Aloha
数日前に書いた夜のトイレトレーニングの開始
同日、5月1日の夜から紙おむつをやめました。
そろそろ外してみようと思った理由は
①寝ている時にオムツにおしっこをすると、自分でオムツ脱ぐようになった。
②日中自宅では1人で出来る
③車内などでおしっこと言われてから、我慢できる時間が長くなった。
日中に数回の声掛けをしてます。
『 もうダイパーは終わりだよ。
ひーちゃんは自分でオシッコ出来るから
ダイパーは赤ちゃんにあげようね。
今日も夜、お姉ちゃんパンツで寝るよ。
じゃあ、寝てる時にオシッコしたら
どうなるのー? 』
『 パンツとお布団が濡れちゃう 』
『 そうそう、濡れちゃうね。
濡れたら気持ち悪いよ。
洗うのも大変だし、くさくなっちゃうよ。
じゃ、寝てる時
ママが抱っこしてトイレに連れていくから
頑張ってオシッコ出せる?
やだーって言わないで
オシッコんーって出来る? 』
『 うん、できるぅ 』
『 それか
寝てる時にオシッコでるっておもったら
ママにオシッコ出るって教えてくれる?
頑張って起きれる? 』
『 教えれる、できるぅ 』
夜のトイレトレーニングで気をつけてることは、
寝る前にトイレに行くことと
寝る前の水摂取。
というのもほっとくと
寝室に置いてある400ccボトルを
すべて飲んでしまうで
寝る前の水分は程々に。
夕飯の時は気にせず飲ませてます。
初日 :
私が寝る前、夜中2時にトイレに起こす。
ミディアムくらいの量のオシッコをトイレで。
おねしょなし。
2日目 :
夜中2時に起こすも、海老反りで怒り
便座から滑り落ちる。
オシッコをしないまま朝を迎えるが
おねしょなし。
3日目 :
私が早々に寝てしまう。
4時頃寝ようとしてた旦那に気づき
娘のトイレをお願いすると
すでにしていた.....

しかもオシッコが肩まできてて
すぐに全裸にし、洗面所でシャワー。
そしてシーツを取り替えました。
おねしょシートは
とりあえず家にあったDAISOのシートで代用。
シーツの下にいれるんだけど
サイズが小さく
布団の6分の1しかカバーしないので
大きいのを買わないとな。
でもこのシートがあったので
布団には被害なし。
シーツのみを取り替えたらokでした。
がしかし。
夜中に半開きの目で、着替えさせて
シーツを剥ぎ、おしりを洗い
あらたにシーツをセッティング。
キ、キツイよね 

でも一旦始めたので娘を信じ
続けてみようと思っています。
さーて、今夜はどうなるかしら。