アロマセラピストのホリスティックライフ

アロマセラピストのホリスティックライフ

川崎市 田園都市線 ロマサロン アロマセラピー アロマテラピー アロマ 英国IFA アロマセラピスト アロマトリートメント 宮崎台 たまプラーザ 青葉台 あざみ野

2013年5月7日(火)よりスクールを再開させていただきます。


$アロマセラピストのホリスティックライフ

サロン・スクールHP リンク


アロマセラピストのホリスティックライフ-ニールズヤード 基礎クラス

日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー認定教室
日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定2級・1級のカリキュラムを含みます。

SAYU アイテム営業カレンダー



英国IFA認定アロマセラピストがホリスティックをテーマに綴るブログです。
ツイッターTwitter:http://twitter.com/holisticlife_jp

Amebaでブログを始めよう!

ブログを振り返って見てみますと、2008年10月からこのアメーバブログでアロマセラピーやその他についての記事を書いていました。


丁度、IFAのアロマセラピスト課程に通っている頃からスタートしたブログです。




とっても思い入れの深いブログなので、色々と考えて悩みました。




ですが、今回5月からアロマセラピーの活動を再開するにあたり、アメーバブログから今まで全ての記事を移動させて、サロンとスクールのホームページ内に新たに独自でブログを作成する事にしました。




理由はいくつかありますが、今後はholistic-life.jp内のページやブログを更新していく事で、皆様にアロマセラピーやその他の情報を発信していければと考えています。




アメーバブログをきっかけにたくさんの出会いもいただきましたので、寂しいなあと思う事もありますが、移転後は全ての記事は削除する予定です。




アカウントだけはしばらくそのまま残しておく予定です。

アメーバグログを通じて出会った皆様とは引き続きメッセージ等を通じて繋がる事ができるようにします。




移転を行うタイミングになりましたら、改めてこのブログで告知をさせていただきます。





また、公開しているホームページにつきましても、今回リニューアルをする事にいたしました。




アロマセラピーのスクールについては、特に日本アロマ環境協会の資格制度に大きな変更がありました。

(アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除制度の終了など)




新しい内容に差し替えを行って、できるだけ早く、新しいホームページを公開する予定です。




どうぞよろしくお願い申し上げます。

長い間すっかり更新が滞ってしまい大変申し訳ございません。


出産後、お休みをしていた活動ですが、4月から1歳の息子が保育園に通う事になりました。


ゴールデンウィーク明けの5月7日(火)より、まずはスクールの活動を
再開させていただく事になりました。


スクールの開講時間帯は

10時~16時


開講曜日は基本
月曜日~土曜日


休み
日曜・祝日


とさせていただきます。


週によって、平日は水曜日休み、
土曜日休みの場合がございます。


HPのカレンダーに最新の予定を随時更新しますので、
ご覧ください。


サーチ営業カレンダー


まずは、お休みをいただく前の状態に少しずつ戻していければと思います。

新しい川崎の場所で、活動を再開できる事、とても嬉しいですニコニコ


アロマセラピーについて興味のある方はぜひお気軽にお問合せください。


メールアドレス

info@holistic-life.jp


アロマセラピストのホリスティックライフ-ニールズヤード 基礎クラス
サロン・スクールHP リンク



久しぶりに更新します。

昨日は都内で開催された日本アロマ環境協会の、資格制度及び認定校制度の改革についての説明会に参加してきました。

久しぶりに息子にはお留守番してもらい一人で外出しました(^_^)
一人がとても新鮮でしたd(^_^o)

協会の資格制度は大きく変わろうとしています。
資格取得の際の免除制度の廃止、アロマセラピストのカリキュラム&実技試験に フェイシャルが加えられる、アロマセラピストの実技試験の際には試験官制度が導入される…などなど。

時代の変化に応じて、変化する所は柔軟に、大切にしたい事はしっかりと。

日本にこれだけアロマセラピーが普及したからこその変化だなあと思いました。

今はお休みしていますが、個人で認定教室はこれからも運営していきます(^-^)

制度の切り替えに伴い、告知が必要な事もありますので、今後ブログでもお知らせしていきます。
http://yashihaj.exblog.jp/18590193/

光毒性について。

覚書です!
これから、気になったニュースや記事をピックアップしていこうと思います(^。^)


アロマセラピストのホリスティックライフ

途中少し中断しましたが、マクロビ離乳食教室に通いました。


通ったのは練馬区光が丘の蓮の実キッチンさん笑顔

子連れOKのマクロビオティックの教室です。


http://hasunomi.com/hasunomi/top.html


子連れで参加できる教室があるのは本当にありがたいです。
その上、マクロビの離乳食教室はなかなかないので、ネットで見つけた時は嬉しかったです。

教室も、窓から緑が見えてとても気持ちがいい空間でした。


大阪に住んでいた時に1年間マクロビオティックの教室に通っていました。

当時、先生が言っていました。

「赤ちゃんや子供は滞りがないから、食べるものの影響をとても受けます。

観察していたらおもしろいですよ!
子供は自分にとって必要な食べ物が大人よりも感覚でわかるから、

どんな食べ物を選んで食べるか見ていると、その子の状態を知る大きなヒントになります。」


マクロビオティックは肉や魚、乳製品などの動物性食品は食べないと誤解されやすいのですが、実は、マクロビオティックで食べたらいけない物はありません。


あくまでもバランスですね!

