こんにちは!!

今日はちょっと早めの更新ですUTA





ちょうどお昼時ですね。

今日は寝坊したので

朝ご飯のりんごりんごはお預けでしたなみだ





お腹空きました…アンパンマン





ここ数ヶ月、お腹がすいた時に

一番に思い出すのは

母の手料理でも、

ラーメンでも、

白いご飯でもなく、

今日ご紹介する

Cafe restaurant Amorですご飯






ほこはうす。のご近所に

突如現れた!?

ステキすぎるカフェ…sei





変な話、

最初カフェが出来たと知ったときは

「何でこんなところに!?」






正直、

ほこはうす。があるこの地域は

知人が住んでいるか、

用事がないと人が来ないような

地域だったりするので…にゃ

(意外と市街地と近かったり、

交通の便が良かったり、

住みやすいところなんですけどね♪)






という訳で、

オープン3日目にほこ。の講師さんたちと

突撃してみました!!!!






可愛らしい小さなカフェなのですが、

明るくシンプルでおしゃれな店内と、

気さくだけど、すごくステキな接客をしてくれる

スタッフさんたち…。





そして、

美園のカフェとは思えないくらい(すみません汗

とにかく美味しいっ!!!!!





カフェ飯、といえば

大抵パスタ、ピザなどの

洋食が中心かと思いますが、

おじいちゃんおばあちゃんが

多い地域だという事と、

オーナーさんが元々定食屋さんを

されていた経験もあって、

丼ものなどの和食メニューも充実親子丼(鮭)キラ







ホント、冗談抜きに

何食べても間違いなく美味しい!!!

胸を張ってお勧め出来るお食事なんですはーと。







そして、このお店の看板メニューは

なんといっても

ワッフル(ホイップ&ジャム2)ワッフルワッフル(ホイップ&ジャム






外はかりかり、

中はふわっふわの

あったかワッフルに

たっぷりのホイップクリームと

バニラアイスクリームが

ワッフルの熱でとろりと溶けて…

その上に豪華な具材がどっさり、

かつオシャレに載るんですっっっっじゅるり







ランチタイムには

ランチ+100円でミニワッフルが

付けられるのですが、

結構なボリュームのあるランチを

食べているのにも関わらず、

普通に単品でワッフルを

頼まずにはいられないくらい

ワッフルがめちゃくちゃ美味しいんですっ!!!


しかも、ワッフル自体も結構ボリュームがあるのですが

くどくないのであっさり食べられてしまうのも

にくいところなんですよね悔しい

男性にもお勧めです!!






あまりの美味しさと、

雰囲気の良さ、

スタッフさんの感じの良さに

すっかりハマって、

オープン以来、

人を連れて通いまくり、

ほこ。に来た方にも紹介しまくり、

今ではすっかりAmorのスタッフさんと

勝手に仲良くさせて頂いています困った







ご家族で経営されているカフェならではの

アットホームな雰囲気と、

丁寧な接客やこだわりぬいた最高のお料理が

作り出す本格カフェレストランの質。







気軽に楽しめる本格的なカフェレストラン。

ぜひ今日のランチに、ディナーにいかがですか???






Cafe restaurant

Amor [アモール]


所在地:札幌市豊平区美園8条3丁目2番9号

TEL:011-822-0577

営業時間 11:30~22:00(ラストオーダー21:30)

定休日は日曜日です。

駐車スペース3台あり


http://ameblo.jp/cafe-amor/






ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ







こんばんは!!

今日はこんな時間に更新です。

ついさっきまで

ほこはうす。で色々お話ししていたら

気付いたらこんな時間に…苦笑






さて、遅くなりましたが

今日も早速参りましょうか!!

今日は私が大大大大大…ファンの

作家さんをご紹介しますはーと。







札幌市南区で

建築屋を営む

中杢工房さんです。

そして、

工房で発生する建築廃材を利用して

「日々の生活をほんの少し楽しくする」を

テーマに雑貨などを制作する

中杢ラボさんです!!!







