バイリンガル育児でシェア出来ること【お返事①】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

バイリンガル育児について

時々メッセージを頂くので

今までのお返事した内容を

時々まとめて見ようと思います♪

 
サムネイル

 

 

私もまだ、試行錯誤しながら

娘をバイリンガルに

育てている真っ最中で

 

 

未来に、娘が

『真のバイリンガル』になっていて

 

住む場所を決めたり

人との出会い、ビジネスなどでも

英語が出来ることで選択肢が広がり

 

好きなことを選べる人生を

歩んでくれていたら嬉しいなと

思ってはいるけど

 

先はまだ分からない~ 知らんぷり

 

 

そして

私は完全な自己流で挑んでいて

 

『娘の好き』を意識した

英語の取り組みを中心にしながら

現在に至るので

 

ほかの人に

アドバイスは出来ないけど

 

『うちはこうしてる』

『私はこう思う』というのなら

シェア出来るので

参考になるのなら嬉しいです

 

 ひらめきキラキラ

 



 『今日、自転車乗る~』と

ようやく言ってきたよ

(全然乗っていないので未だに補助輪付き)

 

 

 日常で使う言語

 

 

◆韓国人旦那は

トリリンガルですが

私たち夫婦の会話は

ほぼ日本語 日本

(時々、英単語が混じる日本語)

 

 

◆私と娘の会話も日本語 日本

 

 

◆娘が旦那に話しかける時は

日本語 日本 80% 

英語 20%くらいだったけど

 

ここ数ヶ月の間に

娘から旦那に話しかける時は

英語80%になっていて

割合が逆転しました。

(最近は私にも英語を使ってくる)

 

 

 

 

 私と旦那の共通点は2点

 

 

電球本から英語を学んできたこと

電球留学経験者ということ

 

 

 

私たちに強みがあるというのなら

この2つの共通点だと思ってます

 

 

 

というのは

本から学ばされた英語と

(喋れないけど筆記テストは出来る)

 

実際に英語圏で得た英語

(英語でコミュニケーションが取れる)

 

の間にある

『ギャップ』がわかるので

 

 

日本でやらされてきた

『日本の試験のための英語』の

学習の中で

 

注意あれは無駄だった

注意あれが混乱を招いた

 

と、全く意味がなかったよね

と思う(日本での)学習法が

あると思っているので

 

それらを避けた英語学習を

今までしてこれたと思っています

 

 




 



 

 最初に目指したこと

  

英語で考えて

自然と口から

英語が出てくるように

 

 

 

私たち日本人が

生まれてから日常的に

日本語を聞き

 

日本語の文法を習うことはなくても

正しい文法で

話が出来るのと同じレベルで

英語を身につけてくれたら。。。

 

そんな思いで

赤ちゃんのころからの

バイリンガル育児をはじめました。

 

 

先々、娘が

喋れるけど書けない

読めない

そんな風になるかもしれないけど

 

 

 

スピーキングから

ある程度の英語の文法は

自然と身につくはずだから

 

リスニング

下矢印

スピーキング

下矢印

リーディング

下矢印

ラィティング

 

時期に応じて、この流れで

いけばいいのかなと

ぼんやり思っていました。

 

 

 

で、娘は現在8歳と2か月ですが。

 

今まで8年間

全然、大変だった思いはなく

 

むしろ

なにもしてないに

等しいんじゃないかな?

 

 

私の親が

私に日本語をおしえるのに

全然苦労していない

 

そんな感覚と

完全に同じでは無いけれど

それに近いくらい

大したことはしていないです。

 

 

 

とはいっても

取り入れてきたものがあるので

次の機会はそれを

シェアしたいと思います 指差し

 

 



週末の1時間半だけのMinecraft
ここに出てくる英語単語は
全部、正確に書ける娘。
(好きからの取得は大きい)