ライティングスキルを上げる~8歳おうち英語 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ


0歳からゆるいお家英語をしていた

日韓夫婦 日本 韓国

 

現在娘8歳

アメリカンスクールのキャンプで

ネイティブの同学年と混じっても

問題がないスピーキングレベルですが

Writingが弱いので

そこを意識した取り組みの最中


お久しぶりの

バイリンガル育成記事

(記録のため書いて起きます)


指差し キラキラ


   今の娘の英語レベルは
次のステップに
上がる前の
停滞期なように思う


今年6月に受けた英検3級が
合格していて

その後、準2級の過去問を
自宅でやってもらうと

準2級のリスニングと
リーディングも
ほぼミスがないのに

ライティング能力が
準2級に追いついていない
ってことがわかり。



でも、うちは
英検合格が目的ではないので

バイリンガルとして
英検に挑んだ時に
どれくらいの能力を出せるか?
が知れるのがいいなと
思うのと

英検問題を通して
自宅では全然やり切れていない
様々なジャンルのボキャブラリーを
覚えていくことに繋がるので
いいなと。

(娘が乗り気なら来年のどこかで
2級に挑戦してもらう)




あれから、3ヶ月


ライティングに求められる
自分のアイディアを
説明するスキルを養うため

日常的に、簡単なトピックで
ディベートをしてみたり
(あくまで遊び風に)

あとは、娘の好むトピックで
タイピングをしてもらったり
ライティングをしてもらったり



あまり得意としない
ライティングなので
(日本語の日記も好きじゃない)


娘が嫌がならいで
じゃ、書いてみるか!
自発に促すのが大事なので

スペルミスや文書の短さの
指摘は一切してないです


でも、家庭学習の時に
ライティングノートでの
ミススペルを拾いだして
単語練習として
ミスのフォローはしてます。




あとは
娘が好きなストーリーを選んで
リーディングを録音すること
(これは好きなようで進んでする)


以前とやってることは
変わらないけど
継続は力なり!
娘の英語力を通して見えるので
このまま、おうち英語力を
続けます ひらめき




今日は娘がブログを見ている方に
問題を作ってくれました 鉛筆

大人の方もお子さんも
良かったらチャレンジしてみてね
ほんわか 飛び出すハート

問題
電球女の子は学校になにを
はいて行ったでしょう?

電球女の子はなんの食べ物が
嫌いでしょう?