片付けであなたの叶えたい暮らしを
応援します

鹿児島の整理収納アドバイザー

つゆしげ かずこです

 

仕事も子育ても全力で楽しみたい

忙しい女性を片付けでサポート

片付けやすい仕組みづくりで

あなたの叶えたい暮らしを応援します

 

はじめまして⇒ 

お片付けサポート⇒

オンラインサービス⇒ 

Instagram ⇒

 

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

私は初日はお片付けサポート7時間を終えて

夜は長男の野球部歓迎会というスタートでした

歓迎会凄く楽しく迎えてくださりありがたかったです

息子の野球部生活が楽しそうなのが頷けました

 

先日のお片付けサポートはアドバイザー仲間の

ますみさんの同行

娘さんからのご依頼で

ご両親様のお家のお片付けでした

 

この日のために帰省された娘さんの意向と

ご両親様の意向と擦り合わせながらの作業

2人体制でお伺いしたので役割分担をしながら

あっという間の7時間

 

しまい込みすぎてしまうと

どこに何があるか分からなくなるので

程よく見えるよう、またモノの位置が分かるようラベリングもしていきました

 

日々の暮らしに必要なモノを

リビングに集中させて

何かどこにあるかわかりやすくしておくことに

集中して片付けていきました

 

実家の片付けについては年末にインスタライブでもお話しさせて頂いています

よろしかったらご覧ください

 

 実家の片付けをスムーズに進めるコツ 

 

 

 

捨てさせたい子どもVS捨てたくない親

 

この構図にならないよう声掛けには

十分気を付けて!!

連休中、帰省されている方は心配事がないか?

体力的にしんどいことがないか?

声掛けされてみてくださいね

 

捨てる

 

このワードは極力出さずに

安心、安全に暮らせるよう家を整えることに

集中してください

 

 

さて、連休も中盤ですが

我が家は長男、次男は部活や遊びで家にいないので、主人と小5の長女が二人で外出したら

ひとり時間です

 

気になってた書類整理をしようかと思ってます

あ…草取りもしないと…

 

皆さんも楽しい連休を!!

 

\最後までお読み頂きありがとうございます/

 

予約可能日
5月🈵

平日 9時から16時

土日 ご相談ください
お気軽にお問い合わせください
 
お片付けサポートについて

片付けが苦手、嫌い

リビングに足の踏み場がない

ダイニングテーブルがモノで埋め尽さ

   れ食事できるスペースがない

モノがありすぎて片付けたいけど

 何から片付けたらいいか分からない

 

そんな方はお問い合わせください

 

お問い合わせはこちらから

公式LINEご登録頂いた方へプレゼント🎁

お片付けレッスンシート🗒️配布中 飛び出すハート

現在74名の方に受け取って頂きました🤍

片付けの基本を知って

片付けの一歩を踏み出しませんか?

 

 

 

 
 


新型コロナウイルス感染対策

ワクチン3回接種済み

体調がご不安な場合や同居者様に濃厚接触者
がいらっしゃる場合はご予約をお控えください

ご予約の際は、必ず同居者様の同意、承諾を
得てください

私自身も、同居者の感染や、同居者が濃厚接
触者になった場合はご訪問日を調整させて頂き
ます

ご訪問前には、検温と体調確認を行い、作業
中は換気・マスク着用・手袋着用・エプロン着
用・手洗い・除菌を徹底します

ご訪問の際、洗面所をお借りし、休憩時は離
れた場所で昼食をとります

上記をご理解頂き、ご協力をお願い致します

 

 
資格

整理収納アドバイザ―1級 
整理収納教育士

 
ご提供中のメニュー

▫お片付けサポート 

 5時間 20,000円~
▫引越しサポート 

 5時間 20,000円~
▫セミナー・家庭教育学級
 お問い合わせください

 
活動実績

▫お片付けサポート 
 183件/1098時間

▫お片付けレッスン
 29回開催/65名様
▫南九州市民交流センターひまわり館お片付け講座 
▫小学校家庭教育講座   
▫料理教室とコラボレッスン  
    (台所仕事が楽になる収納の工夫)
▫夏休みおそうじ&おかたづけキッズセミナー(南日本総合サービス)
▫親子で楽しくお片付け講座(児童センター)  
▫いちき串木野市女性の学び舎
▫聖母幼稚園お片付け講座
▫おうちdeマルシェ
 
雑誌・web媒体掲載
▫無印良品 片付け上手さんの収納術 
▫ESSE4月号
 家じゅうのやっかい収納を制す   
▫100円グッズのおしゃれ収納
     テクニック1000!    
▫mamagirl Kirarpost 無印良品の
    収納ボックス☆ ヘビーユーザー
    続出のアイテム&アイデア紹介   
▫cafedinos      

 

記事・執筆