こんにちは!!

今日も寒いですね~!!

天気予報を見たら、

「雪たまに止む」って書いてありました(笑)

朝、雨が降っていて、今は止んでいて

結局雪は降っていないのですが

この予報を見てちょっとドキッとしました苦笑








さて、今日は

ちょっと気分を変えて小話でも。




以前、チャイルドマインダーとして

保育の他、仲介や紹介のシゴトをしていた時の

ホームページにあるお話を載せていました。

それは、

『シラキエリカの作り方。 ~ツクルナキケン~』

というものでした(笑)




これは、私がチャイルドマインダーになるまでと、

チャイルドマインダーとしてデビューし、

開業するまでのフィクションを簡単に!?

オモシロおかしく!?書いたエッセーです読書







最初はブログで書き始めたものでしたが、

好評だったので、手作りで冊子にして、

無料で配布したりしていました。






この本を通じて伝えたかった事は、

私は元々特別すごかった訳じゃない、ということと、

私がした事はこんなにシンプルな事なんだよ、ということ。





超がわんさかつくほどのめんどくさがりで、

小心者で、ゆる~い私が

それでもこうしてたくさんのご縁に恵まれて

今こうして生きていられると言う事。





もちろん、感謝をする事や

そのためにしてきたこと、

私じゃなければ出来なかったかもしれない事はありますが、

あなたはあなたらしさを表現すればいいだけの事。





これは私の人生です。

同じ道を歩む必要はないのです。

私の人生や経験があなたの豊かな人生において

何かヒントになったり、気持ちが楽になったり

そんなエッセンスになったら嬉しいなと思うだけなんです。





もちろん、私の人生が

正解だったかなんて分かりません。

もっともっとしゃきっと生きてたら

こんな遠回りしなくてもよかったかもしれませんしね(笑)





そんな私のねじまがライフを

ちょいちょい再録しますので、

よかったらお楽しみ下さい♪







☆第1話はこちらから☆







ペタしてね





↓ぽちっとな。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
【1】



「保育士って給料安いんだよ」



中学の時、教室の後ろの掲示板に貼ってあった

求人を見て友達が言ってた。

ちっ、薄給か。

これで保育士になるのを辞めた。




いや、もちろんこればっかりじゃないですけどね?

「先生」になりたくなかった。

私が子供に何かを教える事には興味がないし、

私から教えられる事もないと思ってたから。

そして、子どもが好き…というよりも、子どもといると自分が楽。

顔色伺わなくていいし、お世辞言わなくていいし、

無理に自分を作らなくたっていいし。

自然体でオッケー!!な子どもたちのピュアさが楽。

子どもの頃にしてほしかった事や、出来なかったことを取り返すような、

されて嫌だった事、辛かった事をもう止めたくてもがいてるような、

そんな想いがあったりなかったり。

いや、確実にあるかな。

そんなことで昔から子どもには興味が何となくあり。





人嫌いで人間不信な学生時代。

というか自分が嫌い。だいっ嫌い!!!

なのに何故か先生に逆らいアパレルに就職。

しかも理由はネームバリュー(笑)

「給料は残業で稼げ!!!」が暗黙のルールな

高校求人上最低の基本給な某企業を選ぶ。

すると雑貨希望で入社後、ネットで新卒で雑貨勤務は不可能だと知る。

案の定子供服のお店に配属されて早速やる気をなくす。

人嫌いも少しずつ克服しながらも、接客ではなく

誰も傷つかないほら吹きのプロになるねじ曲がライフを独走。

そこで初めて実際に子どもと出会う事になるのです。







つづく。







ペタしてね





↓ぽちっとな。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
こんにちは!!

すっかりぐーたらなほこを。ですダラ~

外も真っ暗になってさすがに部屋も

冷え始めてきました…。。。





昼前にお友達が

貸していたベビーカーを

届けにきてくれたので

一瞬ほこはうす。に行ったら、

通販雑誌が2冊届いていましたくま♥akn♥

滅多に買う事はないのですが、

色んなアイディアにわくわくしちゃいます。

やっぱり冬が近づいてくると、

小物もお洋服ももこもこふわふわが

たくさん出てきてとっっっってもカワユイハート

あったかいものが恋しくなる季節ですね!






