みなさん こんにちは
ダイエットコーチング もしている 代替医療師Vanilla です
先日の 投稿(乳児湿疹)の補足です。
勉強しないのなら とりあえず やってね という
二つですが
じゃ 炒め物や揚げ物は 一切ダメなんですか??と
おそらく、私の投稿を知ってからの期間があまり長くなくて
理解ができない方からメッセージを数件いただきました。。
・油の選び方
・糖の選び方
どちらもわからなければ。。。
とにかく 炒め物と揚げ物はやめておく。
炒め物も バターや ココナツオイル または ギーなど
飽和脂肪酸度が 高いもので調理するなら構いません。
それでも湿疹がひどいのなら 6ヶ月はやめておく。
オリーブオイルももちろん 今や偽物が多いですが
今、病態に悩んでいないのなら
毎日ってわけでなければ いいんじゃないかい?
つまり 本人の体の状態がどうなのかが大事なのです
健康ならば 多少の不飽和脂肪酸なら代謝しちゃえますし
問題ないけれど 母体にいた時に もし お母さんがせっせと
フィッシュオイルや亜麻仁油を『心がけて』摂取していたり
つまり 多量摂取していた背景があって
植物性脂肪さんなら大丈夫!だとして
野菜の揚げ物や炒め物ばかりを食べてきたのなら
赤ちゃんは 湿疹がひどくなる確率は高いのです。涙
もちろん ここで 個々の代謝が高いのかどうかという
エレメント別の体質も 鍵になりますが・・
その辺は 難しくなるので みんなが共通して気をつけた方がいいよ
という簡単な提案にすると 油を使う調理をやめること。です
私の昨夜の投稿での夜食の調理は 油を使いますが バターです。
また うちの子供達は 日頃から 蜂蜜や黒糖ばかりを取っているので
代謝が良く 過酸化脂質の問題を ほぼ抱えていない。
そういうことです。
糖の選択については もし 赤ちゃんの湿疹に悩むお母さんなら
母乳のためにも蜂蜜と熟れた果物をたっぷりとることです。
グルコースより フルクトース。
理由がありますが とにかく質のいい蜂蜜を ちゃんと見つけられますように・・・涙。
これまた 蜂蜜も 健康な人なら シロップでなければなんでもいい蜂蜜と
健康じゃないなら これを選択した方がいいよ という蜂蜜と
あります。。。
ぼちぼち 勉強していきましょうね
発信します
Love Vani
ドクター崎谷ヒロ先生との ラジオトーク
新しいクールのテーマが 決まりました
まずは、『骨粗鬆症』について。。
今回も 世の中の一般情報の本当のところは どうなの?を
一緒に考えて参りましょう
ウェルネス・ラジオ Welness Radio
いよいよ エレメントマトリックスを 電気講義と
一緒にして 簡単にしたものを お届けしますっ
全部で16講座っ 単発の申し込みもスタートしました!
2月10日から 始まっていますっ
代替医療師Vanillaの FBでのミニオンライン講座
☆ 『アミノ酸』
私の基本中の基本。テキストなしのミニオンラインシリーズ
『糖』『脂質』『ホルモン』『鉄』に続いて
やっと『アミノ酸』やりますっ。
☆ 『免疫学・基礎』簡単バージョン 15講座
第2期が これも2月10日にスタートしました
各回のお申し込みは 毎週 随時受けています
**********
-----------
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
上部のホーム|講座を選ぶの中から
『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は こちら
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は こちらから
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに
収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。
----------
Pick up 情報は こちら
メルマガ登録は この記事からですっ
セミナー、イベント情報
日本
・ Vanilla講師スケジュール
・ その他、外部講師やイベントのスケジュール
シンガポール
・ スケジュールとお申し込み
オンライン講座
・ Vanillaオンライン講座のためのメンバー登録はこちら
・ 受講メンバーの方はこちらからログイン
オンライン音声サロン
その他
・ 代替医療師Vanilla メールマガジンご登録はこちら
・ アメンバー申請について
・ 症状のアドバイスに関するお願い
!