中杢ラボさんは、

約1年半前に出展したイベントでご一緒で、

あまりのステキさに、

超人見知り&小心者なほこを。くんが

声を震わせ、意味不明な告白をして、

それから半強制的に!?

おつきあいをさせていただいていますハート







私が一目惚れひとめぼれした

オーナメントがこちらっ!!





ほこのわ。



何回見ても

本当に可愛いっ!!!

たまらないぃぃぃぃきゃー





ほこのわ。


全体像はこんな感じです♪

5連なんですよ♪






アイディア満載の積み木や

切り絵オーナメント、

木端ストラップ、絵本などなど…

アイディア満載で

飾っておくだけですごくおしゃれ

雑貨が満載!!!!





作品ももちろんこんな感じで

すっごくすっごくすっっっっっっごく

素敵なんですが、

フブキさんご自身も

負けないくらい

すっごくすっごくすっっっっっっごく

素敵なんです~キラ






高専卒業後、北欧に留学されて

デザインの勉強をされていた

経験があるそうで、

シンプルなんだけど、

センスがきらりと光り、

遊び心も満載!!!

作品自体もそうですが、

フブキさん自身が

まさにそんな感じの雰囲気の方キラ







フブキさんといると

わくわくするアイディアが

たくさん出てきます!!





先日、子育てサロンでの

木端スタンプイベントの

プロデュースをお願いした時に

子供たちと一緒に

スタンプをしている時に、

楽しみながらどんどんアイディア

出してくれる姿を見て、

息子くん(中杢部長)が

創造力豊かなのも

心底納得しました!!!





生活もおシゴトも

ものすごく楽しんでいる方なんです♪

しかも、ものすごく自然体ではーと。





作品も、人柄も

本当に大好きな方なんですはーと。





ぜひフブキさんのブロブも

チェックしてみてくださいね!!!





中杢ラボ

http://plaza.rakuten.co.jp/nakamokulab/





ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ




こんにちはひよこ

広く浅く色んなものにハマる女の子、

ほこを。ですうさぎ





私はものづくりが大好きなのですが、

はっきりいって

超がいっっっっっっっぱいつくほどの



ぶきっちょです
(笑)




なので、細かい作業が苦手です。。。

そして、どれもちょこちょこっと

気が向いた時にやる程度なので

何かひとつを極めるのも苦手です。。。







去年は羊毛フェルト、

消しゴムはんこをちょこちょこっとやり、

夏には編み物にも挑戦したし、

他にも洋服のリメイク、

お絵描き、お菓子づくりなどなど…

色々手は出してはいますakn







そして今、

じんわりハマっているのが

今日ご紹介する

マスキングテープ

ですsao☆






ほこのわ。



並べておくだけでもキレイな

マスキングテープはーと。





色が大好きな私は

眺めているだけでも

なんだか幸せな気持ちになりますはーと。





マスキングテープは

元々は工業用のもの。

ペンキやスプレーを塗る時に

非塗装面に貼っておくテープです。





それを、雑貨として

カラーバリエーションを持たせて

扱いやすくしたのがこのテープたち。




今や大抵の雑貨屋さんで

見かけるようになりましたね。




マスキングテープが好きな理由は

色やデザインだけではありません。




和紙で出来ているこのテープ、

手で簡単にちぎれるので

コツをつかめば子供でも簡単に扱えます!!




テープカッターも販売されていますが、

私は手ちぎりのギザギザした感じが好きですはーと。




そして、元々非塗装面に貼るテープ、ということで

耐水性に優れている
ので、

キッチン周りや洗面所周りなど

水の周りでも使う事が出来ますよ♪




そしてそしてっ!!

塗装後、剥がすものなので

もちろんキレイに剥がせます♪

(紙などきれいに剥がせないものもあります)




キレイに剥がせる、ということは

子供たちが壁にぺたぺた、

床にぺたぺた貼付けても

「キャ~!!やめて~!!!!」

叫んだり、叱ったり、イライラしたりしなくてもいいんですsei

なんてステキなテープなんでしょう!!!

