





日韓ミックスの日本育ちの小4の娘
![]()
0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル![]()
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ ![]()
夏休みのFIRST WEEK ![]()
去年に引き続き
今年もアメリカンスクールの
サマーキャンプに
1週間、参加しました![]()
今年は殺人級の暑さに負け
電車通学ではなく
行きも帰りも車での送迎で~
![]()
![]()
![]()
自分専用のSuicaカードを
使いたい娘は
『1日だけでも
電車で行きたい~
』
と、懇願してきたけど
とにかく外に1歩出ただけで
オーブンの中を
歩いているような?
老体には堪えるので
マジで無理~ ![]()
![]()
![]()
こんな暑さの中で
外で作業している方々を
毎日ように見かけるので
祈らずにはいられないよね ![]()
![]()
お仕事とはいえ
本当に無理しないで欲しい。
9時半~15時半の6時間
英語(2時間)とスイミングは
毎日あって、それプラス
フリスビー、アーチェリー
ロボットプログラム
ヨガ、クラフト、テニスなど
(去年の3年生の時と内容が違う)
スイミングは ![]()
![]()
3年生までは
Water play ってことで
グラウンドに設けられた
大きなアミューズメントプール
みたいな所で遊び中心。
でも、4年生からは
室内プールで
本格スイム指導があったよう。
ある日は
船からの救助を想定し
ライフジャケットを着用して
3.6mの深いプールで
4mくらいの高さからダイブ ![]()
娘は、初めてのダイブ経験で
怖くて足が震えたと
言ってたっ ![]()
ライフジャケットのおかげで
すぐに身体が水面に
押し上げられるらしく
救助浮き輪を持った大人が
両サイドで待機してるので
上手にプールサイドに
泳いで来れない子供は
浮き輪で引かれて戻るらしい
めっちゃ本格的なことも
やるんだな~と
良い経験をさせてもらえる事に
感動したわ ![]()
![]()

サマーデイキャンプが
始まる前から
『楽しみだな~ 早く行きたい
』
と、何度もつぶやいていた娘。
今年のクラスメイト達も
オールEnglishだったので
お互いが
どこの国の子たちなのか
わからないで
終わってしまったようだけど
今年も最高に楽しい
時間だったようです ![]()
老婆の私は、1週間、渋滞に
巻き込まれることなく
無事に送迎も出来て
一安心よ~ ![]()
![]()
日韓ミックスの日本育ちの小4の娘
![]()
0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル![]()
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ ![]()
夏休みが
始まりました~ ![]()
が。
梅雨明け宣言が出されてから
なぜだか、異常に眠くて眠くて~![]()
毎日、お昼寝をしている老婆yo
(はやくもオッたるんでます
)
とはいえ
学校がない貴重な40日間を
無駄にするわけにはいかないので
老体に鞭を打ちながら
昨日、今日と家庭学習は
こなしました~
◆4年生
2~3学期の漢字書き
◆来年5年生の
漢字約190字の読み
◆某学習塾の
テキスト国算理社
◆英語アカデミック
クラスオンライン
現時点までの4教科では
復習が必要な所はないと判断し
今年の夏休みは
某塾のテキスト(4教科)に
重点を置きます ![]()
![]()
その他は、去年と同じく
ちょい先取りで
来年の学年の漢字の読みだけは
この夏に終わらせておくプラン![]()
学校では、どの学年も
1年間で約200字前後の漢字を
覚えるようですが
(以下はあくまで私の見解だけど)
小学三年生くらいから
漢字で遅れを取る子供が
増えてくるよう
その子たちは
1年と2年で習った漢字は
覚えていて書けるけど
3年生で習ったものが
定着しずらくなる
その状態で
週に10個くらいの
新しい漢字が
足されていくので
覚えきれていないのに
どんどん進んでいき
インプットが追いついていない
新しい漢字を1日に2字を
習ったとしても
その1字の音読み訓読みと
プラス、1字に対して
4つの熟語を覚えるとすると
1週間で軽く30~40の熟語を
書けることが求められる
で、その熟語も
小学生が耳にしない
ようなものも多く出てくるので
熟語の意味を理解しながら
漢字を覚えていかないと
知っている漢字なのに
熟語を変えて出題されると
書けないということが
生じるよう。
この流れで
3年生で習う漢字の定着が
出来ていない子供は
4年生になり
さらに遅れが出てしまうのかな
というのが、私の考え。
なので、実際に娘の学習を通して
見えてきたものは
漢字や九九
都道府県なんかもそうだけど
これらは学校に頼らず
『 家庭学習で
ガッツリ定着させる分野 』
の、心積りでいると
その他の学習に
時間を費やせるのかなと思った。
日本ではとにかく
与えられたものを
正確に覚える能力が必要![]()
(暗記力さえあれば
どの教科もほぼ大丈夫的な?)
日本教育の中には、私が娘に
身につけてあげたいなと
思っている能力
独自のアイディアや
創造力を磨くような授業は
全くないし
自分のアイディアを
効果的に伝える
コミュニケーション能力を
身につけるような授業もない。
積極性やリーダーを育む
問題解決能力を磨くような
そんな教えもないように思える。
ってことは
50年以上も前のカリキュラムと
なに1つ変わっていない教育
と言っても
過言ではないよね ![]()
![]()
日韓ミックスの日本育ちの小4の娘
![]()
0歳から8歳までの8年間
コストがかからないYoutubeを
フル活用し
『継続は力なり~』の精神で
細々と続けた
お家で育成 バイリンガル![]()
英語自体の学びは終わり
現在、よりアカデミックな内容を
英語で学び初めました~ ![]()
学校は明日が最後で
40日間の夏休みが
始まるyo
![]()
(弁当作りからは解放され
早起きをしなくていいけど
毎日、旦那と娘の食事作りが
...... 苦行だわ.... )
ってことで
夏休み中の手抜きメニューを
(普段も手抜きなので更に適当に)
考えながらも、その前に
夏休みのルールを決めました ![]()
◆ 通常は、平日9時
週末9時半就寝なので
夏休み中は30分遅くしました ![]()
娘が、いつもご機嫌で
何事も楽しんで挑めているのは
十分な睡眠を取ってるからかな
と思っています。
不規則な生活は
免疫力も下げるので
いい事なし![]()
夏休み中もリズムある生活を
してもらいます ![]()
◆マイクラ時間も30分プラスして
夏休み中は、1回2時間 ![]()
![]()
(週末のみは変わらず)