こんにちは♡
起業塾ホリスティック・マジック主宰
中島萌未(ともみ)です
起業家として日々活動をしていると、
資料の作成から始まり
発信方法や集客法など、
新しく取り組むことって沢山ありますよね!
「何か新しいことに挑戦するとき」
「人が成長をするとき」に
切っても切り離せない「あるもの」について、
今日はあなたにもお話をしたいと思います
そして、その「あるもの」を
経験すれば経験するほどに
起業家としてのスキルが上がり、
比例して売り上げも伸びやすくなってくる✨
そんな「あるもの」っていうのが
何かと言うと
そう、それがタイトルにも書いた
失
敗
です。
あなたは、失敗ってしたくないですか?
失敗って怖い??
その一方で、よく本やセミナーなどでは
「失敗から学べ」と言う先生は多いですし、
あなたも一度はそんな言葉を
聞いたことがあるかもしれません。
じゃあその失敗って、そもそも何なのか?
そしてそこから学ぶことがあるとするならば、
何をどう学ぶのか。
何を振り返り、どう生かせば良いのか?
そんなことを、
ここから具体的にお話していきますね
というところで、早速あなたに1つ質問!
あなたは失敗が起きるのって、
どんな時だと思いますか?
例えば、
「あーもうダメだああああ」とか
「もう何もする気力になれない、ちょっとむり」
なんて落ち込むレベルの
失敗をするシチュエーションとしては
圧倒的に多いのが
「何かにチャレンジしたとき」
ではないでしょうか?^^
なので基本的に、そもそも挑戦をしなければ
失敗ってしないんですよね。
なので「失敗をする」って言う事は、つまり
挑戦をしたと言う証拠なんです
だからね、私は挑戦という、
人生に対する前向きな行動をするだけでも
素晴らしい事だと思っているので、
クライアントさんが
「ともみさん、これ失敗しちゃって」
なんて連絡をくれた時には、
第一声は必ず
「わぁ♡おめでとうございます!」
と、まず伝えるようにしています♡
だってあなたも、
挑戦しない人生なんてつまらないと思わない?
挑戦をしないと言う事は、
自分の人生に変化がないってこと。
自分で自分の人生に舵を取らないなんて、
それってあなたの望む人生だと思いますか?
きっと、それは違いますよね^^
そして、ある臨床学者が、
本の中でこんなことも言っているんです。
「私達人間が積極的に困難なことに対処しようとすると、自分に対しての自身を強めることができる。失敗するかもしれないと思い挑戦を避けると、自分は困難なことや失敗に対処することが”できない人間なんだ”と、自分にメッセージを送り続けることになり、自尊心を損ねる。
つまり、失敗を恐れて挑戦しない方が、自分をメンタル的に痛めつけている」
と!!
さらには、また違う
世界的に有名な経営者の方は
こんなこともおっしゃっていました。
「変化の痛みというのは、直すことができるものだが後悔というのは、永遠に続く苦しみなんだ。」
って!!
これを聞いた時に
私は凄く腑に落ちたんですよね
というのも、介護職として患者さんに寄り添ってきたブロニー・ウェアと言う方が書いた
「死ぬ瞬間の5つの後悔」
と言う本。
あなたは聞いたことがあるでしょうか?
↓
まさしく、その本にも書いてある、
死を目の前にした人が抱えていた
ある5つの後悔というのが、
それを連想させるものだったんですよ*
「死ぬ瞬間、多くの人が抱くという5つの後悔」
①自分に正直な人生を送れば良かった
②働きすぎなければ良かった
③思い切って自分の気持ちを伝えれば良かった
④友人と連絡を取り続ければ良かった
⑤幸せを諦めなければ良かった
ということらしいんです。
どうですか、どれも挑戦や勇気があれば、
変化できた可能性が多いにあるものですよね
だからこそ
「あの時あれをやっていれば、何か変わったかも」なんて後で後悔しない挑戦をする心が、
人生ではとても大切なんです。
ここで、私の一冊目の本でも
例として書かせていただいた
↓
有名な話を一つ挙げるなら
あなたもハリーポッターシリーズを書いた
J Kローリングさんはご存知ですよね?
彼女は最初、1冊目のハリーポッターが出るまで、10社の出版社に企画書を持って行って
断られているんですよ
もし彼女が途中の1社目や5社目に
断られたタイミングで
「あー、私ってやっぱり才能ないのかな」
「もう本を書くのを諦めようかな」
なんて諦めていたら、
それこそ彼女は
失敗しなかったかもしれないですが、
あんなに世界的に有名な作品が、
生まれなかった可能性がある
それこそ経済的損失はどれくらいなんだろう!ってところまで(笑)今の私たちなら思いますよね。
しかも、その間に彼女は
結婚、出産、さらにはパートナーから家を追い出されて生活保護を受けていた。なんてどん底生活も同時に経験していたと言うので、
そこからも挑戦をすることが
いかに人生に変化をもたらせてくれるのか。
それがあなたにも伝わってくるかと思います
なので、失敗を恐れて挑戦しないって事は、
あなたの未来に大きな損失を生む。
つまり、とってももったいないって事。
そこで、実際に挑戦して→
失敗をした時になにをどう学ぶかって時に
そこで重要になってくるのが
「失敗」とは何かと言う定義づけです。
はい!ここで問題
あなたは失敗って、どういう事だと思いますか?
「自分に能力がないから、才能がないから失敗する」なんて思っていませんか?
そんな自分を卑下する定義づけは、あなた自身が可哀想だから今日からはやめましょう*
今日からはぜひ、「失敗」の定義づけを
こんな風に変えて見ませんか?
「失敗とは、うまくいかない方法を学んだだけである」
あるいは、
「うまくいかない方法を、見つけることに成功した」です♡
ね、これだけで失敗のイメージが
とてもポジティブなものになって来ません?^ ^
私の公式LINEでも、不定期にビジネス小ネタを配信中♡
→https://line.me/R/ti/p/%40ggl6559m
言葉は脳への命令ですから、
「うまくいかない方法を見つけた!」と言うと
「なぜうまく行かなかったのか」
その理由を検証しようと脳が働き出すんです。
そして、今後はその行動と同じ事はしなくなったり、その行動を避けるように脳が働くと言うわけ
めちゃくちゃ頭いいのよね、脳って
(↑何様。笑)
因みに、その脳の仕組みこそが
よく「人は失敗から学ぶ」
と言われることの本質の部分になります♡
あなたもちょっと、失敗が怖さではなく
「楽しみ」に変わっていると良いなぁ(-´∀`-)
そして最後に!!
あなたの今までの失敗を学びに変えるために、
おすすめのワークを伝授です♡
ふふー♡
あなたが今まで自分の人生の中で、
「あーこれうまく行かなかったな」
「あーあの時もっとこうしていれば良かったな」
と言う経験を書き出し、
①そこから何を学んだのか。
②当時はどう感じたか。
③そして「今」それを振り返ってみて、自分はどう感じているか。
その3つを書き出してみてください。
当時はもしかしたらむかついたり、
激しく落ち込んだりしていたことでも
今冷静になって振り返ってみると、
その失敗のおかげで同じ失敗をしていないな。
と思うこともあるかもしれないですよね
大切な事は、失敗かなと思った経験を
そのままにせずに自分の中で振り返り、
そこから何を学んだかと知る事です!
人生に失敗なんてなく、全ては
「うまくいかない方法を学んだだけ」
ですからね♡
あなたの起業家人生が
毎日笑顔と幸せに包まれるように、
私もいつも応援しています

