こんにちは 代替医療師Vanilla です
糖の重要性を説くのは
砂糖悪玉説があまりに常識化してしまった健康業界ではなかなか難しいところ。
ブドウ糖だとか 果糖だとかの 個性や
「その場(体内、臓器、細胞の環境)」での役割は 知っておくに越したことはないのですが
砂糖、果物、ハチミツのことを 抵抗があるならあるで良いとして
症状の治癒を本当に望むのであれば とにかく食生活の中の油を見直すことです。
ときどき ハチミツ療法を ものすごく勘違いして捉えてるのだな。。。と 感じることがありますが
「ハチミツを食べる」ことが重要なのではありません。
これはあくまでも 回復への早道の杖のひとつ。
自然療法の世界に長くいて
・治らないと悩んでいるその症状について
・何年もぶり返すを繰り返しているその症状について
・目の前で繰り返されるアレルギー反応について
・気分の落ち込みがどうしても拭えないような状態について
悩める多くの人が
健康に良いと信じて『良いと言われる何か』をせっせと取り続けてきた結果としての
体調の変化・変遷を 観察し たどり着いたからこそ お伝えしたいのは
『油(脂肪酸)の摂取を見直すこと』なのですわ。
しつこく言いますが 体は 食べたものでできています。
とくに タンパク質と油(脂肪酸)はその中心的な原料ですね。
・体の中の構成部の脂肪酸はどんな油ですか?
(日頃から食べる油の種類はなんですか?)
・活動量のほうが自分の代謝エネルギーよりも増えちゃった時に
使われる燃料の材料が脂肪酸になっていませんか?
(糖質制限やケトン体ダイエットのときはこれです。糖がない状態)
・どんな油で調理したり、加工品をたべていますか?
(多価不飽和脂肪酸PUFA やトランス脂肪酸ではないこと)
・精神的なストレスが通常より または 自分の代謝分より大きなっていませんか
・タンパク質摂取を 豆類に頼っていたり 少なめだなという状態ではありませんか
すこしばかり難しい説明は 過去の投稿でもシェアしていますし
ちょこちょこインスタグラムでライブでも配信していますから
ときどき投稿をのぞいてくださるとして。
上でハイライトしている食生活状態が長く(3年)続いている人は
体内で起こる炎症の頻度も増えますし 炎症の悪化度もあがります。
そして その油の種類によってここでも大きく差が出ます。
糖に抵抗があるのであれば まずは この油の種類を変える
または・・・・油の摂取をやめる または 極力減らす。
健康のためのプラスを考えるのでは無くて
マイナスするというチョイスからスタートしてみてはいかがでしょう。
ただし、ご飯はぜひやめないでほしいです。少しでもいい。よく噛むこと。
本当なら白米だけでよいですし 玄米も食べたいのであれば 週に1
または 最初のうちは 玄米食はしばらくやめておく。
果物やハチミツは 慢性的になやむ 肉体と精神の回復にとって 非常によいサポーターになるのですが
体の作り替えがはじまって2、3年(早い人は1年半)経つ頃には
エネルギー代謝が回復するのにともなった
ゴミ出し的な不快さ(炎症)は起こる人が現代人には多いです。
このときの 不快さのしのぎ方や 通り過ぎるまでの自然療法の杖を手に入れて
出来るだけ物質ではない調整(体内でのゴミをそれ以上増やさない)をしていけますように。
油の種類と摂取に気をつける または しばしやめる。
糖の理解ができる人は そこに クリーンな単糖をサポーターにする。
もちろんハチミツも『クリーン(農薬・抗生剤薬フリー』でシロップなどの混入のないものを選んでくださいね。
またテーマ考えてインスタライブしますねー
仲良しの中怪獣 と ルル怪獣 w
Love Vani
代替医療師Vanillaの ミニオンライン講座
糖の理解 生命体としての 3大栄養素は 今一度 学んでみてほしいです〜!
今のテーマは 「 子供の健康・先天性の症状 」
The 質問道場 オンラインサロンです。
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク 5周年記念
フリートピックで回答中
ウェルネス・ラジオWelness Radio
蜂蜜のスペシャリストになろう
蜂蜜を科学して先人たちの知恵を伝える
成分が表す意味を もっとホリスティックに掘り下げ
一人一人の個性や体質に合わせて、アプローチする 量子アロマセラピーの世界
世界中から集めたハチミツはこちらから
オンタイムにお知らせを逃さない ライン登録はこちら
ドクター崎谷ヒロ先生とのコラボ講座っ
新たな ホリスティックビューティーの世界へっ
いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と一緒にして
簡単にしたものを お届けしていますっ
体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!
波動エネルギーや 周波といったものを理解する講義 20講座
女性と子供の病気 くすり箱編
その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋
『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座
『免疫学・病気編』 15講座
免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の「なぜ?」を
メカニズムからをお届けします
**********
-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
上部のホーム|講座を選ぶの中から
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は こちら
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は こちらから
【登録は無料です】
これまでに収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんので
ご安心ください。
----------
Pick up 情報は こちら
メルマガ登録は この記事からですっ
セミナー、イベント情報
日本
・ 最新情報
シンガポール
・ 最新情報
オンライン講座
・ Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
・ 受講メンバーの方はこちらからログイン
その他
・ 代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
・ アメンバー申請について
・ 症状のアドバイスに関するお願い