そして、食べ方に収まらない暮らし方、生き方全体を指すのが「マクロビオティック」という言葉になります。


教室では、玄米クリーム、玄米がゆ、おかゆパン、野菜のスープ・・・赤ちゃんから幼児期にかけてのレシピが盛りだくさん。

http://hasunomi.com/hasunomi/baby_food.html


お話の後、実際に作ってみなさんで食べながら、色んなお話を聞いたりシェアしたり。
助産院の事、母乳の事・・・色々お伺いできました。


先生の二人のお子さんも可愛かった~好



1回目の時は、息子も寝がえりをうつようになった頃でしたが、最終回にはハイハイやつかまり立ちをしながら教室の中を元気に動くように。

赤ちゃんは自分なりのペースで日々成長しますね!


色んな情報をシェアしていただいたり、離乳食に限らず赤ちゃんや子育てについて、他の受講生の方と色々話す事ができたのも嬉しかったです。


引っ越してきたばかりでまだ慣れていない時に、赤ちゃん連れでいろんな話ができた場所でもあったので、心がホッとしました。


一番印象に残った事は
「赤ちゃんは元々繊細な味覚を持っているので、それを育てるようにする」

「一人ひとり個性があるから、○カ月になったら○○できないといけないと決めずにそれぞれのペースで」

「子供の状態をよく観察し、臨機応変に」
という事。


出来あがったお食事はシンプルですが、繊細な味がして、大人が食べても美味しい!と思えるものばかり。


最終回の4回目は、息子も離乳食を始めていたので、一緒に食べました。
そうしたら・・・家で食べる時よりも、目を輝かせてパクパク食べていました。
しまいには「もっとちょうだい!」とつかまり立ちをしながら私の腕をつかんで催促しました汗


丁寧に作られた食材の力を活かすお料理をすると、赤ちゃんの繊細なセンサーはちゃんと反応するんだなあと思いました。


自宅に帰って、色々試してみました。


まとめて作って冷凍しておいたおかゆを解凍したものと、ルクルーゼの鍋でコトコト炊いて作ったできたてのおかゆ・・・
何回か試してみたけれど、やっぱりできたてのおかゆの方が嬉しいみたいです。


電子レンジで温めなおした離乳食と、お鍋や湯せんで温めなおした離乳食。
電子レンジだとあまり食べてくれませんでした・・・。


よ~く観察していると、赤ちゃんは体の中に入った食べ物が持つ力、食べ物に込められた思いに敏感に反応しますね!

大人も同じかもしれません。


ただし、ここは生活とのバランス。

絶対○○しなきゃ!と思うと返ってママが苦しくなりますし、お仕事をされているママはなかなか時間がとれない事も。


違いを知った上で、ベターな方法をそれぞれ見つけていけばいいのかなと思いました。


4回のレッスンで、私の心と体もシンプルになった気持ちが。


人は、風に吹かれて稲穂が揺れるように、いつも変化しています。
ですが、教室に通う内に、ゆらりゆらりと風になびいて揺れていた私自身も、風が止んです~っと元の状態に戻ったような気が。
改めて、自分の中心軸を確認できたような気がしました。

ずっと前から楽しみにしていたベニシアさんのイベント。
二子玉川高島屋で開催されていました。


週末一人になれる時間ができたので、わくわくしながら行ってきました。

ベニシアさんは京都大原に住むハーブ研究家。


古民家を素敵にリフォーム&アレンジし、お庭でハーブを育て、
素敵なライフスタイルを贈っている女性。

本も出版され、NHKのBSでも番組が放送されています。


アロマセラピストのホリスティックライフ


会場内は写真撮影不可でしたが、ベニシアさんの家の庭を再現したスペースや
直筆のエッセイ、ベニシアさんの本に登場するハーブクラフトの実物も展示されていました。


後半は、ベニシアさんと親交のある仲間のみなさんの、物づくりに対する取り組みや品々が展示されていました。


ああ素敵だなあと思ったのは、日々の暮らしを楽しく豊かにしてくれる品々が集まっていた事です。

地に足がついていて、温かく、そして力強く私たちの心を包んでくれるようなベニシアさんのイメージそのものでした。


これがもし・・・きらびやかで、ただ会場を彩るためだけに用意された品々や見に来た人に「すごいでしょ」と思ってもらうための展示だったとしたら、こんなに温かい気持ちにはならなかっただろうなあと思いました。


ベニシアさんが純粋に暮らしを楽しんでいるエネルギーがそのまま伝わってきました。


ベニシアさんの直筆の日記やエッセイも見る事ができましたが、私の心に一番響いたのはこの言葉。


「本当に大切なものは遠い所ではなく、自分の近くの心の中にある。」


ちょうどイベントに行った日は、始めたばかりのサロン勤務の研修中で、仕事と息子の子育てのバランスをどうしようか、今自分がやっている事が大丈夫なのか心が揺れ動いている時でした。


