干支が同じな日韓年の差夫婦
![]()
娘(小3)の
おうちバイリンガル育成のあゆみです
![]()
お久しぶりな
『バイリンガル育成』のお話~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
娘っ子、今月に誕生日を迎え
9歳になりました ![]()
(身長131cm. 体重24kg. 靴21cm)
英語の方は
ネイティブとの会話も
映画の英語も
娘曰く『全部、わかる~
』
と、親の私たちが
一度では聞き取れないような
フレーズも
(イギリス英語もアメリカ英語もok)
娘はちゃんと拾えていて
スピーキング、リスニング
リーディングから見ると
『英語自体の学習』は
もう、終わり![]()
(スペリング、ライティング
ネイティブの子がやる文法などは
家庭学習で引き続きやります)
で、この先
その英語を活かして
英語でなにを
どれくらい学ぶか?
という、次なるステップに
入りました。
去年から
あれこれとリサーチしながら
娘の今後の学習スタイルを探し
今年に入り
2024年、1年間の
英語カリキュラムを決定![]()
(老婆、2ヶ月間悩みました
)
というわけで
娘は、冬休み中から
ネイティブの子供たちとの
オンラインクラスの
受講が始まっていたり
新しいスタイルの
英語家庭学習に移行しています。
英検2級に関して![]()
去年の6月に英検3級を受け合格し
過去問の準2級もほぼ出来ていたので
2024年のどこかで
2級を受けようかと
思っていたのですが
やめました ![]()
理由は、今の娘の英語レベルに
2級のライティングスキルが
必要がないこと。
大人でも答えるのにコツがいる
2級のライティングの問題
9歳の子供に答えさせるのに
やはり、抵抗があること。
週1のプライベートレッスンの
イングランド先生にも
現在の娘の英語のレベルと
評価をもらった時にたずねると
先生も同意見で
娘の長けているスピーキング
表現能力
コミュニケーション能力
読解力など
英検2級のライティングでは
それを活かすことが出来ない
行先、英検は
軽くパスしていく力が
自然に身についていくのだから
必要ないのではとのこと。
英検2級への学習も
娘の力になるかな~と思って
ライティングのみを
エクササイズしていましたが
よく考えると
ただの時間の無駄だった![]()
![]()
娘には邪魔なエクサ![]()
ということに気づいたわ~ ![]()
ってなかんじで、いよいよ
『おうち英語』で出来ることが
少なくなり
アカデミックな学習を
オンラインで受ける方への
シフトになるのか?
と、思いきや。
外注すると、コストが半端な~い
ってことも見えてきたので![]()
諦めないわよ~って感じで
まだまだ続く
おうち英語
なので
引き続き『うちの場合』の
料金やら学習内容やらを
シェアして行きたいと思います


