『ホリスティックビューティ講座・PHB 2020』申し込みスタートしています! | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

みなさん こんにちは キラキラ 代替医療師Vanilla です

 

告知・申し込み先の紹介 が 遅くなりましたっ

 

右矢印 ハニーセラピストの講座は 資格講座 になります

 

 

そして 新しい2020年度版の 美容講座は 

 

2015年度に東京で開催した 崎谷医師とのコラボ

 

『ホリスティックビューティを斬る』シリーズの

 

改定 情報のアップデートバージョンになります。

 

この5年で 新たに 生体電流と皮膚の関係についてや

 

エレメントマトリックスを 組み込んだ 講義になります

 

 

皮膚のメカニズムは誰しも同じですが

 

これまで過去に積み重ねてきたお手入れ法や 

 

化粧品によるダメージ 

 

また 食事や 生活習慣と 元々の肌質によって

 

健やかさを保つ皮膚アプローチは変わります。

 

 

「同じメカニズムだけど 誰しも違う個性ある肌」

 

この辺も少し 交えながら 講義を進めていけたらなぁ と

 

考えております。

 

10月の末から 毎週末 全部で9講座です

 

単発でも受け付けます合格 

 

が、やはり・・・これは

 

全部を知って 包括的に 肌と向き合って欲しいなぁ

 

あと 勉強は苦手だけど 肌のお手入れは正しく

 

お願いしたいっというみなさんのために 

 

勉強された方(セラピストさんや、サロンオーナー、美容家さん)

 

の紹介ページを 今後作ります

 

蜂蜜代理店や メタトロン診断 ハニーセラピスト同様

 

相談できるのは どこですか?という 質問が多いので

 

サイトに まとめて紹介するようにしますねっ 照れ

 

 

以下 講義内容の詳細になります ビックリマーク

 

 

美容講座 2020年度 オンライン/10月31日スタート

 

1.保湿

2.コラーゲン・たるみ

3.しみ

4.化粧品

5.炭酸

6.再生医療と美肌

7.美顔器やレーザー治療

8.トラブル肌・デトックス臓器としての皮膚 by わたしのみ

9. 皮膚と電子・エレメントマトリックス

 

 

1.【保湿】

肌のやっている仕事を邪魔せずに肌の健やかさを保っていくために、

なにを使って、どうケアしていけばいいのか? 化粧品の役目とは何か?

ドライスキン・保湿のメカニズムから洗顔の考え方やおすすめのケア方法をお伝えしていきます。

 

お肌が乾燥するのは加齢や体質によるものだと思っていませんか?

 

保湿は「水と脂」のバランスが良好であることで実現し、健やかな肌を保てます。美肌になりたくて使っている化粧品やスキンケアが、逆によくない方向へ導く原因になっているかもしれません。

 

特に、「保湿に最適なオイル」では、どのオイルを使うかによって、肌の上での酸化を促し炎症の原因になり、それによって乾燥してしまうこともあります。

また エレメント別性質によって、適切なオイルは変わります。

 

一般的な目先の効果・効能だけに振り回されずにオイルを選べるようになりましょう。

 

綺麗なお肌を保ちたい方はもちろん、エステシャン、セラピストにもおすすめの講座です。

 

 

2.【コラーゲン】

美肌のためにはコラーゲンが必要!

お肌をつやつやプルプルにしたい。

そう思って、せっせと市販のコラーゲンドリンクを飲んだり、サプリメントを飲んだり、

また、お肌に塗る化粧品でも、「コラーゲン配合」を選んでみたりしていませんか?

 

この講座では、

実際に皮膚におけるコラーゲンの働きや構造を知り、まずは「劣化させないメカニズムと秘訣」、そして「うまくコラーゲンの材料を摂取して減らさずに活用する効果的な方法は何なのか」ということも学んで実践することを目指します。

 

私たちの肌の下にはコラーゲンが網の目のように存在していて、弾力を保ち、クッション性を保っています。

このコラーゲンが減少すると、皮膚は縮んでしわやたるみの原因になってしまいます。

 

さらに、一般的に「老化ダメージ」と思われることも、コラーゲンと関係が深いのです。

 

体内のコラーゲンが溶かされていく、という現象が起こると、肌だけの問題では終わらず、骨粗鬆症、爪や髪のダメージ、慢性疾患の原因へと繋がっていきます。

そしてここでも、肌の衰え方に個性があることを知っておきましょう。

肌だけにとどまらず、医師目線、代替医療視点両面から美容を全体的に、そして切っても切り離せない健康面からも紐解いていきます。

 

 

3.【 しみ 】

 

見た目の老化を最も強調するものがシミです。

どんなにうまく隠せても、今度はファンデーションのヨレによって老け感が際立つことはよくご存知のはず。

 

シミがなぜできてしまうのか? と

できてしまったシミをどうやって薄くするのか?

