劇団四季ミュージカル鑑賞 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

思い起こせば去年の冬、12月
 
ミュージカルのチケットを
買おうと検索するも
 
数か月先まで、すべて売り切れ!
っていうことで
 
どうせ見るなら
良い席で見たいし。。。と
 
あれから8か月も待ちまして
昨日、ようやく
劇団四季のアナと雪の女王
を観てきました
 
雪の結晶雪の結晶雪の結晶
 
 
 
娘には
何もないところから
新しいものを生み出す力
 
創造性を育んで欲しいと思っている
 
 
 
先入観や固定観念に問わられない
独創的思考というか
自分の感性、アイディアを形にする力
 
そういうのを育んであげたいの
 
 
実は4年前の幼稚園の参観日の時
衝撃的な授業風景を目にしたの
 
(リアルタイムで園や学校のことを
ブログに書くのを避けてるので
多分このことは
書いてないと思うんだけど。
書いたっけ?)
 
 
 
 
折り紙で
イノシシの親子を折りましょう!
っていう時間でね
 
子供たちに配られたのは
薄茶色と濃い茶色の2色の折り紙で。
いのししダッシュ
 
 
 
それ見たときに
 
え、色を選べる選択はなしなん?
あんぐりあせる
 
 
イノシシが茶色っていう
決めつけ?(先生の意向?)
あんぐりあせる
(イノシシは子供たちが
好きな色で作ったら
ええやん)
 
 
 
しかも、がっつり
折り方も決まってるし汗
 
(そうやって折ったんだね
それもいいね
じゃ、こんな感じにしようか?
とかの提案も一切なしで
皆同じく正しく折れるように指導)
 
 
 
 
 
教える側の固定観念を
植え付ける恐れのある
図工の時間って・・・
 
 
それって全然
アート教育じゃ
ないじゃんっ
悲しいガーン
って思ったの。
 
つか、クソつまんなーい
折り紙の時間だなって。
 
 
 
 
それが、年少さんの時だったんだけどね
 
年中、年長と進級していっても
 
壁に飾ってある子供たちの作品の数々が
どれもこれも、みーーんな
同じなのよ
 
 
書くもの、大きさ、色使い
 
貼り付ける位置
 
コピーなの?
ってくらい同じものが
ずらーーと並んでるの
(うちの園だけでなく
モールとかにあった
子供の作品を観た時も同じく)
 
 
それをみて本気で怖くなった
不安汗
 
 
 
日本の教育ってさ
アートさえも
 
 
与えられた課題どおりに
 
教える大人が
正しいと思うものを
 
子供たちが作り出す
描いていくんだって・・・
 
 
 
大丈夫なの?
子供たちの心?
 
感じる心
殺されてない?
 
って本気で怖くなった。
 
 
(いつも、ゆいつ一人だけ
みなとはちょっと違う
アレンジを加えたり
 
みなにはないものが
足されてる作品があったんだけど
 
はい、それうちの娘ねw)
 
(日本では娘みたな子を
変わった子と呼ぶのかな?
好きに思ってもらっていいけど)
ニヤニヤ 
むしろそう思われて嬉しいわ
 
 
 
そういう経緯があってね
 
学校ではない学びの1つ
 
アート教育を
沢山取り入れていきたいなと
思っている
 
エルサちゃんも一緒
 
 
 
 
 
 
で、劇団四季のアナ雪
 
 
幕が開けて10秒で
老婆の心は震えたよ(マジで)
飛び出すハート
 
 
 
彼らの演じる役の
言葉の1つ1つがね
 
ダイレクトに胸に響くから
 
特別に感動的な
セリフじゃなくても
 
彼らの生み出すエネルギーが
ビームみたいになって
心に入ってくるの
 
(アナ雪のストーリに
感動したとかじゃなくてね
今回初めて物語を知った私だし)
 
 
あの舞台にある道具を含め
あの空間を作り上げている
すべての人たちの情熱と演出
 
それらを直に受けて
 
魂が感応し
何度か涙が出ました
(旦那も同じこと言ってた)
 
 
 
 
 
エルサが魔法を使うシーンのあと
娘が私に耳打ちをしてきてね
 
ママ、本物の魔法だったね
ニコニコ
って。
 
 
でね、鑑賞が終わって
カフェでお茶をしている時
 
本当の魔法を見た~
ほんわか
という娘の発言に
旦那がおもわず
 
可愛いぃ~ 酔っ払い
 
と言ったらね
 
娘が即、真顔で私に聞いてきたの。
 
 
ママ?
あれは、仕掛けなの?
 
それとも本物の魔法?
不満はてなマーク
 
 
 
私が
フィコはどっちだと思う?
と答えると
 
 
本物の魔法だと思う
にっこり
 
と。
 
 
 
 
だから私も
 
ママも本物だと思う
と答えました。
 
 
 
 
 
 
エルサの能力で
氷のお城を生み出していく
あのアニメーションのシーンを
 
舞台で演出できるなんて
 
創造力って素晴らしいよね
 
それは本当に
大人の私にだって
リアルな魔法に見えたよ
 
目がハート飛び出すハート
 
 
こうやって
映画や舞台
美術やダンス鑑賞をしたあとに
 
みなで
自分の感性や観点をシェアする時間も
また、楽しくて大好きです
目がハート
 
 
 
娘の夏休み期間は
 
オーケストラ鑑賞や
陶芸、サイエンス体験など
 
娘と一緒に楽しみながら学ぶ予定が
盛りだくさんなので
また、レポしますね
 
 
読んでくださりありがとうざいます
ニコニコ飛び出すハート
 
 
 
 
電車で行って汗をかきたくないので
(アトピー老婆)
 
新橋まで車で行き
ゆりかもめで竹芝まで~新幹線真ん中新幹線前
 
劇団四季のチケット表示で
駐車料金割引もあるから
おすすめですグッ