そんな秋冬に特にオススメなのが

羊毛フェルト!!

私も去年くらいから遊んでいるのですが

作り方はとっても簡単なので、

針を扱える年齢であれば、

子供ちゃんも一緒に出来ちゃいます♪

でもキレイに作るにはやっぱり技がいるし、

どんなモチーフを作るのか、

色はどんな色にするのか、などなど

やっぱり作家さんの作品を見るとさすが!と思います羊





今、ほこはうす。で展開している

委託雑貨 ほこしょっぷ。にも

大人気の羊毛フェルト作家さんがいるんですよ!!

CORON'S ROOM

ころんちゃんですきらきら





ころんちゃんの作品は

どれも絵本に出てきそうな

可愛いモチーフのものばかりはーと。

私より年下で若いのですが、

4歳の女の子のママさんをしている

しっかりものの女の子です標準のヵォ(?

なので、娘ちゃんも喜ぶような

可愛いモチーフがたくさんなんですよ♪





例えば…

ケーキおいしそうなケーキたちケーキ

ほこのわ。






うさぎ可愛い動物たちひよこ

ほこのわ。





ピンチは入荷後、すでに1つはお嫁入りしちゃいました☆







本当に好きなものしか出来ない!

というころんちゃん。

その分、こうして出来上がった作品には

愛情やワクワクがたっぷり詰まっていて

羊毛の温かさだけではなく、

ころんちゃんの温かさまで伝わってくるような作品ですキラ






くまのがっこう好き仲間&

ジャニーズ好き仲間でもあるころんちゃんheart*

(好きなグループは違いますが…)

いつも一緒にわいわいおしゃべりしてくれて

本当に感謝していますハート






そんな素敵なころんちゃんには

11月29日のほこ。まーけっとで会えますよハート

ぜひ遊びにきてくださーいっ!!!






まるでおまつりのようなてづくりまーけっと!?

ほこ。まーけっと




↓詳細はこちら↓


http://ameblo.jp/hoco-net/theme-10016210003.html









ころんちゃんのブログには

イベントに向けた新作や近況なども載ってますよ♪

ぜひぜひ覗いてみてくださいね!!






CORON'S ROOM


http://ameblo.jp/co-coron/









ペタしてね




↓ぽちっとな。↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
こんにちは!!

今日と明日はほこはうす。は

お休みですkonatu

ということで!?

昨日の夜は久しぶりにお出かけしてきました!!




たどり着いたのは札幌市民ホール。

昨日この会場で行われていたのは…

107+1 天国はつくるもの part2

~奇跡は起こり連鎖する~


自主上映会&てんつくマントークライブでしたキラ





part2というだけあって、

もちろんpart1もあるのですが、

実は私、何度かpart1を見ようと

スケジュールを調整した事があったのですが

ずっとずっと行けずじまいで…。

このpart2が初のてんつく映画となりました。







ところで。

講演会など行かれなれている方は<

てんつくマンの名前や

「107+1」という映画について

ご存知の方も多いと思いますが、

大抵の方は「誰??」といった感じではないでしょうか(笑)







てんつくマンはこの「107+1」の映画監督さん。

元々は山崎邦正の相方として『TEAM 0』というコンビを

組んでいたのですが、「やりたい事が見つかった」と吉本興業を退社。

その後、植林活動や恵まれない子供たちへの支援、

映画作成、執筆活動、講演、インスピレーションで言葉を書くなど

幅広く活動されています。







今回見たパート2は

11月1日に公開が始まったばかりの<

できたてほやほやはーと。

昨日が札幌では初お披露目でしたラブ








自然分娩の第一人者、

愛知県の吉村医院&お産の家の吉村先生、

そこでお産をする色々な境遇の妊婦さんたち。

中国の植林活動やホノルルマラソンをきっかけに

ガンや障害と戦う人の挑戦。








「動けば変わる」








てんつくマンのそのメッセージが

熱く伝わってくる映画です。

あまり口で説明するよりも

まずはぜひ見てください!!!!

