ほこはうす。の年内最後のお祭りイベント!!!

あのイベントがパワーアップして復活!!!





      おまつりのような手作りまーけっと。


 ぴかぴか(新しい) ほこ。まーけっと ぴかぴか(新しい) 





レンガのおうちの扉を開けると、

手作りの雑貨や美味しいスイーツ、

わくわく体験コーナーとたくさんの仲間たちがお出迎え!

さぁ一緒に遊びましょ揺れるハート





■2009年11月28日(土)10-18時
        11月29日(日)10-17時


■ほこはうす。(札幌市豊平区・地下鉄美園駅徒歩5分)


詳細はこちら
http://r.goope.jp/hoco [携帯対応]







遊園地雑貨ブース

委託雑貨ほこしょっぷ。の作家さんたちがやってくる!

その他、新作も続々!!

秋冬向けの大好きを探しにきてね♪

(すべての作家さんが来場する訳ではありません)

☆Co*labの大人気lab 手作り石けんBaby Romanticaもご来店☆




[取り扱い]
アクセサリー、編み小物、フェイクスイーツ、羊毛フェルト、布雑貨、
ビーズ小物、デコ小物、あみぐるみ、手作り石けんなど…





手(パー)Co*lab体験ブース

Co*labでおなじみのラボを体験出来ちゃうチャンスです!!

講師さんと直接お話も聞けちゃいますよ♪


パーソナルカラー … 似合う色診断 20分¥500
ルナの部屋    … 英国式リフレ体験 10分¥800




レストランカフェブース

「ほこはうす。のおやつのじかん」で大人気だった

たんぽぽさんとPERFECT PEACE~札幌なでしこカフェ~さんが

この2日間だけの特別コラボ!!

どのスイーツ店にも負けない優しく美味しいスイーツをぜひご賞味下さい!!




アートキッズブース(10/28限定)

毎月好評開催中の「親子で遊ぼう!ほこきっず。」が特別出展!

9月に開催して大好評だった木端スタンプがプチバージョンで復活です!!

オトナも子供もハマる木端スタンプ、ぜひ参加してみてね!!

(オトナだけの参加もOKです)



●11:00~
●13:00~
●15:00~



※30分ほどのワークショップになります。
※当日会場でご予約下さい。
※汚れてもいい服装でお越し下さい。





指でOKカイロプラクティック体験

Wellness美園ほこはうす。分院も特別参加!!

1カ所¥500の体験施術開催します!!!







みんなで楽しい1日を作りましょうわーい(嬉しい顔)

ご来場お待ちしております!!





ペタしてね
こんばんは!!

今日はすっかり夜になってしまいました…。

すみません。。。




今日は朝から保育に行き、

夜は実家で夕飯を食べてきました。

最近は実家の近くに行くときは、

必ず声をかけて寄るようにしています。




母はとても喜んで、

たくさんの夕食を作ってくれるし、

父もむこうから話しかけてくれるようになりました。




今まですれ違っていた分、

これから出来る限りこうして直接会って話す時間を

大切にしたいと思っていますキラキラ










さて、

今日ご紹介するのは

私が理想としているママの1人ですはーと。




「理想のママ」はたくさんいるのですが、

この方は特にすごい!!!

特に、息子ちゃんを見ていて

そのことを強く思いますキラ




そのステキな女性とは、

漫画家であり、

キネシオロジストとしても活躍する

マツモトサツキさんです。







元々は、知人の紹介で…というか、

知人のおうちに遊びに行った時に

一緒になった方でした。

とても可愛らしい方、というのが第一印象でしたハート

(横でお団子食べてた息子くんも可愛かったはーと。






サツキさんは漫画家さんでもあるのですが、

この漫画がとても可愛いんです!!

ご結婚されたときの事、子育ての事など

自分の体験を元に描かれる漫画が多く、

ほんわかあったかいタッチで書かれたイラストが

とても可愛らしくって、

ついつい読み終わった後も眺めてしまうほどなんですにゃは





…っと、またついつい読み始めてしまい

止まらなくなってしまっていました顔

(ホントに約10分くらいぼーっと読んでました汗





なんて言うんでしょう…

ご自身の体験から生まれる漫画だからか

描かれている登場人物(ご自身を含めて)に

対してすごく愛情を感じるんです

旦那さん然り、息子ちゃん然り…。

本当にステキな漫画で大好きです!!!