 

この2つのテーマは、多くの女性が頭を悩ませる問題です。皮膚の下で起こるシミを生み出すメカニズムと、そこで避けるべき化粧品の成分を知ることで、シミを増やさないお手入れを手に入れましょう。

 

できてしまったシミには、肌の再細胞生活性の秘訣を毎日のお手入れで対応しましょう。それを待てないという方には、短期的なシミ除去の対処法と、そのデメリットもメカニズムから斬り込んで、医学的な裏付けとともに外部の力も効果的に利用できるような提案をします。

 

シミのでき方、また薄くなるコツも、エレメント別に異なります。

 

 

 

4.【 化粧品 】

今ある肌の悩みに目隠しをして、ただ対処的なケアの仕方や隠す化粧品に頼っていると本来あなたが持つ健やかで美しい肌は遠のいてしまいます。この本質は、体内の老化も肌の疾患も全く同じことです。アンチエイジングを、スローエイジングという指標に切り替えエレガントに年を重ねていきたいですね。

 

化粧品の効果で幾つになっても肌を健やかに保てるのか?

 

効果抜群と言われているコスメの数々には、どんな有効成分が含まれ、どう皮膚に作用しているのでしょうか。実際に効果があるのかどうかも検証しなくてはなりません。また、お肌に優しい天然成分の化粧品が、実際にはどのくらい肌に優しいのか。

美容の大敵と言われる紫外線についての電磁波といった視点やバイブレーションとしての認識も知っておくべきでしょう。美容に大敵な本当に避けなければならないものは別にあります。

 

今やすっかり健康被害の原因としても認知されつつある ナノ化された原料についても、体に与える影響とともに、斬り込んでいきます。

あなたが本当に自分に必要なものを正しく選べる目を持ち、健康な体と美肌を手に入れるための道を照らすべく、崎谷医師とVanillaが美容と化粧品を一刀両断します!

 

 

 

5.【炭酸】

炭酸が美容そして健康によい本当の理由ななんでしょうか?

どのようなメカニズムで炭酸は美肌に『効果』があるのか?

 

健康維持においても美容でも注目されている炭酸。

炭酸の効果は数多くありますが、その中でよく取り上げられるひとつである「血行促進」。

炭酸を使うと、なぜ血行が促進され、血行が促進されると、身体の中では何が起こるのか?

 

他、炭酸についての魅力を体のメカニズムとともに考えていきましょう。

炭酸を生活に取り入れる簡単な方法など崎谷医師とVanillaが実践していることも含めてお伝えします。

 

炭酸を上手く取り入れる、エレメント別のアプローチにも気をつけましょう。

 

美容家やスローエイジングを目指す方はもちろん、健康への活用法を知りたい方へもおススメです。

 

 

 

6.【再生医療】

「再生医療」という言葉を聞くと、とても難しく感じてしまいませんか。この講座は再生医療の主役である「幹細胞(ステムセル)」についてのお話です。

 

幹細胞はその再生機能により、医療業界では様々な疾患の治療に使われながら現在も研究が続けられており、美容業界でも幹細胞入りのコスメやそれらを利用したエステなどで『アンチエイジング効果』が期待されています。いわゆる万能細胞と呼ばれているこの細胞、果たして何なのか?

 

この夢のようだと考えられている幹細胞を利用するうえでのメリットとデメリットを、崎谷医師と代替医療師Vanillaならではの視点で余すことなくお伝えします。

細胞レベルで考える美容や健康に役立つ知識は、侵襲性の伴わない美肌追求を可能にします。

 

 

7.【美顔器やレーザー】

この講座シリーズを学ばれている皆さまは、

自然派のケアでお肌のお手入れをしたいという方が多いかもしれません。

しかし、どうしてももっとスピーディに美肌への道がないかと考える人も少なくありません。

この講座では、自身でできる一般的なケアから少し進んだ、美顔器やレーザー治療について考えていきましょう。どんなこともメリット・デメリットがあります。

 

・美顔器やレーザーにはどんな種類があるのか

・肌の悩みに応じてどう使い分けするのか

・費用はいくらくらいかかるのか

・効果はどのくらいで出るのか

・受けてから、肌や体にはどんなことが起こるのか

・肌へのダメージやデメリットとして知っておくことは?

 

自然療法的なお手入れや健康なライフスタイルを学び、実践することで少しずつ改善したり、これからの悪化を食い止めることができるにしても、これまでの何十年の歴史でつくりあげてしまった皮膚の状態を魔法のようにアッという間に変えてしまうことは難しいかもしれません。

 

高価なばかりで効果のない間違ったケアを続けることで、長期的には皮膚にダメージを与えてしまうお手入れをしている人はなんと多いことでしょう。メリットとデメリットの両方知り、短期決戦という意味で美顔器やレーザー治療という選択肢を視野に入れることも手段の一つになるのではないでしょうか。

まずは、知ることから。そして賢く判断し選択してまいりましょう!

