ブログにお越しいただきありがとうございます!
起業コンサルタントの中島萌未(ともみ)です
◆毎日のタスクに追われて焦る時の対処法!
◆ポンコツ先生こそ愛されるワケ♡
◆「好き」を仕事に出来る人・出来ない人
◆ライブ配信苦手さんの、脱却方法!
◆月商5万円先生が、年商8桁社長になれたワケ
先日アップした、先月堪能した松江での
ワーケーションステイ
↓
今日は、ワーケーションのまさに「バケーション」部分♡お仕事の合間にみんなで楽しんだ島根の観光についてご紹介したいと思います♡
もうお仕事で10回以上は行っている島根ですが、何度行っても観光が楽しめて大好きな地域の一つなんですよね
夏にやす君と行った出雲大社はこちら♡
↓
それでは、今回のワーケーション中の観光とお食事どころを順にご紹介させていただきます
①宍道湖(しんじこ)サンセット
しじみの産地としても有名な宍道湖!
昼間も綺麗な事はもちろんなのですが、夕陽がもう美しくて美しくて!!
松江を拠点に広報プロデューサーとして活躍していて、今回のワーケーションも企画をしてくれた✩二木春香さん✩が、宍道湖の湖畔にある
サンセットカフェにも連れて行ってくれてみんなで可愛くて美味しいドリンクもゲット♡
↓
https://instagram.com/shinjiko.sunset.cafe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ドリンク片手にのんびり夕陽を眺める
もう、こんなに贅沢な時間の使い方ってないよね、最高に幸せでした
湖畔には、こんなに可愛いフォトスポットなどもありますよ〜♡
②地元の割烹/味処繁(はん)



山陰と言ったら日本酒だよね〜♡という事で、日本酒を飲みまくる私たち(笑)
そそ!これが釜飯!!
名物のしじみに松茸や鯛、私はウニの釜飯をチョイスして、みんなでシェアをしていろんな味を楽しみました
大将が直々に釜飯をよそってくださって、食材のことも色々と教えてくれて楽しかった〜!
すっかり仲良し♡笑
めっちゃ美味しかったので、今度はやす君とも伺わせていただきます!!
③稲佐の浜

そしてこちらの稲佐の浜の砂を少しだけいただき、その砂を出雲大社の素鵞社でお清めの砂と交換することができるんです
そしてその持ち帰った砂をお家に置くと空間を清めてくれるとのことで、厄除けになると言われているのすごーーい!
④出雲大社
言わずもがな、
島根が誇る観光地でもある出雲大社!!
みんなで限られた時間の中で、最大限空間を楽しみつつ全力参拝
出雲大社は、その敷地内に足を踏み入れるだけで清々しい空気に包まれて、なんとも言えない心地良さを感じるんですよね
夏に続き、今回もしっかり参拝をして御朱印もいただき、稲佐の浜でもらってきたお塩も交換してバッチリとパワーチャージが完了でした♡
⑤出雲の伝統:うず煮/看雲楼
うず煮というのは、古代出雲でお祭りの際に振る舞われていたという伝統的なお食事

ふぐからとった出汁をベースに、葛でとろみをつけたシンプルなご飯♡
上には海苔やワサビが乗っていて、シンプルながら満足度の高い滋味深いお味でこちらもめちゃくちゃ美味しかった〜!
山陰はお魚も美味しいので、お刺身の甘さにも、みんなで発狂をしていました(-´∀`-)
以上、駆け足になってしまいましたが
島根の観光レポでした♡♡
これから旅行やワーケーションで島根に行かれる方は、良かったら旅の参考にして下さいね!
お仕事を全力で楽しみ、観光の時間はみんなで全力で遊ぶ
こうした仲間が全国にできたことが、私が起業をして得た財産の1つかな♡
あなたもプライベートにお仕事にと、毎日最高に楽しい生活を手に入れてくださいね!
今日もブログをお読みいただき、
ありがとうございました♡


\1,500名以上が受け取っている/2大プレゼント付♡メルマガ登録はコチラ