子供と一緒に壁に、床にテープでお絵描き♪なんてことも

じゃんじゃんやって~!!!と言えちゃうんですはーと。







そして、ズボラ手作り好き(笑)な私に嬉しいのは、

きれいな色、柄テープが

こんなに簡単に扱えるので、

色んなもののリメイクが簡単に出来ちゃうんですsei

しかも、貼り間違えたり、

飽きたら剥がしちゃえばいいっていうのも

気楽でいいですよねおんぷ~♪






ノートに絵を書いてみたりも。


ほこのわ。







テープの上には文字も書けるので

ラベル代わりにするのもオススメです♪

(水をはじくので、油性ボールペンがオススメ!)


ほこのわ。



↑ コレは窓ですが(笑)

メッセージが書いてあります。








ただ単純に

フライヤーなどを

貼付けるのに使っても可愛いはーと。

もちろん、キレイに剥がせます♪


ほこのわ。











最近のお気に入りはコレ☆


ほこのわ。



一番上に乗っかってる

英字のマステたち!!

倉敷意匠さんで出している

コラボマステのCraft logシリーズです。

コラージュ風のマステ、

貼るだけでめちゃくちゃオシャレになりますよ!!!







ほこはうす。では

現在マスキングテープ販売中です♪

通常、セット売りのマスキングテープも

1本から購入可能ですよ!!

ぜひ遊びにいらしてくださいね♪








ペタしてね





↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





こんにちはぶるぶる



今日も寒いです…。

真冬になれば大人しくストーブを炊くし、

春先はまだちょっと涼しいとはいえ、

「もうちょっとコート着ていようかな?」と

そろりそろりと一枚ずつ脱いでいく感じなので

温かいのですが、

今の時期は、部屋のストーブを炊くには

まだちょっと我慢したいし…

冬のコートを着るにもまだちょっと早いし…という感じで、

何気に一年で一番寒い時期なような気がします。




それでも、

学生時代は比較的地味な生活を

送ってた私でさえ

ストッキングなんて滅多に履かず

生足で登校してました。

下にジャージとか履いてましたが…。

いわゆる埴輪ですね。

まぁ、あんなに見えない程度に履いていましたが。

若気の至りとでもいいましょうか…。

ホント、若かったんでしょうね…。





今日はそんな(?)

高校時代からのお友達の紹介です。





私は小学校からソフトボールをしていたのですが、

高校のソフト部で一緒だった友達です。



キラアスカですキラ





高校ソフト部の同学年12人のうちで

現在唯一のママ!!!

(多分、唯一…だと思う。。。行方不明者がいるのでw)








同じソフト部だけど、

元バスケ部のアスカ。

アスカの印象は、

運動神経がよくて、

家族がめちゃくちゃ仲良くて、

字が可愛い(笑)

アスカの字、何か好きですにゃは




すごくオープンで、

自由っていうイメージも!!2





高校時代よりも

今の方が仲がいいソフト部ボールキラ

(私だけ?)




とはいえ、卒業してから

ずっと遊んでたとかじゃなくて、

外出中にいきなりアスカから電話が来て、

「ソフトボールチーム作りたいんだけど」と。

とりあえず形から入ろうとする電話の向こうの

数名に「いやいやなみだ」と言いながら、

なんだかんだでみんなで練習する事になったのが

遊ぶようになったきっかけだったのかな、と思います。





気付けば、いきなり

「結婚するから」と店に現れ、

気付いたら子供が出来てて、

産まれてきてみたらアスカにそっくりで(笑)

