2024年トルコ旅行記⑨Eta bal~はちみつヨーグルト | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますダルマ

今日も今日とてBGMをぺたり。

2024年トルコ旅行記、アジアサイドそぞろ歩き。
スイーツを眺めてフラフラ。
時に桃鉄ワールドは55年に入りました!
選んだAIが初心者向けだったようで独り勝ちしまくり、それはそれでいいけれどもうちょっとゲーム性が欲しいのでつよつよのAIと次の99年を遊びたいと思います。
さあ、チュロスの山をご覧ください。

甘そうだけど美味しそうですね。
トルコ人は家でもお菓子焼きまくりなんでしょ?
(ソースは高橋由香利さん)
以前カフェで隣のおじさんと下手な英語ながらも会話が盛り上がり、トルコのケーキをご馳走になってしまったことがあります。
確かに甘いけれどとても美味しかった、そして甘かったですほっこり
この写真に写っているものは、トルコ菓子というより西洋菓子っぽいですね。

お菓子に詳しいわけではないので、本当にただただ圧巻された感じです。
多分だけど相当甘そうですな。
夫はこういうの食いつくタイプながら、ココレチ食べてビール飲んでモードなので珍しく華麗にスルーして見て楽しみましたほっこり

圧巻過ぎる。
アジアサイドなのでお値段も庶民的。
近所の方にはたまらないケーキ屋さんなのかなあ。
フルーツをたっぷり使ったものとか。
シュー生地っぽいのとか。
珍しくウィンドウショッピング。
これもウィンドウショッピングですか?

トルコらしい景色。
野良犬&野良猫。
しかもこの子きれいですよね。
誰かが定期的に洗ってあげないと、野良でこんなに真っ白でいられるとは思えないです。
尚更ほっこり。

それで題名にある「eta bal」ははちみつやさん。
E eta balなのかしら。
そこは言語に詳しい方に聞いてみてください。
探してみたけれど情報があまりなくて。

店頭の蜂蜜おじさんが対応いいのです!
なにかというと、味見を勧めて来る。
しかも嫌味なく、味をみてくれよ!ってな感じで。
そんなに蜂蜜に興味がない私達も話に引き込まれる。
それがまた、まんまとという感じがしないのいいです。

店内では蜂蜜の量り売りをしています。
関連商品もあったかなあ?
美味しかったけれど、わたくしが使いこなせないのでパス。
その代わり、おじさんお勧めのヨーグルト蜂蜜乗せ。
2人でひとつにしたのだったか。
それでも快く売ってもらった遠い記憶、

無糖ヨーグルトに蜂蜜を乗せただけ。
だけど本当に美味しかったです。
ヨーグルトそのものも美味しかった!
そんなに安いものではなかった覚えがあるけれど、立ったままおじさんの蜂蜜採取作業を拝見しながら頂くこれはしみじみ良かったです。

旅行記は続きます飛行機

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

桃鉄ワールド、名前変更は最初しか無理っぽく。

あと54年ほどそこに不満を抱きながら遊ぶのでしょう。

でもいいの、54年なんてきっとすぐよ!

めちゃ物件抱いているので、データ変えていちからやるのはちょっとねえ...

これが終わったらムー大陸抜き誰かの名前つけて名人AIと戦うんだから!

闘争心かきたててくれそうな苗字か名前を探さねば。

そしてこの話☆以降も鮭ブームは続いており。

昨日もお昼は鮭でしたし、今日も鮭。

チルドに2切れ入りの鮭もスタンバイ。

明日はお豆腐の賞味期限との兼ね合いで、久々プゴク作るので鮭には控えていてもらうしかないけれども...

これもパタッと飽きるというか落ち着くのかしら。

今はまだ、踊りながら頂いています。

決して大袈裟じゃなく踊っています。

家でないと無理な程度に踊っています。

それでは皆様御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいませ。

宜しかったら踏んでいらして。

どうも有難うございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

バイバーイ!!!