2025吉方位旅行~
まだまだ食べ足りず
遊びたりないので
また新潟へ行ってきたよ
旅行大好き年の差日韓夫婦です
×
去年の12月初旬
初めての新潟旅行へ行きました。
が。
群馬県と新潟県を結ぶ
11キロと長い関越トンネルを出たら
大雪に襲われた、私たち
高速道路を40キロ走行で
到着時間が大幅に遅れ
予定変更を余儀なくされて...
(娘も腕を骨折してたし💦)
って、ことで今年は
混雑を避ける意味も含め
あえて紅葉前の9月を選んで
新潟トリップ第2弾へ~
自宅を出た早朝は
途中、雨がパラついていたけど
天候の悪い日は
人の『気』がはしゃいでいない
そんな感じで、逆に落ち着く~
途中からは、青空が見えたyo

※最近、2回ほど、ショッピング中に
ハギーを手放してしまい(下の青い子)
娘は顔面蒼白で探し回ったので
ハギーは、娘の手首と
リードに繋がれてます 


娘が社会で習った
お米を処理する場所
『カントリーエレベーター』が


教科で習ったことを
実際に自分の目で見て
再度学べるって、本当にいいよね

80キロ走行で安全運転に徹して
新潟県寺泊市場まで4時間
まずは、遅めの朝食~
各自好きなお寿司とお刺身を
魚のアラの味噌汁が200円から
300円になっていたんだけど
100円違うだけで
お得感が減るよね ()
刺身と寿司は鮮度抜群
厚みがあり、美味しかった




揚げ物類を味見で買ってみたけど
ジャンクな感じで....(
バイバイ)


朝ごはんを食べたあとは
アーシングも兼ねて
寺泊海岸で遊んだよ~




波の音が心地よい



釣りを楽しんでる地元民も多くて
海がある生活も素敵だよね
風もおだやかで本当に気持ちがよくて
気がついたら1時間半くらい
散歩してたわ


そのあとは、寺泊市場の
すぐそばにある
『きんぱちの湯』

ここのお湯は
海水温泉のようだけど
きっと塩素が
入っているんだろうな... と。
足に付いた海水を落とせるし
と思い、行ってみたけど
思ったよりも
塩素臭がキツくて、すぐ出ちゃった

でも、ここに立ち寄った
1番の目的は
旦那にお昼寝をさせるため~



綺麗で広くて、お茶も飲めるし
Wifi free
(レストランも大きい)

皆さん、横になりグーグー寝てたyo
(わたくし老婆も寝ちゃった
)

ってことで、身体を
横にすることが出来るので
ここも最高でした~ 

次に向かったのは
前回の時に食べれなかった
長岡 青島
しょうゆラーメン 

(めっちゃ静かな駅前にある)


スッキリとしっかりな醤油スープ
スープをゴテゴテの脂で
濃厚にして誤魔化すんじゃないタイプ
ラーメンがあまり好きじゃない私は
こーゆーのなら良い 



麺が透明感がありモチッとツルっと。
本当に美味しかったです 


ホテルにチェックインする前に
花火ミュージアム
にも行ったよ

昔から長岡の花火大会に
行ってみた~いと思いつつも
未だに未経験 

(誰か行った人いるかしら?)

花火の玉や筒が思っていたよりも
凄く大きくて 

日本の職人さんたちの
技術も知れるし
ミュージアム楽しかったです


このあとホテルにチェックインして
DINNERは、去年も行った
炉端焼き ちぃぼうへ
娘は前回、寝てしまい
お土産の焼き鳥しか食べれずで
彼女のリクエストで
再訪問となりました 

新潟って、お肉も
美味しいことが判明



(鶏肉に臭みを全く感じないし
肉の旨みが凄い)
1番美味しかったです 

読んでくれてありがとうございます

2日目に続く....