そして、最近は

キネシオロジストとしても活躍されていますキラ






キネシオロジーとは、

古くは人間行動学に基づいた学問がもとになっています。

筋肉反射テストと呼ばれる方法を使って、

無意識の情報を聞き出したり体に合うもの・合わないものを

判別していくことができます。

腕や足を軽く押しながら検査します。

(HPより転載)






私のように、

頭固くて分からない…という方に朗報!!!

サツキさんのイラストがたくさん載っている

「読むだけキネシオロジー講座」もありますよ♪

↓  ↓  ↓  ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/satsuki3586/4000






私も何度かセッションを体験させていただいたのですが、

今までセラピーとかセッションって言うと

心の傷を吐き出したり、号泣したり…っていうイメージで

それはそれで心が軽くなるのですが、

「楽しいもの」とはちょっと違うかな、と言う感じでした。

でも、サツキさんとのキネシセッションでは

ケラケラ笑いながらのセッションで、

しかも自分が思い出すのではなくて、

心と体が教えてくれるものなので、

どんな真実が隠れているのか、

どんなメッセージが来るのか、

一緒に宝探しをしているような

不思議なワクワク感がありましたジュエル・pink






そして、

漫画、キネシオロジーと

サツキさんのされている活動も

すごく魅力的なのですが、

何より彼女自身がとても魅力的なんです





いい意味ですごく肩の力が抜けていて、

ファッションやたたずまいがとにかく可愛いはーと。

そこにいて笑っていてくれるだけで

すごく幸せな気分になるような…

そんな方なんですはーと。





そして、

冒頭にも少し書きましたが

ご家族の関係や

子育てのスタイルがとても素敵なんですはーと。はーと。はーと。





息子ちゃんとよく一緒に

遊ばせていただくのですが、

感心してしまうほど遊び上手な息子ちゃん。

私は興味を持ったものは何でもかんでも!な人ですが、

息子ちゃんは1つ1つのものにじっくり取り組むタイプ。

最近、色んな子供ちゃんと遊んでいて思うのは、

やる前から「出来ない、やって」という子が多いのですが、

この子はまず自分で考える事の出来る子、

そして、必要なものがないという状況になった時に

「じゃあ作ろう」とか「設定を変えよう」など

柔軟な対応が出来る子です。





想像力、創造力がものすごく豊かで、

一緒に遊ぶときはすでに彼の中で

一緒に遊ぶ時間をどう過ごすか、

何をして過ごすかなど、

彼の中で考えて待っていてくれるので、

私はただそれに乗っかって、

スパイスをふりかける程度です。




積み木、ミニカー、小さな人形、

そして白い紙と鉛筆があれば

かなり長い間十分に遊べます。




パパが帰ってくれば、

パパがいっぱい遊んでくれるし、

食事などが済めば

家族みんなで遊んでいるおうちです。

(サツキさんの漫画の中でその様子がたくさん出てきます)





子供の遊びの本来の意味や良さを

十二分に発揮しているご家族で

息子ちゃんと遊んでいて本当にいつも楽しいですし、

会うたびに感心してしまいます。





そして、

サツキさんのフットワークの軽さ!!!

ご自身が講師を務めるなど、

どうしても目をかけてあげられない時以外は

息子ちゃんと一緒に出かける事もしばしば。

勉強会などのために本州へ行くときも、

時には息子ちゃんを連れて行ったりも。

「子供がいるから…出来ない」ではなくて、

子供がいる自分や今をすごく楽しんでいる!!!

という印象を受ける方ですキラ






個人的にも、

いつも感覚人間な私に

理論的に、かつ分かりやすく

色んな事を教えて支えてくれる恩人でもあります。







サツキさんはアメブロユーザーさんでもありますよ!!

きっと、文章よりも

サツキさん自身の作品やコトバの方が

もっともっと優しい雰囲気が伝わるかと思います!!

ぜひぜひcheckしてみてくださいね♪


「キネシオロジーとまんがとわたし」


↓  ↓  ↓  ↓

http://ameblo.jp/boyaju/









そして、

可愛いホームページはこちら☆


↓  ↓  ↓  ↓

http://ranlan.sakura.ne.jp/






ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



こんにちは!!

最近何だかワタワタで…

気付いたらもうこんな時間!!!

