその景色はよくある景色で、なんだかカルチャーショックでしたw




でももしおれが日本に来る外国人を案内するなら、新宿とか渋谷はあまり見せたくないかな。

たしかに、ビルはすごいし、娯楽もたくさんあるけど、あの町の空気は、日本の風情を感じさせない。

日本の経済発展の賜物だし、あれも日本であることは間違いないのだけれど、

なんかあそこは、日本、というか、SHINJIKUでありSHIBUYAであるような気がします。

日本人が昔から持つ、人情、というか、奥ゆかしさ、といか、うまく言葉にできないけど、

いい意味での日本らしさ(苦笑)←表現力ゼロです_| ̄|〇

がない。合理化をすすめた結果、高いビルが立ち並んで、町は人とものであふれてる。

あの景色が見たいのであれば、マンハッタンに行けばもっとすごいのが見れるし、日本である必要はない。

もちろんそーいう日本を見に来る人もいるんだろうけど、

鎌倉とか、浅草とか、京都とか、

そーいう、

「和」

の文化に触れられるところをみせてあげたいなー。


日本は今観光収入をあてにして、外国人観光客を集めようと躍起になってるけど、

その、「和の文化」が、日本が世界に誇れるものだと思う。

昔からある、日本ならではの風景。

なんでも合理化するんじゃなくて、そゆのも大事にしていきたいねー。



そのためには、

その「和の文化」からくる「和の精神」も、はぐくんでいかなきゃいけなんじゃん?

戦争に負けて、日本は欧米の猿真似で、合理化合理化を進めてきたけど、

やっぱりそれじゃ限界きてんじゃん?

社会ゆがんできてんじゃん?

最近の凶悪犯罪とか、いじめとかの社会問題とか、

おれは今の時代の人間だから、ほんとのところはわからないけど、

日本人みんなが昔もってた、

調和を尊ぶ精神とか、

自らが一歩引く謙虚さとか、

そうゆうの、

今の日本人には足りなくなってきてるんじゃん?

日本人は愛国心ないってよく言われるけど、

実際おれもたぶんないけど、

それは、合理化を進める今の社会の現状が、本来の日本人の性質とマッチしないからじゃないかな?

その疑問のせいで、日本人としてのアイデンティティがうまく確立できないんじゃないかな?

て、

今ふとおもった。

昔の姿に戻るなんて到底無理だし、

今の便利な世の中も否定できないけど、

昔と今の日本を、うまく共存させていけば、なんか素敵な社会になる気がする。

日本人であることを誇りに思える気がする。

そうすれば、

日本の魅力ももっと高まるだろうし、観光大国になれるんじゃなかろうか。



と、

そんな観光大国日本のお話。