![]()
![]()
遺伝子操作された食品について
思うことを書いています。
私と同様に
なにそれ?安全なの?
と感じる方々と情報を共有していけたらな~
今、日本の法律だと
遺伝子組み換え食品については
表示義務があるんだけど
この『ゲノム編集食品』に関しては
厚生労働省に届けをだせば
販売時の
表示義務はないというね
![]()
![]()
しかも、国は
ゲノム食品の健康被害は
今までにもある品種改良と同様程度
とみなしていて
遺伝子組み換え食品では
絶対に必要となる審査とかが
このゲノム食品にはないというね!
(野放ってことよね?)
(ま、それも建前の検査だから
省いたってことちゃうの?)
ヨーロッパではね
遺伝子組み換え食品と同様に
がっつり表示義務があり
厳しく管理されてるのに
日本は、大丈夫なんだってよ~
(私の知る限りだとUSもOK)
じゃ、なんで審査もなしに
国に届けを出すだけで
販売をしていいのかというと
それが、遺伝子操作の仕方の違い
みたいなんだよね
(国の言い分ね)
なにそれー
と思って調べてみたら
遺伝子組み換えっていうのは
足す操作で
例えば、植物の遺伝子に
微生物だったり
動物の遺伝子さえも足せちゃう
(こわくね?)
![]()
![]()
ゲノムは
遺伝子の配列の
ターゲットとする部分を
切り取って
その植物が
勝手にそれを修復するために
突然変異を起こして
変化する
それを利用して作るのが
ゲノム編集食品なんだって。
ようは
人間の欲しいように
その往来の
遺伝子をいじって
都合のいい植物を
作ってるってことよね?
それっていいの?
無理が生じないの?
って、疑問に思うよね?
(私は思います)
![]()
![]()
で、ゲノム編集は
やばくないよっていう
証が欲しくて
(知りもしないで否定したくないし)
いろいろ調べてたら
出てきた数々の
ゲノム編集技術に対する
問題点、危険性とか
さらっと読んだだけでも
えー、やばいんちゃうそれ?
それを当たり前に食卓に並べていいん?
ってふるえた(私はね)
なのに、去年の5月から
某サイエンス会社が
募集をかけて5000人に
無料で苗を配ってて(日本だよ)
しかもそれ、小学校や福祉施設へね
![]()
![]()
応募で当たった5000人たちが
それを去年の5月から育てて
(2万株を無料で配ったらしいよ)
その同じ年、去年の10月より
家庭菜園用ゲノムトマトの苗が
一般販売されてる
私が時々利用する
固定種を使って
一切の農薬、堆肥、肥料も使用しない
自然栽培している農家さんからの情報でも
去年からゲノムの種が
農家が種を買う企業に
出てきたと言っていて。
![]()
計算で言ったら
もうこの夏に
何食わぬ顔をして
(ノンゲノムみたいな顔をして)
スーパーに並んでいるってことじゃん?
で、6月くらいから
めっちゃチェックしていたんだけども
GABA5倍!とかいうトマトも見ないし
(ゲノムトマトちゃんね)
ゲノムトマトピューレとか
ゲノムケチャップなんていうのも
見ない
でしょう~ね~
表示義務がないんだから
![]()
![]()
ちなみに、厚生労働省に現在
届け出がなされているゲノムっ子たちは
トマト
とらふぐ
真鯛
の3つです
リーズナブルなお寿司の中に
真鯛を見つけたら
聞いてみてね
あなたゲノム出身の子なん?
って。
![]()
みんなは、どう思う?
次は、私が調べた
ゲノムちゃんたちの
危険性とか問題点を書くね
読んでくれてありがとうございます
![]()