1日が本当に早いです…。

でも、やりたいことがいっぱいあって、

充実してるので幸せな事ですよね







ところで。

私事で恐縮ですが、

今日は私のマヤンバースディだそうです。

マヤ歴でのお誕生日だそうです。

(ちなみに私(今日)は赤い電気の竜(KIN81)です)

詳しくは私もあまり分からないのですが、

生き方の再確認をし、

自分らしさを取り戻す日だそうです。









今日1日なぜかずっとしみじみ感じていた事。

「V6って…いいなぁ」(笑)


…えぇ、ただのオタクですw







今日は私の生き方の再確認の日。

ということで、私の人生になくてはならない存在、

V6のお兄さんたちについて、

今日はお話ししたいと思います。










今更私がご紹介するまでもないのですが(笑)

V6は1995年11月1日に

ジャニーズ事務所からデビューした

6人組のアイドルグループです。






「ジャニーズ」とか「アイドル」と言うと、

「所詮」とか、「ミーハー」とか言うイメージを

持たれる方も少なからずいると思います。






今日はその気持ちをちょっと横に置いておいて

少しだけ私の話を聞いてもらえたら嬉しいです





正直。

私も小さい頃からあまりアイドルを知らず、

芸能人に興味を持つ事もなく、

むしろアニメオタクへの道をひた走ってる子供でしたから(笑)





V6はちょっと変わったグループで、

デビュー当時からV6という母体の中に

coming century(カミングセンチュリー)

アダルトチーム、

のちの

20th century

(トゥエンティースセンチュリー)


2つのグループが存在します。






年少の3人組、coming century

森田剛三宅健岡田准一の3名、

年上の3人組、20th centuryは、

井ノ原快彦長野博、V6リーダーの坂本昌行の3名、

この6名全員でV6というグループを構成しています。






もうひとつ面白いのが、

最年少の岡田くんと最年長の坂本くんの

年齢差が9つもあるということ。

デビュー当時、岡田くん14歳、

坂本くん24歳でした。

(誕生日の関係でデビュー日は10歳差)






そして、このグループは全員が超個性的

正直、ファンになった当時は

個性的過ぎて好きになれないメンバーがいたくらい…。。。





でも、不思議なんですが、

6人6色なのに、どの人の生き方もとても魅力的なんです。








森田剛くんは

一見悪そう(笑)に見えますが、

誰よりもまっすぐで「自分」をしっかり持ってる人。

コトバでは上手く伝えられませんが、

「森田剛イズム」を確立している人です。

シャイなので、

あまりベラベラしゃべるタイプではないですが、

どストレートに感情をのせる一言一言に

いつも感動させられます。









三宅健くんは、影の努力家。

人懐っこい性格で

みんなに愛されるキャラクターで、

「有言実行力」に長けている男。

日本の芸能や文化に興味を持つ。

見られるシゴトという部分に

とことんこだわり、精神面、体力面、

心のあり方などストイックなまでに

極めていく人です。







岡田准一くんは

独特の世界を持った人。

小さなこだわりを半端なくもっている人で

特に自分に対してストイック。

「人間」として、自分を含め人を見る人。

映像を含めた演出、心理学など

どちらかというと「制作者」「アーティスト」気質。







井ノ原快彦くんは

とにかくムードメーカー!!

周りを巻き込んで、

みんなを笑顔にする事が上手い。

視野がとても広い。

芸能人という自覚は持ちつつ、

あくまで1個人として

誰とでも気さくに仲良くなれる

「近所のお兄ちゃん」的雰囲気を持っている人。

それがすごくいい意味で

親近感が沸き、共感出来る人。

ファンに対して、コンサート中でも

普通に叱ってくれる人です。








長野博くんは

やっぱり「V6の母」。

坂本くんや井ノ原くんが

カミセンにガーッと怒った時も

クッション役になってくれる人。

人の話をよく聞き、

最適の場の空気を作ってくれる。

そして、なによりこだわりの人。

シゴトだけではなく、

趣味のモータースポーツ、

食に関しての知識や行動力はさすが。







そして、リーダー坂本昌行くんは

とにかく情熱家。

人一倍責任感が強く、

何事にも全力。

小心者でビビリなところはあるけれど、

だからこそ、1つ1つをとても丁寧に、

最後までこだわって作り込める人。

好きなコトバは「相思相愛」(笑)






