世界一美味しい鮭。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますダルマ
旅行記を書けよ!と自分でも思うのですが、なにせ自由な人間で御座いまして...
最後まで書きますよ、絶対に。
出来たら年内に、と言いつつ最早11月なのですよね。
間に合うのでしょうか(遠い目)

それじゃ最近の鼻歌貼っておきますね。

ずっと他人の会社の社歌歌っています。

前も貼ったけれどチュロスも置いておきますね。

これもなんだかいい歌ですよね。

伝わる人にだけ伝われ!

社歌も本当によいです。

題名に出てきた「夫の豊作」。

「これいくらだと思う?」

そう抱えて帰ってきた大きな袋。

「...100円?」
「すごいね、当たりーーー」
それにしても見るの久々ミミの山詰め。
「近所に美大生でもいるのかしらねえ」
「へー僕はただ焼いて食べたいんだよ」
美味しいパンはミミが美味しいものねえ。
結果朝ごはんにミミ食べておりますわ。
そんなことよりもです。
わたくしは数日に渡り自分のブログを読み返し、現在13年前までようやくたどり着いたのです。
忘れてた!ここで腫瘍切除していたわ(笑)とか。
仕事を飛んだ話とか。
ここまで遡ると忘れていることも多く、非常に面白いのでブログを続けてよかったなあ!と思っているところです。

↑可愛い黒パグ8歳♂
そして10年前くらいにヘビロテしていた「鮭ときゅうりの散らし寿司」、混ぜ鮨になるのかしら。
当時お友達から「簡単で美味しくていいわよう」と教わったと記憶している。
大葉乗せてゴマ振ったりして。
家事能力0のまま嫁いだこともあり、分からないことに直面するたび彼女は我が家の食卓を心配して相談になってくれていたのです。
今では夫の好物である冬瓜と鶏のスープ。
それも「もしもし?冬瓜は皮を剥きますか」「剥くのよ、切ったら足が速くなるから気を付けるのよ」こんな感じ。
そんな中「鮭ときゅうりの散らし寿司」を教わって、当時やたらヘビロテしている記事をいくつも読んでいたら物凄く口が鮭の口になりまして。

そういやしばらく塩鮭をいうものを食べていないのよね。
きゅうりのお値段も上がったでしょうし、これじゃなくてもとにかく塩鮭が食べたいなあ!
そこにもやしを買いに行くと言う夫。
「欲しいものは何?」
「丸美屋とそう、鮭!塩鮭!!!」
3か月ぶりくらいにお出汁ひいてお味噌汁作って。
蕪の糠漬け出して。
中辛塩鮭を頂きます。
恋焦がれたせいでしょうけれど、人生で一番美味しい鮭でした!
いえ、そこらのスーパーのものなのですよ。
欲し方がえぐかったのでしょうね。
山盛りごはんでモグモグモグ。
2切れパックだったけど、御飯のお代わりは流石に危険だろうとそれは...明日のお昼に...!

こんなに鮭って美味しかったっけ、と興奮状態で食べてお味噌汁にしみじみして合間に糠漬け食べてもう踊りながら頂きました。
本当にそこらの鮭なのに、欲しているというのは恐ろしいものですね。
そして大辛は見当たらないそうです。
なによ、健康志向?
あれをしょっぱ!ってなりつつご飯をモリモリというのもたまらないのになあ。
本当に美味しい鮭でございました。
あと一切れは明日のお昼ご飯。
今から楽しみで仕方がありません。
一度距離を取るのは人間関係でも、食べ物でも有効ですね。
相手の大切さに気付くわ...!
それでは皆様御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったら踏んでいらして。
どうも有難うございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

またねーーー!