おすすめ子供英語の絵辞書【バイリンガル育児】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

今日も朝のワークと
午前中の自宅学習からの
スタートです
太陽
最近の娘のお気に入りは
英語のバラバラWordsを
文書に組み立てるエクササイズ
 
 
娘は日本語と同様
英語をリスニングから入り
スピーキングへと移行してるので
 
単語ひとつひとつが読めれば
文の組み立ては
間違えることなく
出来てる。
 
ライティングは最近始めたので
まだ大きさも安定せずに
キレイではないけど
 
今は、なにもアドバイスせず
自由に書かせてます。
 

 

 

 

 
 
娘は7歳までは
おうち英語で
日常会話から英語を刷り込み
 
 
今年の2月からは
イギリスの先生の
オンライン
プライベートレッスンを
受け始めました。
イギリス
 
リーディングとライティングは
まだ本格的に教えていなかったので
 
オンラインでは
アカデミックな内容でお願いして
現在にいたります。
 
 
まだ2ヶ月ですが
リーディングがすごく伸びてる
のを感じる。
ニコニコ拍手
 
いきなり読めるようになった
と思うくらい
 
スペルを読むコツを得たら
どんどん読める単語が
増えてきた。
 
 
 
娘が日本語を覚えていった
過程から分析すると
 
ひらがなを読めるように
なってきたと同時に
文字を書きたがるようになったの。
 
 
なにを書くかというと
最初は、メッセージ
その次は、お手紙。
鉛筆
 
 
文字が書けるようになると
自分の気持ちを伝える文章を
繰り返し繰り返し
書いてきた娘。
 
 
きっと英語も同じだろうと思い
 
スペルが書けるようになったら
英語もでのお手紙書きが
溢れ出すんだろうな
 
 
そんな話を娘の先生に伝えたら

 

Picture Dictionary

 

(絵の辞書)をすすめてくれたので
即購入
 
これ、娘にはめっちゃ良かったので
シェアします!
 
 
CDも付いてる
(まだ聴いていないけど)
 
 
今までは
わからないスペルがあると
Googleアシスタントに
HOW DO YOU SPELL ~
とか聞いていた娘だけど
 
 
ジャンル別にわかれて
すべての単語に絵がついているので
わからないスペルを探すのに
とてもいい。
 
同時に
同じジャンルの単語も目に入るので
辞書としてではなく
ほかのエクササイズにも使えます
ニコニコ
 
 
 
この辞書を使い
絵を書いてあげて
わからない単語は
辞書で調べて書き込む
っていうワークも娘は好きです。
 
単語数も
幼児~小学生年齢には適量で
分厚い本じゃない所もGood
(広げて見やすい)
 
 
 
ネイティブ先生おすすめの
絵辞書のシェアでした
指差し キラキラ