食育、塵も積もれば毒となる | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha

 
 
私は娘をグルテンフリー、シュガーフリー、デイリーフリー、エッグフリーで育てます。理由は、私自身、沢山の植物アレルギーがあり、幼少からアトピーに悩まされていたので、娘には同じ辛さをさせたくないから。
 
あとは、ひとつひとつの食品が作られる過程で使われる農薬、化学肥料。加工食品に入っている保存料や化学調味料。輸入される時のポストハーベスト(農薬)。家畜に与えられる遺伝子組換えの餌、大量の遺伝子組換えの大豆製品、コーンシロップなど。
 
ハワイの大学で栄養学と調理を専攻していた時に沢山の興味深い食品、栄養問題を知ることができて、昔と違い、アレルギー、アトピー性皮膚炎、癌、不妊症が溢れる現代(特に日本)のことを考えるきっかけをもらいました。
 
特にアメリカは、肉、肉、肉って感じなのでホルモン剤で短期間に大きくされる鶏や、ホルモン剤を打たれて乳を出し続ける牛。使えなくなった家畜の肉を利用しての加工品などが沢山。
 
そしてトリッキーで、表示にはオーガニックと記されているが、実は遺伝子組換えの植物をオーガニックで育ているだけとう製品が多くて。日本で売られている無調整オーガニック豆乳なんかも、大豆は遺伝子組換えのアメリカの大豆がほとんど。大豆の消費が多い日本なだけに選ぶのに注意が必要ですね。
 
神経質になり食べる楽しみをなくすのではなく、知恵をつけ、意識して、可能な時だけ新鮮で安全なものを食していたい。だって、私たちの身体は私たちが口から食べたもので出来ているんだから。
 
とはいえ、日本で売られているものは安くて美味しい。保存料や化学調味料を使い美味しく仕上げるテクニックが半端ないですよね。旦那なんて、某コンビニのフライドチキンが今まで食べた中で一番美味しいと、毎日食べたい衝動にかられると言っていました。
 
安物買いの銭失いで済むならいいけど、おまけで大病までついてくるのは No thank you
 
日本に帰国して一年すぎた頃に再発した今のアトピーも、食の大切さをあらためて教えてくれました。まっいっか!!! が、あっという間に当たり前になる。気を引き締めなおさなきゃね。
 
代わり映えしませんが、娘の食事です。そろそろ卵アレルギーの検査をしみようかな。igEもigGも反応がないといいけど。
 
豚ひき肉の中華炒め。グリーンステビアシロップと醤油の味付け。
 
 
しらたきの和風出し炒め。酒と味噌で漬けた、魚の味噌焼き。娘はラーメンと言い、しらたきが好きです。
 
 
タラのホイル焼き。魚は天然、味はガーリックソルト。プチトマトを入れてみたけど、一口たべて吐き出してました。
 
 
厚揚げの炒め物。味は醤油と野菜ブイヨン。最近、お豆腐を食べてくれるようになったので与えてみましたが、厚揚げを2、3個たべたあとは吐き出してました。
 
 
初ししゃも、食べてました。ご飯とがちょっとでメインもなかったので、米粉のパスタも付けて。炭水化物が多すぎたね。
 
最近、食事の前に『 しゃしん、しゃしーん 』と言う娘。つかblogに載せれないくらいだいたいな日もあるのに、撮影を強要されます(笑)手を抜けないよね あせるあせる滝汗