保育をしていた手前、

アスカの子育てにヒヤヒヤドキドキしながら

見守っていたりして。





2人目が産まれて2児のママになった頃から

すごくママらしいというか、

「親」としての貫禄が出てきて、

やっぱり私なんかよりもずっとずっと

子供とのコミュニケーションが上手です。

当たり前ですけどねハート






2人の子供を育てながらも、

家事もして、きちんと遊ぶところは遊んだりもしてて、

同い年ながらすごいな~って思います。

私にはまだ無理ですねぇ。。。

そう言う状況になったらなんとかなる、なんとかするって

感じなのでしょうか…。





mixiの日記などに

私が凹み気味の日記を書いたり、

悩み事を吐露したりすると、

いつもコメントをくれて

励ましてくれるのもアスカです。





私たちソフト部の関係は

何だか不思議な関係ですが、

すごくラクチンにまんまでいられる

関係でもあります。





未だに先輩先輩って、

先輩が帰ってきたら

ワーキャー言って

集まる日設定してみたり、

もう何年も同じ昔話しながら爆笑したり、

半分は高卒で就職したメンバーなので

学生最後の友達というのもあって、

なんだかいつまでもあの頃のままで、

アホなこと出来る貴重なメンバーの1人です。





最近はアスカの子供たちも加わって

さらににぎやかになって楽しいですはーと。





これからみんないろんな変化が

まだまだ起こるでしょうが、

今のいい雰囲気はそのままで

いつまでもアホやっていたいですキラ








ペタしてね





↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ






わくわくお祭りまーけっと

ほこ。まーけっと

開催決定!!!!

詳しくはこの記事をチェック!!!!


↓  ↓  ↓  ↓


http://ameblo.jp/hoco-net/entry-10363833532.html






こんにちは!!

先週は結婚式もあり、

気がつけば3連休していました…。

3連休…のはずなのに、

通常営業日より

ずっと忙しかったのは気のせいなのでしょうか…。




おかげさまで大充実でしたので、

それはそれでよかった事にしておきますpika





さて、すーっかり肌寒い札幌なのですが、

そんな札幌出身のステキなマインダーさんを

今日はご紹介しますキラ




東京都江戸川区にある

アットホームな保育園にっこりハウスの園長、

☆ふみ★さんです。









男性保育士として勤務されていた経験に加え、

カウンセラー、ボランティアと

幅広く活動されているふみさん。





東京と札幌で離れているので

なかなかお会いする機会はないのですが、

最初にお会いした時の印象は

「アクティブで、でもほんわか温かい雰囲気の方」でした。






ふみさんを見ていると、

本当に子供たちが好きなんだなぁと感じますはーと。







実は、ふみさんと私は

資格を取得した協会が違うので、

「チャイルドマインダー」そのものに対する

考え方や学んできた事などは多少違うのですが、

(ふみさんはNCMAジャパンのチャイルドマインダーさんなので、

本場英国式、私はヒューマンアカデミーのマインダーなので日本式なのです)

お互い情報交換をしたりさせていただいています。





以前、にっこりハウスにもお邪魔させていただいたのですが、

随所にふみさんのこだわりや優しさがあふれていて、

ついつい一緒に遊び始めてしまったほど!!!

子供たちがどこにいても目が届くように作ってある事務所、

良質のおもちゃ、ふみさんの人柄から寄付された机など…。

どこを見ても人のぬくもりを感じる園内です亜友未







ホームページやブログを拝見していると

本当に子供と関わる事が

生き甲斐というか、天職なんだろうなというほど

内容がものすごく充実しているんです。






好きなものってついつい

いっぱいあれもこれも伝えたくなるものですよね。

特に、子供に関わる事は

「知ってほしい」という思いも加わるかと思います。

ふみさんのそんな熱い思いと、

人柄が伝わるホームページ&ブログも

ぜひチェックしてみてくださいねcheck*






★現在、にっこりハウスは認可保育園の申請中です。









にっこりハウス

東京都江戸川区東小岩3-23-12

http://nikkorihausu.com/







私も読者登録させていただいています☆

チャイルドマインダー

☆ふみ★の勇気づけ日記。


http://ameblo.jp/nikkorihausu/









ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ







わくわくお祭りまーけっと

ほこ。まーけっと

開催決定!!!!

詳しくは下の記事をチェック!!!!


↓  ↓  ↓  ↓