みなさん こんにちは 代替医療師Vanilla です
自分のセルフイメージ
自信があるとかないとか、あまり関係ないんだよなぁ・・・
私は、私でしかないし
それ以下でも、それ以上でもない。
誰かと自分を比べる必要がないし
誰かに憧れることも
羨ましいと思うこともない・・・
素敵だな と 思う人はたくさんいるけれど
彼らの個性を 私が持てるとも思わないよね。。
私にできないことや、苦手なことがあるように
どんな人にも できないことや、苦手ことがあるだろうし。
誰かにはなれないけど
何かをできるようになるといいな という気持ちが湧くと
できるようになることしか イメージしないからなのか
まぁ だいたいできるようになる。
あとは うまくできるようになるのかどうかは、
そこに自分の思いが
できるようになりたいという思いが
あるかどうか。それだけのような気がします。
どんな道も 目の前のドアを ただ開けるだけ。
そして 通り抜けていく。
転んだ時も つまずいた時も 次の瞬間には 立ち上がって
歩き出すだけ。
ちょうど1年前、衝撃的な裏切りにあったんだけど
この時は さすがに 心がしばし折れてたな・・・・
でも やれることを実行してきたら 1年経った。
あそこから 随分と 歩けてるよ。
できることを 見つける。
できないことは 探さない。
時々 私のマインドのタフさが 計り知れなくて怖い 汗 と
言われることがあるんだけど
いやいや もちろん 私にだって限界はあるよ。w
乗り越えていく って 決めること。
そして それを可能にする エネルギーがあること♡
いつも たくさんの人の笑顔や温かい思いを受け取っています。
ありがとうございます。
人生は 呼吸そのもの。
吸い込める力は 吐き出す力とともに 増えていく。
そしてより柔軟にね。
ヨガの真髄もここにあると思うなぁ
Love Vani
蜂蜜のスペシャリストになろう
蜂蜜を科学して先人たちの知恵を伝える
ホリスティック美容家としての知恵箱
「なんちゃってホリスティック」を斬る
次回のテーマは 「住環境に関して」のなんでも!
質問はこれから 集めますねー
世界中から集めたハチミツはこちらから
体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!
新しいFB でのシリーズ講義
波動エネルギーや 周波といったものを理解する
講義です。全20講座っ お楽しみに!
代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座
糖の理解 生命体としての 3大栄養素は
今一度 学んでみてほしいです〜!
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク
今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を
一緒に考えて参りましょう
ウェルネス・ラジオWelness Radio
女性と子供の病気 くすり箱編
その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋
『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座
各回のお申し込みは 毎週 随時受けています
いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と
一緒にして 簡単にしたものを お届けしていますっ
『免疫学・病気編』 15講座
免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の
「なぜ?」をメカニズムからをお届けします
各回のお申し込みは 毎週 随時受けています
**********
-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
上部のホーム|講座を選ぶの中から
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は こちら
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は こちらから
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに
収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。
----------
Pick up 情報は こちら
メルマガ登録は この記事からですっ
セミナー、イベント情報
日本
・ Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール
シンガポール
・ スケジュールとお申し込み
オンライン講座
・ Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
・ 受講メンバーの方はこちらからログイン
その他
・ 代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
・ アメンバー申請について
・ 症状のアドバイスに関するお願い