とにかく趣味も性格も

生き方も、生きてきた環境もバラバラな6人。

森田剛と三宅健はジュニアのトップだったし、

岡田准一はジャニーズJr.になって3ヶ月でデビュー、

その反面、トニセンは下積みがものすごく長く、

途中、坂本くんは旅行代理店に就職、

長野くんは情報処理系の専門学校に進学した事も。








これだけ人格が違う6人。

だけれども、1つだけ共通点が。

それは、V6の唯一のルール、

「楽しもう」








オカダくんを除く全員が30代のV6。

いいオトナ…だけど、

このルールを本気で、全力で、

全身全霊でどんなシゴトに対しても

実行する姿は見事です。






彼らを見ていて

いつも思うのは、

「オトナだから」とか

「人の目が…」とか

自分で勝手に作り上げている壁を

彼らはことごとく壊していく

踊る阿呆に…じゃないですが、

自分たちがまず楽しむこと、

そしてみんなも楽しめるようにすること、

それをいつも体現してくれるのが

この6人です。






だから、見ていて

「くだらねー!!!」とか

「アホだー!!!」とか

「いいオトナが寄ってたかって…」とか

思ったりもするんですが、

気付いたらくすくす笑っていて、

どこか心がすっきりして、

私もがんばろうって思えたり、

もっと自分に素直でいいんだ、

もっと自由でいいんだよね!!


思わせてくれる人たちなんです。








そして、その裏で、

ビックリするぐらいストイックな努力をしている。

アイドルは、

私たちが思う以上に

「エンターテインメントのプロ」です。

人を楽しませる事、

笑顔にする事、

そのために寝る間も惜しんで、

コンマ1秒をどうするか、を考えている。





面白い演出、

かっこ良く魅せる見せ方、

人を感動させる間合い、

コトバ、映像、音楽、動き…。




ひとつひとつに

ものすごくこだわります。






アイドルとして、だけではなく

単純に人間として

彼らを尊敬し、

目標にしています。





--------------------

10.14 追記。

昨日、Vのデビュー年が違ったので

携帯から編集しようとしたら、

行間がおかしい事になり、

字数オーバーで後半が消えてしまいました…(涙)

(最初、97年と書いてたんですが、

正解は95年です。

97年は私がファンになった年でした(笑))




なので、ここから先は加筆ということで、

原文とは全く異なりますので(笑)

ご了承下さい m(_ _)m


--------------------




V6は男性ファンが多いのも特徴。

しかもコンサートに来てる方は結構熱狂的(笑)

男性の場合は、ビジュアルのかっこいいも

もちろんなくはないんでしょうが、

人間としての「かっこよさ」や「憧れ」みたいなところが

強いんですかね??

特にトニセンのライブは男性ファンが多いです。

単純にエンターテインメントショーとして

とても面白いのです。






アイドルだって普通の人間だっ!!!

っていうのを彼らを見ていると

すごく感じるのですが(笑)

善し悪しは別として、

私はすごく興味深く見ています。





日経エンタテイメント!という雑誌で

井ノ原くんが過去に連載していた

「アイドル武者修行」というコラムがあるのですが、

それがとても興味深いんです。




ジャニーズの裏側、テレビの裏側、

芸能界の現実などなど…

別にスキャンダル的な事は全くないんですが

単純に「いつもこんな感じでシゴトしてますー」みたいな

中にいるからこそ見える「ご案内」というか

「ご報告」というか…、かなり気楽に読める

面白い本です。




アイドルに偏見を持ってる人にこそ

読んでほしい本だったりします。




文庫も出たので

(4年前の本の文庫化なので、

一部内容は古いですが、

加筆されているのでそれはそれで楽しめます。)

気軽に手に取れるのではないでしょうか。

私も文庫出てから買いました(笑)





↓文庫版。↓
アイドル武者修行(日経ビジネス人文庫)
(日経ビジネス人文庫 オレンジ い 3-1)/井ノ原 快彦
¥680



↓原本。↓
アイドル武者修行/井ノ原 快彦
¥1,365




↓08年に書かれた2冊目↓
アイドル武者修行2/井ノ原快彦
¥1,365




↓毎日更新されるイノッチのブログ↓


帯に「アイドルの日常が

こんなものでいいのか!!!」とあるように

普通の兄ちゃんのブログ(笑)
イノなき/井ノ原 快彦
¥1,470

↑ちなみに。

イノッチの顔が「イノなき」の文字で作られてます。







長文お付き合い頂きありがとうございましたはーと。

ぜひこの機会に彼らの人間性に触れてみてもらえると嬉しいです!






ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



こんにちは!!

