現実はむしろ逆で特に悪質ないじめの多くは集ストであって集ストと同じ秘密ネットワークが行っているのではないか という分析にいたりました。
子供や学校の問題というよりスパイやカルトネットワークの工作に原因があるのではないでしょうか。
< 関連 >
山窩(サンカ)
セブリモノは日本の秘密権力ネットワーク?
支配層・秘密エリートネットワーク・国際(世界)金融マフィアとは?
世界財閥情報網・グローバリスト・シオニスト・メーソン・偽ユダヤ金融・世界王侯貴族情報網・NWO勢力
bullying-equal-organized-stalking, 2021.8.4, 評価(C)
今回紹介したWikiにも親が警察官や自衛官の子供を日教組の教師が「この子の親は悪人です」と言っていじめていた事件が出ていました。
これは憲法9条に反するという理由で教師が自分のいじめを正当化していた例です。
そもそも憲法を根拠にするなら自衛官の子供を非難するのではなく政治的に訴えるべきであり、違法性があるなら警察や裁判所に訴えるべきです。
日教組といえば教員の組合的な組織のイメージがありますが国旗掲揚に反対する反日左翼組織という側面も持ち合わせています。
教育は思想的な支配の要なので反日勢力が日本の利権を奪うために情報工作しているので今のような形になっています。
日教組は国旗掲揚や国歌斉唱を軍国主義の象徴として妨害していますが、実際に妨害しているのは軍国主義ではなく日本の軍事力の強化であって、日本への軍事的な弱体工作になっています。
(教員の本人たちにその自覚があるかはわかりませんが)
教員が主犯のいじめの件ですが、教育委員会は日教組とはまた別組織で役所なのですが親が教育委員会に訴えて首にさせるといって脅したら土下座してあやまってきたと書いてありました。
いじめが集ストで村八分、リストラあたりも本当は集ストで同じ秘密ネットワークがやっているとなると根が深いですからまた面倒が増えそうです。
とはいえ、社会の表に出ている分だけ集ストよりは対処しやすいです。場合によっては反集スト活動はいじめ・リストラ・村八分対策となっていくのかもしれません。
統一・創価の宗教カルトや警察・軍・政府だけでもかなり面倒なのに、さらにサンカなどの部落系スパイ民族カルトなども混ざってくるとかなりやっかいです。
ですが、恐らくこれが事実なのでしょうからあきらめて対処していくしかないでしょう。
このサイトの交流会では子供のころから集スト被害に逢っているという人が来てくれることがあります。
被害者さんたちの子供の頃の集スト被害はいじめにかなり近いです。大人になってもかなり共通部分があるので当たり前といえば当たり前の話ですが。
完全に別物として扱うよりはじめ・リストラ・村八分あたりも反集スト活動の課題として対処していったほうがいいのだろうと思います。
集ストの加害手法も情報が広まっていくので子供のいじめでもほのめかしやアンカリングが使われるようになっていくのだろうと思います。
そうなると集スト問題でもそれらを扱いやすくはなります。それがいいことかどうかは分かりませんが。
< 追加情報:いじめ相談に集スト被害を相談してみては? >
いじめと集ストでは手法や被害者・加害者間の心理的な構造がかなり似ています。
集スト被害をいじめ関連NPOに対策を相談したら何か情報が得られるかもしれません。
いじめの被害者の会ではいじめっ子がいう言い訳の嘘にあえて騙され、いじめをもみけしているのは教師、教育委員会、文科省だと指摘しています。
加害者が被害者扱いされて守られている形は集ストと同じ構造です。
いじめ被害者の会の代表の方がNHKラジオに出たとき尾木ママでおなじみの尾木直樹さんと話をしたそうです。
それが尾木ママは加害者の嘘を真実だと思うといって加害者を擁護する発言をしていたそうです。それで彼(?)が文科省の手先だと分かったそうです。(ちなみに被害者は自殺しています)
尾木ママは『いじめ問題をどう克服するか』(岩波新書)という本を出しているのですが、いじめ問題の隠ぺいの仕方でも説明しているのでしょうか。
加害者を擁護している件は一応警察的な現実的な判断としては死者ではなく生きている人を優先するという考え方があって、生きている加害者を殺人者扱いせずに生かそうとしているとも考えられます。
この場合、自殺は自己責任でありいじめた側に罪はないという解釈になってしまいいじめを認める形になってしまうので、もちろんよい考え方ではありません。
自殺しようがしまいがいじめ自体を行っていた罪をつぐなわせ更生させるべきです。
いくらいじめても自殺させることに成功すれば罪は問われないというのは社会のルールとして間違っています。
加害者となった子供は恐らく自殺させても言い逃れ出来ることや自殺まで追い込めば死人に口なしでろくな裁判にもならず罪も問われないことを学んだのではないでしょうか。
ここでルールというものの弱点があらわになっています。ルールはみんなが守れば便利なものですが、守らない人が出てくると破綻してしまいます。
< 参考 >
NPO法人 全国いじめ被害者の会
いじめ - Wikipedia