全国各地で上映会実施中です。









そして、この映画は

自主上映映画のため、

上映主催者さんを募集しています。




↓詳しくはこちら↓

http://maketheheaven.com/movie2/








先日、助産師さんをご紹介しましたが、

そのお話ともつながるところがたくさんあったり、

新しい発見、生きる強さ、いのちの尊さなどなど…

たくさんの気づきと学びのある映画でした。







いっぱい学んで、

クスッと笑って、

ジーンと泣ける、

そんな映画です。






オススメの映画ですので

ぜひぜひ1度ご覧下さいね♪




☆予告編☆










WEBてんつく


http://tentsuku.com/





NGO

『MAKE THE HEAVEN』


http://maketheheaven.com/






ペタしてね
こんにちは!!

今日は朝から石けん教室や

来客などにぎやかなほこはうす。ほこはうす。です。






今日石けん教室に遊びにきてくれた

マママインダーさんと

グッドトイの話をしました。

グッドトイとは要は優良おもちゃのこと。

手先の知育や創造力、想像力の育成など

遊びを通して様々な効果が期待出来る

ステキなおもちゃです。




子供は遊びや生活の中から

本当にたくさんの事を学びます。

なので、おもちゃも本来は大人が遊んでみせる事って

とっても大切なんですよね♪

そして、遊びにも必ずルールがあります。

ルールを守る事でお友達と平等に仲良く遊べますよね。

誰もが自分勝手に進めてしまうと

遊びが成り立たないように

普段の生活や人間関係が成り立たない、

そんなことを学べますよね。





こうして遊びや心のマナーを通じて

人材育成、子育てを応援しているのが

今日ご紹介する、

マナー講師
 &

おもちゃコンサルタント


「*nico」 のりのりさんですアヒル







のりのりさんは

笑顔のとってもステキな女性キラ

のりのりさんのキラキラ笑顔に

いつもとっても癒されますハート






そして、のりのりさんの主な活動は

*マナーレッスン

*ちいさな遊びの会

*遊びのデリバリー







特に「ちいさな遊びの会」

毎回キャンセル待ちが出るほど大人気なんです!!



のりのりさんのご自宅などで開催される

ちいさな遊びの会は、

ママとちびちゃんと一緒に参加する遊びの会。

少人数制なので、ゆったりマイペースに遊べちゃいます♪

遊びはもちろんのりのりさんが提案する

楽しいアイディア満載の遊びです♪

おうちでもまねっこ出来ちゃうアイディアばかりなので

おうちに帰ってから家族で続き、も楽しいですよねはーと。





たくさん遊んだ後は、

のりのりさんお手製のスイーツがかっぷけいき

ママ向けと子供ちゃん向けと

それぞれ作り分けてくれてくれているところが

とっても嬉しいお気遣いハート

子供は我慢!なんてしなくても

一緒に「いただきますはーと。」できちゃいますよ♪






赤ちゃん向けの

「あかちゃん遊びの会」も開催中のようなので

まだちいちゃいんだよね~という方も

安心してこちらに遊びに行ってみてはいかが??






そしてそして、

マナー講師でもあるのりのりさんアヒル

「マナー教室というと、ちょっと敷居が高そう…」

「普段使えるちょっとしたコツ、知りたいな」なんて方にオススメです!!

子供は一番身近な親からマナーや立ち振る舞いを学びます。

ありがとうと言いなさい!と何十回も言うよりも、

普段からパパママがありがとう、と言う癖があれば

子供たちにも自然とそれが身に付きますよねキラ






マナーレッスンも、最近だと

「新1年生ママのためのおつきあいマナーレッスン」

「マミーズマナー」ということで

「苦しくない躾をしよう」などなど

ちょっと気になる、ちょっと知りたいマナーがたくさん!!

子育てに役立つちょっとしたコツや

知っているとみんながHAPPYになれる

人付き合いが楽しくなるコツ等々、

ママじゃなくても興味シンシン!!な

楽しいマナーレッスンを開講されていますよ♪






他にも、

ベビーマッサージとのコラボイベントなどなど

ママ向けイベントにも多数参加されていますし、

コラムなども執筆されている才色兼備な方なんですハート






ぜひぜひブログやコラムをチェックして、

ステキなのりのりさんに会いに行ってみてくださいね♪








マナー×あそび *nico


http://ameblo.jp/chiisana-asobi/







ペタしてね




↓ぽちっとな。↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