今日は友人の結婚式でした。

とてもステキな結婚式で、

最初から涙腺緩みまくりでした…melousa*




新婦さんが、

ご両親へ

「ありがとうございます」

何度も何度も繰り返していて、

あぁ、結婚式は

両親に今までのありがとうを

たくさんたくさん伝える日なんだなぁと

感じましたキラハート。




にぃやん、たんたん、

末永くお幸せにはーと。はーと。はーと。










今日の披露宴会場は

とっても素敵なレストランだったんですが、

今日私が紹介するカフェも

とってもステキな空間ですよキラ






南区北丿沢にある

紅茶専門店

NIL MANEL(ニルマーネル)のオーナー、

つ~じ~さんをご紹介します紅茶 rainbow








北丿沢の

小さなお山をちょこっと上ったところに

ちょこんと建っている小さなおうちhome*






一歩中に入ると、

とても温かい雰囲気と、

優しい笑顔のつ~じ~さんがお出迎えです笑顔






天井にドライフラワーの

カーテンが飾られているソファ席、

開放的なテラスから

南区のきれいな景色が一望出来る

開放的なテーブル席。







その奥には

優しいハンドメイドの雑貨たち

所狭しと並びますキャンドル







実は、NIL MANELの壁に飾られている

ディスプレイはすべて手作り雑貨!!

アクセサリーや、ニット小物、

布小物やお洋服、

ワイヤー作品やステンドグラスなどなど…

すべて購入する事が出来るんですキャハハ☆






ついつい、

店内うろちょろ

探検したくなっちゃうんですusagi**







もちろん、

雑貨の他にも

つ~じ~さんオススメの

紅茶の茶葉も販売中!!

お気に入りの紅茶を見つけて

ぜひおうちでも余韻に浸ってみてくださいね♪








紅茶専門店なので

もちろん、紅茶のバリエーションが豊富!!

「あんまり詳しくないから分からないんだよね…」

いう私のような方でもご安心あれはーと。







「飲みやすいものを!」とか

「すっきりしたものを!」とか

お好みを伝えれば、

つ~じ~さんがあなたに合う紅茶を

セレクトしてくれますよキラ







そしてそしてっ!!

このお店、

お食事もとにかくおいしいんですっ!!!

ランチのサンドイッチ

(ランチタイム以外でも召し上がれます)

紅茶と言えば!クリームティセット

手作りケーキ
などなど…

オススメメニューがありすぎて

書ききれないので(笑)

詳しくはHP をチェックしてみてくださいね!!!








たまには時間を忘れて

紅茶をたしなみながら

読書、なんていかがですか??









ぜひ優しい時間を体感してみてくださいね。












紅茶専門店 NIL MANEL

http://nilmanel.net/








ペタしてね





↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





こんにちは!!

今日はずっと心待ちにしていた

DVDが無事に届いて

心ここにあらずな私です汗





4枚組(!!)のDVDのうち、

まだ1枚しか見ていないのですが、

なぜか幸せ過ぎて、

嬉し過ぎて

泣きそうになりましたチャーミーキティちゃん*





今度、機会があれば

私をそんな気持ちにしてくれる

ステキな6人組を

ご紹介しますねキラ

(ただのマニアックトークになりそうな予感ですが…)







今日ご紹介するのは

そんなステキな6人組が

引き寄せてくれたご縁ですはーと。









現在、システムエンジニアとして勤務する

のどかちゃん
ですにこちゃん








私の記憶が間違いでなければ…

9年前、当時私が趣味で

運営していたHPに

ひっそりと書いたドラマの感想に

「共感した」という内容のメールを

くれたのが最初だったような…。




本当にヒトリゴトのように書いたので

すごく嬉しくて、

とても感激したのを覚えています。

(のどかちゃん、違ったらゴメンwww)






なにはともあれ ←

お互いまだ学生だった頃に

出会った私たち。






昔はステキな6人組の

話題ばかりで、

それだけのつながりでしたが、

ほこはうす。を始めてから

その関係が一変しました。







シゴトの話、

生き方の話、

恋愛話などなど…

色んな話をしたり

一緒に飲んだり…









当時中学生だったのどかちゃんも

いつのまにやら社会人となり、

すっかりステキな女性になりましたキラ







のどかちゃんは

明るく元気で、

一見、姉御肌!?な雰囲気(笑)

だけど、

感覚が純粋で、

思慮深くて、

とても優しい心の持ち主ですはーと。








今は本人が「入りたい」と

心から思える会社に就職し、

社会人1年生として、

社長はじめ、社員さんや同期の方に

支えられてがんばっているようですうれしい








私も彼女から教わる事は

とても多く、

一緒に話していて、

とても楽しい人ですはーと。








これからもますます

ステキな女性になっていってくれることでしょうキラ








ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