蕪の葉ふりかけとガラス容器。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます日本国旗

今日も今日とてBGMを置いておきますね。

ライヴというより最早ショー!

「桃鉄ワールド」は36年目に入りました。

個人的にはムー大陸なしでやればよかったです。

架空の大陸に振り回されるわ!

どこかに沈んでいるのかもしれない謎大陸だけど、ゲーム上で振り回されるのしんどいわ!

この99年コースが終わったらなしで99年やります。

というご報告はさておきです。

先日も出てきた蕪の葉のふりかけ。

糠床に蕪を入れる季節なので(お安い)作りがちです。

まんまと本日も作成。

刻んだ葉を胡麻油で炒めて。
端に寄せて溶き卵ぽとん。
白だしで味を調整。
しらすをぽん。
(しらすが冷凍されていたら卵と前後入れ替わり)
味見して軽く塩胡椒。
少しの白胡椒がなんかいい気がするんです。
そこにひねり胡麻。
これ、先日もまるまる書きましたよね。
しつこくでごめんなさいね。
ふりかけの入った容器が可愛くないですか。

いつかははげ落ちる模様かもしれませんが。

アメリカのどこかで買ったお気に入りなんです。

TARGETだったとは思うのですが、都市は全く思い出せません。

使うたびに上がるのでよいお買い物だったなと!

ところで旅行記は?

そうなんですよ、途中なのです。

そして完成させるつもりはばっちりあります。

ただ今日この容器を写真に収めたくて。

可愛いなあ!となってしまって。

旅行記は完成させるつもりなのです。

どうぞ褒めてください。

ここ褒めるところです。

最近にしては短文なのでおまけにこちら。

可愛い坊や(黒パグ8歳♂)をご査収ください。

まあ可愛い。

最近の特技は食欲のないふり。

頼み倒して食べさせてもらう、待ち。

「そうやって育てたのはひよちゃんなのよ」

*仮名です、苗字はぱぐではありません。

本当にその通り。

そうしたら全然違う話題で違う人に

「子供は育てたようにしか育ちませんわ」

深すぎる...!

ちなみに食欲のないふりってだけなので、放っておけば凄い勢いで平らげますしこちらに余裕があって付き添ってお芋混ぜつつ一粒ずつ口に運べば「仕方がないなあ」とばかりに食べきってくれます。

世界一の我儘完成。

それでは皆様御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいませ。

宜しかったら踏んでいらして。

どうも有難うございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村