ゆるいお家英語からはじまり
2022年の2月からオンラインの
プライベート英語レッスンを受講してます
日韓ミックスの娘のバイリン記録です
現在8歳(4月から3年生)
今日、 6月にある
英検3級検定があるので
それに挑戦するのか
次の機会にするかを決めるため
過去問を解いてもらいました~

最後に4級の過去問を
おうちでやって貰ったのが
去年の10月 



その後、ぼちぼちと
聞き取りライティングと
クリエイティブストーリーなどで
おうちでライティングに
フォーカスしてきましたが。
3級の過去問の
レベルチェックもしておらず
どんな感じなのかも
把握してなかったけど
とりあえず
解いて貰ってみて
それから、どうするか決めようと
本日、挑戦してもらいました。



(筆記30問)全問正解
(リスニング30問)
29問正解



筆記文法問題、文章問題
リスニング問題と
迷うことなくサクサクと
回答出来ていて
リスニングの1問だけ
『Too complicated...』とボヤき
迷って選んだほうが
不正解でした 

その問題がコレ

M : When does band practice
start on saturday? At 9:30?
W : At 9. My dad's driving me.
Do you want to ride with us?
M : Yes, please.
W : Okay.
We'll pick you up at 8:30
質問文がコレ
What time
will they meet on Saturday?
聴き逃しちゃった?と聞いたら
全然聞こえて、わかる❗
でも。。。。と。
『バンド練習が9時からで
Pick up time が8時半だけど
Meetって、どっちなのか?
Complicated 』
大人の感覚だと
顔を合わせるのが
迎えに行った時だから
8:30って回答を
すると思うんだけど
娘には、Meet って言っても
バンド練習で会う時?
Pick up で会う時?
いや、バンド練習が
本当のmeetだよね
と、回答をバンド練習開始の
9時にしたみたい。
8歳には、トリッキーな
問題だったようです 

そして、英検3級の
ライティングですが

文字数と文法はokだけど
Because, tired の
スペルミス 

(Becauseは何回か教えてるけど
まだ書けません )
回答例文だと
文頭に First, second...
などと
よくあるフォームで書いてあるけど
でも、私は娘に
最初から
形式ばったものを教えて
『教え込まれた英語』
っていうのに
抵抗があるので
本番も娘の自由に書かせます。
週1のオンラインレッスンでは
Show and tell の時のスピーキングで
『 First....secondly....』と普通に
言っているので
英検のライティングの質問が
もうちょいアカデミックよりだと
自然と、そのように言うのかな
と思ってる 

リスニングの問題と質問が
2回繰り返されるんだけどね
ササッと回答して
そのあと
鉛筆で落書きしてたりするから
次の問題の回答4つの選択肢を
読んでおくと
もっと簡単だよって
ちょっとアドバイスをしたら
『もう、このページの答え
全然、読んだから知ってる
』

って、ムッとされるっていうね



てか、うちの娘
学校の国語とかもなんだけど
めっちゃ読む速度が早くて
しかも、ちゃんと理解していてね
それをクラスで
幾度となく読むから
毎回、あっちゅう間に
1つの物語とかを
1字1句を間違うことなく
暗記していて。
『もう見ないでも音読できる
全部、覚えてる 
』


とか言ってて
やらせて見ると
本当にすべてを暗記してるから
うちは、もう
音読の宿題は
スキップさせてるっ
(しかも芝居じみてて読むのも上手)



ってな結果だったので
6月の英検3級検定に
初挑戦をするため
本日、申し込みを済ませました。
初めての英検
2ヶ月後
マークシートの
記入ミスとかあれば
アウトだけど
合格を目的にはしていないので
このまま、検定のための勉強はせず
ライティングエクサのみして
8歳娘のお家英語の成果を
自然な形で
見てみたいと思ってます。
娘にも、いい経験になるしね
(つか最近、老婆が
娘の英語が聞き取れない問題が)


