デジタルネイティブ世代に思うこと | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児に挑戦中の

年の差日韓夫婦のブログです

指差し

 
今日、夕食の時に
小2の7歳の娘が
 

アップロードってなに?

 

じゃ、アップデートって?

 

じゃ、アップグレードは?

にっこり

 
 
それで
旦那が1つ1つ説明をしたら
 
なるほど
って感じの顔をしていた娘。
 
 
この3つの言葉の意味を聞いて
どうおもった?
 
って聞いてみたら
 
3つの言葉がみんな似てて
やることも似てるなって思った
にっこり
 
 
それらの言葉をどこで知ったの?
って聞いたら
 
 
よくアッパとママが
アップロード
アップグレードとか話してるし
 
マインクラフトでも
アップデートっていうのがあって
動物が増えたりするから
 
アップデートは
新しいものを
追加するってことって
知ってたけど
 
アップロードは
新しい画像を追加することかと
思ってた。
にっこり
 
 
 
だって。
 
 
そういえば
娘が1歳の頃には
TVの画面を動かそうと
指で画面を押し広げてた
 
 
娘には
その手のものは
すべてタッチパネル
って思ってるってこと。
 
 
 
この子たちは
完全デジタル世代
 
今は
デジタルネイティブ
なんて言葉があるんだもんね
 
 
 
私たちも
インターネット普及により
どこにいても
情報を得ることが出来たり
 
外国から物を買うことも
簡単に出来るし
 
本当に便利になったなぁと
感じることが多いけど
 
 
一方では
インターネットいじめ
インターネット犯罪が
ものすごい勢いで増加してるのよね
 
 
娘にはもう
 
TVやインターネットの情報を
全部信じられる?
 
嘘かもしれないよ?
 
という声かけをし
【フェイク情報】に関する
ディスカッション
はしているんだけど
 
 
私が思う以上に
コンピュータに関する
娘の理解度は高くって
 
きっと
ティーンネイジャーになれば(13歳)
 
娘は、私が思う以上の情報を
インターネットから得るだろなと
思ってる
 
 
だから
今日の娘の発言を聞いて
 
ああ、性教育以上に
(これもめっちゃ大事な教育)
 
 
情報モラル
インターネットの怖さ
ルールとマナーなど
娘にガッツリと教えていきたいなと
思いました。
 
 
性教育もそうだけどさ
インターネットネットリテラシー
とかも
 
学校で教えてもらえるだろうから
 
なんて
あまり深く考えずに
学校任せにしていたら
 
自分の子供がいとも簡単に
犯罪者のターゲットになる
 
そんな確率が
アップするよなと私は思う。
 
 
うちはあと6年で
ティーンネイジャー
 
 
親のことが
ウザイと思う年齢に入る前に
娘に教えておきたいことが山盛りで
(勉強以外のことでね)
 
【伝えたいこと】
 
【教えておきたいこと】
 
それらを
ちゃんとメモに書いて
把握して
マネージメントしなきゃなと
思った夜でした。
 
 
 
 
*片付けを娘1人に任せられない
スライム遊び
(厄介なおもちゃの1つ)