でも、ベニシアさんの、温かく、落ち着いた、豊かな世界の中に体と心を置いたら、自分の心の中にすぅーっと透き通る風が吹き抜けたような気持ちになりました。


ベニシアさんの日記帳が何故か心に残り、会場でオリジナルのリングノートを買いました。


アロマセラピストのホリスティックライフ


ここ数年、文章を書くのはブログがほとんど。
でも書いている内に、どうしても他の人が読んだ時にどう思ってほしいか、
集客の事を考えたらどんな事を書いたらいいのか、なんて事を意識する気持ちも混ざりあい。。。


真っ白なページに、自分が思う細やかな思いを丁寧にしたため、イラストや写真の切り抜きを大事に貼ったベニシアさんの日記帳を見たら少し気持ちが変わりました。


もう少し透明な気持ちで、真っ白なスペースの中で自分自身や周りに向き合いたいなあと思いました。

採用してもらい研修もほぼ終わっていたアロマサロンの勤務。

7月末からなんとか頑張ってやりましたが・・・
やはりどうしても保育所に預けている息子が熱を出して研修をお休みする日があったり、週3日の出勤よりも日数が増えてしまったり・・・

「今日子供が熱が出たのでお休みさせていただきます」とはとてもじゃないけど言えない環境。


雇用する側からすると、シフト勤務で当日欠勤は本当に困ってしまうのもわかります。


子供がいる人を今まで採用した事がないという事でしたので、私とサロンの両方が試行錯誤したと思います。


実技テストも終わり、残るは、サロンでのタイムトライアル(時間内にオペレーションを含んだ施術ができるかどうか)のテストの所まで行きましたが・・・

悩みに悩んで、サロンの上の人とも話し合い、残念ですが今回は研修の段階で採用を辞退する事にしました。

研修までしてもらい、本当に申し訳ないと思いましたが、この調子だと結局勤務が続けられないと判断。

「今回は残念だけど、こればっかりは仕方がない。お子さんが成長していろんな事が落ち着くまでは、少しでもいいからセラピストの活動は続けてね。落ち着いて勤務ができる状態になったらぜひ連絡ください。」
と言ってくれたのは幸いだけど、残念です。

でも、やらないよりはやってみて良かったと思います笑顔

小さい子供がいる時期にどこかに採用されて働く際には、どんな事を考えておかないといけないのか、どれだけエネルギーを使うのかは少しの期間ですが体感できました。


まず、ゼロ歳児の赤ちゃんがいる私を採用していただいた事がラッキーだったという事。
そして・・・応募しようと思うサロンの求人があった事自体、恵まれているという事。


ふと思いましたが、こういう事で悩めるようになった事自体が私にとっては夢みたいです。
息子が私たちの所に来てくれなかったら、こういう事で悩む事すらできませんでした。


今回の結果は残念でしたが、この経験からアロマセラピーの活動をしていく際に、自分の中でテーマにしようと思う事もみつかりました。


少し時間も出来たので、息子といる時間をじっくり楽しみ、今後の活動に向けて少しずつ準備していこうと思います!

<香り>はなぜ脳に効くのか―アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書 385)/NHK出版
¥777
Amazon.co.jp

久しぶりに本屋さんでゆっくり本を見る機会があったので、気になっていたこちらの本を買いました笑顔


医療分野での最新の事例が紹介されています。


私もまだ読んでいないのですが・・・アルツハイマー、がん、肥満・・・の症状に対してのアロマセラピーの活用方法が紹介されています。


アロマテラピー検定やアロマテラピーインストラクターの学習内容と共通している項目も多く、副読本としてもいいのでは?と思いました。


なかなかまとめて本を読む時間がない毎日ですが・・・少しずつ読んでみようと思います笑顔

福岡市から川崎市へ引っ越して3カ月。
息子もあっという間に6カ月になりました好


2012年の前半は忘れられない出来事がたくさんあり、大きな変化の時期だったと思います。


新しい場所にも慣れ、これからの事を少しずつ考えていく上で、私は新しい一歩を踏み出す事にしました。


秋から横浜市のアロマセラピーサロンに勤務をする事になりました。


親戚が近くにいないのに、まだ6カ月の息子を保育所に預けながらサロン勤務ができるのか、まだまだ息子のそばにずっといたい気持ちがあるけれど、自分が挑戦したい事を、今してしまっても大丈夫なのか…。


色々考えてナーバスになってしまった時もあるのですが、自分と家族の状況を面接で伝えた上で、採用していただいた事を本当に感謝したいです。


ただ、当分は一週間の内3日程の勤務で息子の様子を見てから、じっくりこれからの生活リズムを探っていこうと思います。

息子と家族とのバランスが崩れないように色々と模索していこうと思います。

個人で行っているアロマトリートメントの施術やレッスンについては、勤務の状況を見ながら考えていきます。


今までずっとしていたWEBのお仕事を続けながら、自宅でアロマの活動を続けていくことも考えましたが、本当に自分が心からやりたい分野に集中する時は今だと自分で思いました。


やらない理由を探すよりも、やってみるぞと思って自分自身を変化させて進んでいこうと思います。