ドグマ2(41)顔近いってばよ! | ゲームするおじさん

ゲームするおじさん

2021年2月にPS5を購入したおじさんゲーマー(?)が日々のゲームプレイの記録を書いていきます。

これまでの所有ゲーム機
据え置き機
PCE +CD スーファミ PS サターン PS2 PS3 PS4pro PS5
携帯機
GB GBC WS GBA PSP DSi 3DS

  ​神殿へ行くぜ

関所宿場町に牛車で移動。


贋作屋に行って依頼品を受け取り、次の依頼をしました。


実は前回グリンドールくん絡みで、やってきた時に魔術書クエの依頼人の1人であるハゲソーサラーに偽物を渡して反応見てみました。


いろいろ参考にはなって、今後の方針も決まりましたが、その後時間を巻き戻しましたし、あとでまとめて進めることにして今回はスルー。


宿場町を出て、やはりグリンドールくん絡みでついでに行こうとしてた神殿へ向かいます。


前にも使った西側から古戦場跡へ入るルート。


今回は

ドレイクに喧嘩売ってみた。


背中にしがみついて空中へ


でも弱点は胸にあるんだよな。

ここから回り込むのは大変。


前に戦った時よりは粘りましたが力尽きました。

まだまだ敵う相手ではないようで。


砦の裏の洞窟へ向かいます。


砦の中を移動中

見逃していた鍵のかかった扉を発見。


そういえばいつのまにか古戦場跡で使う鍵を入手してたんだよな。どこで使うんだろって思ってたが、ここでしたか。


それなりに良きものを宝箱から入手。


洞窟内の野営地で休憩しようと思ってたのですが、忘れてそのまま外へ。


日が沈んでしまいました。


暗闇の中にボーッと浮かぶ青い光。

ゴーレムだ!あれ?前もここで戦ったよな?


ゴーレムはそれほど多くは戦ってないのですが、サイクロ、オーガ、ミノといった2足歩行系のボスが各地に繰り返し湧くのに比べると、出現場所が決まってて再湧きしない印象だったんだけど、ここのゴーレムは繰り返し湧くのかな?


以前も見たスフィンクスの壁画。

これも前来たときは気がつかなかったけど壁画だけじゃなくて文字も掘ってあったみたい。


内容はスフィンクスは謎を問うてくるぞ、みたいな感じ。


もう一つの洞窟を抜けて前回も使った野営地で朝まで休憩。


神殿へ向かう前にもうひと探索。


前回、霧の湿原からここは繋がってそうな道があったんだよな。確かめる前に他を調べててたら、滑落してしまったんだがグラサン


そうそう、ここの岩の下をくぐって行けそうだったんだよ


先へ進むと霧を上から見下ろす場所へ。

恐る恐る下へ降りていくと


野営地の焚き火がぼんやりと見える。

湿原にあった廃村の野営地だな。


頭の中でマップを展開。

廃村の真裏からまっすぐ進めば神殿へたどり着けてみたいだな。


以前廃村から探索を進めてた時はもっと北側から斜面登ってた感じかな?完全に見落としだったな。


気になってたところも解決したんでいよいよ神殿へ行くぞ!


  スフィンクスにご対面

階段を登って神殿に到着。

暗がりの中に、確かになにかいるな。


ついにスフィンクスとご対面。

人間と比べると頭がでかくて首が長い。

そのアンバランスさが絶妙にキモい


CVはくじらさんかな?

謎謎を出してくる。全部で5問。順番は不問、全部受けてまとめて答えてもいいみたい。

ただし、解答までの制限時間が設けられてるのもある。


謎を解くと、スフィンクスの背後にある、対応する宝箱が開く仕様。


もう一つの神殿の方で宝箱開けるの躊躇ってたけど

、ちゃんと鍵がかかってたんだなグラサン


回答するときに

めっちゃ顔を近づけてきて首を傾げるのが怖い。


謎的には最初に拾った探求者の証の場所へ行くってのがなかなか大変そう。

けど、ちゃんとブログに記録してたもんねチュー


無事にクエストアイテムをゲット。


5つの謎を解くと

場所を帰るから探しに来いと言って飛び去る。


うん、多分もう一つのあっちの神殿だよね。

行くのは大変だけども。


やっぱり頭が大きいせいでバランスが悪いのかな?

グリフィンに比べると飛ぶスピードがかなりゆっくりな気がしますグラサン体が重そう


さて、こっちの神殿のイベントは終わったし、古戦場跡もドレイクとの戦闘以外は特に何もなさそうだし、どうするかなー。


ひとまず、滑落ルートを使って牛車街道まで出る、


もう一つの神殿、行くとなると結構遠いんだよなぁ……。

マップ見ながらルート確認……あれ?


なんか東の方に南へ続く道があるみたい。

ここの、谷間を抜けていく道がありそうなんだよ。


もしかして、こっちからもバハルに行けるのかな?

よし、次はこっちを探索だ!