 

 

8.【肌のトラブルと皮膚のデトックス機能】

 

肌のトラブルで最も問題視されるのは、ニキビや吹き出物、そして慢性的な湿疹です。

 

よく身近に起こる皮膚トラブルの原因をメカニズムから追求し、健やかな皮膚の回復のための秘訣を包括的な視点でお伝えします。ここでは、私たちの体に流れる微弱な生体電流の話を始め、皮膚上で起こる炎症と静電気の話もしていきます。

 

いくら化粧品やレーザーでその時美肌を手に入れたとしても、体内のあちこちでダメージを起こす原因が大量に発生していれば、いくら表面的に手を尽くしてもすぐに皮膚に問題は戻ってきます。皮膚は体内の鏡です。デトックス臓器としての役割を持つ肌のことを、体全体の一部であり、体内の状態の結果を表す鏡だとしての認識を持つことが大切です。また、肌のデトックスの仕方のエレメント別特徴を理解します。

 

その場しのぎではない真の美肌を目指しましょう!

 

9.  【皮膚と電子・エレメントマトリックス 】

 

ここまで勉強してきたことを、電気の流れの視点から眺めます。

 

・吹き出物の出やすさ

・生理と肌荒れ

・シミと紫外線

・太陽光と皮膚

・クレイと皮膚の極性

・気圧と肌の健やかさ

・着ているものによって皮膚の炎症が起こりやすくなる理由

 

こういったことは、体内電流とそこに存在する水や脂のバランス、または光のバイブレーションを含む電磁波によって影響を受けています。

 

自分の固有の周波をエレメントマトリックス理論で理解し、なぜ「星座と精油」という提案が昔からあるのか、などの答えを生化学的に勉強します。

自分の体質や肌質に特徴があることを知り、上手くお手入れに取り入れるための講義です。

 

 

詳細とお申し込みは 右差し こちら

 

『ホリスティックビューティー実践講座』

 

新たな ホリスティックビューティーの世界へっ 照れラブラブ

 

 

 

蜂蜜で 体をサイエンスに斬る

 

ハニーセラピストへの道は 右差し こちら

 

ハニーセラピスト講座 詳細

 

Love Vani おとめ座  

 

今月のテーマは 慢性疾患の治る過程で起こること

 

【慢性疾患の治癒のステージと

    そのステージ毎に変えていく対応方法について】

右矢印 The 質問道場

 

ハチ 世界中から集めたハチミツはこちらから                

 

             

 

ドキドキ 体の不思議は メカニズムをルールで知ることで解決!

 

右差し 『体の不思議の勉強部屋』

                                   

 

ドキドキ 新しいFB でのシリーズ講義

 

波動エネルギーや 周波といったものを理解する

 

講義です。全20講座っ お楽しみに! 

 

右差し 『水の世界』バイブレーションと生命体

 

 

ドキドキ 代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座

 

糖の理解 生命体としての 3大栄養素は 

 

今一度 学んでみてほしいです〜!

 

右差し 健康と美をメカニズムから理解するシリーズ

 

 

ドキドキ ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク 

 

今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を

 

一緒に考えて参りましょう

 

右差し ウェルネス・ラジオWelness Radio 

 

 

 

ドキドキ 女性と子供の病気 くすり箱編

 

その病態が作られる機序と改善への道 自然治療処方箋

 

右差し Vani のくすり箱・子供と女性の病気編

 

 

ドキドキ 『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・基礎

 

 

ドキドキ いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と

 

一緒にして 簡単にしたものを お届けしていますっ

 

右差し エレメントマトリックス ミニオンライン16講座

 

 

ドキドキ 『免疫学・病気編』 15講座

 

免疫学の基礎からさらに、多くの人の悩む病気の

 

「なぜ?」をメカニズムからをお届けします

 

各回のお申し込みは 毎週 随時受けています

 

こっち ミニオンライン免疫学講座・病気編

 

 

**********

-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!

●オンラインセミナーメンバーログイン後
 上部のホーム|講座を選ぶの中から
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。

■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症

 

単独でも受講できます。

4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。


□オンラインメンバーの方は こっち こちら
 
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。

□ご登録がまだの方は こっち こちらから
 
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに

収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。

----------

 

 

 

Pick up 情報は こちら にこ

 

  やじるし 代替医療師Vanilla 公式Facebook

 

 

メルマガ登録は この記事からですっ

 

  やじるし 代替医療師Vanillaのメルマガ登録

 

 

 

セミナー、イベント情報

日本
Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール

シンガポール
スケジュールとお申し込み

オンライン講座
Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
受講メンバーの方はこちらからログイン

 

オンライン音声サロン
右矢印 The 質問道場
右矢印 アトピーボイス

 

 

その他

代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
アメンバー申請について
症状のアドバイスに関するお願い