いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます
昨日から「復讐ものではない韓流」を観てみようと試みているのだけれど、やっぱりわたくしには友情ものや恋愛ものが不向きです。
「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」とか警察学校ものとか裁判ものみたいなのは面白いのだけれど。
邦画でも恋愛・友情物語に興味がないのに異国の話に興味を持つのは無理ですね。
とりあえずどう落とすか知りたくて我慢して観ています。
一旦離脱してブログ更新しようかとYouTube流しながら書いているのだけど、ネットフリックスになにかあったのですね?
ネットフリックスのアジアは韓国が代表というか、仕切っていると記憶していたのです。
それが日本になるのですか?
時事まとめみたいなので流れているのだけど、そうなの?
ひとまず今脳内で流れている歌を貼っておきますよ。
うーん、するとなに制作日本のドラマが増えるのかな。
端的にまとめると「なにかっていうとクレーム入れられるのうんざり」これで合っているのかしらどうかしら。
適当すぎますか。
そのなにか、は竹島らしいところがなんとも。
イカゲームのシーズン2はあっさり脱落したし、復讐しないと興味ないことは判明したのでどっちが作ろうといいです。
今聞こえた話では拠点を東京に移したらしいです。
最近ネットフリックスをさぼって、「しあわせな結婚」主演松たか子×阿部サダヲだけ拝見して放置しておりましたのよ。
あれは面白いというより松たか子可愛すぎ。
それで昨日から頑張って観ているドラマこれ。
「ウンジュンとサンヨン」
どう見ても友情物語。
友情萌えする方にはきっとたまらないはずです。
オープニングは40代になった主人公が、幼馴染だった女性と絶交したって言い出す感じ。
そして遡って小学生の友情物語~大学~社会人←イマココnew!
ねえ、ここからどうやって絶交するの?
それが気になって朝から観ているわけですよ!
ただし幼少期からこのふたりはつるまないほうが幸せだろうなとは思いつつ観ています。
ネットフリックスが勧めてきたもんでね。
もしかしてハマるかもってね。
結果ずっと観ているからシメシメ案件かもしれないけれど、友達には勧めないと思うのよ。
一体何話あるのよ、全然終わらないのですけれど。
調べなさいとか言わないでください。
ここまで来たらちゃんと観ますから、ね。
旅行記を書きたかったのに、何故日々ドラマのレビューみたいなものを書いているのか自分でもよく分かりません。
さて、今日も今日とて続きを拝見おはようございますと機嫌よく目覚めましたらば。
わーっと「?」のついたラインが入ったので開きました。
「スイッチ2って普通に買える?」
「やりたいゲームあるけど使い方分かる?」
そういう内容のラインがちゃらりらちゃらりら。
「オンラインってなに?」
任天堂は敵だとまで言っていた彼女に一体何が。
というか任天堂になにされたのでしょう
どうしてもやってみたいゲームを見つけちゃったそうです。
わたくしも昔「桃鉄」そのものはハマったことがございますが、それの世界バージョンがあるのは存じ上げませんでした!
何歳の頃何故桃鉄に出会ったかとかまるっきり記憶がないのだけれど、キングボンビーがどうしたこうしたと盛り上がった記憶だけあります。
しばし桃鉄の話で朝からひと盛り上がりした後。
「これってひとりで遊んで楽しいのか問題がある」
そういう話になりまして。
ちょっと調べると「ひとりならでは」の楽しみ方で遊ぶ人も多いみたいですねえ。
長時間友達を押さえるのも、いちいち遊び相手を見つけるのも確かに大変。
「そもそも私はゲーム機を買うところからだな」
「とりあえず体験版で遊んでみるわ」
何故か朝から桃鉄ワールド体験版を落とすわたくし。
「これがオンライン会員のいいところなのよ」
「なるほど、製品買わずに試せるってことね」
ドラマ観ているからまだ遊べておりませんが。
なにして遊べばいいの、どれ優先で!(暇人)
ここから政治家の話をしますので、ご興味ない方はここでお別れを。
ごきげんよう!
しかも好き嫌いがはっきり分かれそうな人の話です。
学歴詐称問題で辞めさせられた田久保さん?
そこの選挙に立花さん出るそうですね。
賛否両論で荒れていたけど私は楽しみです。
兵庫の斎藤知事の二馬力選挙と批判もあった選挙演説が、ものすごく面白くて人の応援に選挙出るのもそうだしNHK時代の話とか普通に興味深かった!
全然関係のない兵庫の選挙演説をあの時はやたら観ていました。
またあの演説が聞けるのは楽しみです。
今回は真面目に勝ちに行くと見たけれど演説が楽しみ。
Xで見ていると「また来たw」的なものや。
「斎藤さんの恩は忘れませんよ^^」だったり。
「あちこち来るな!」もあるし。
まさに賛否両論ですね。
自分と違う価値観や意見を聞かないと歪みそうだから、普通に色々拝見するけれどもあまりにも口が悪すぎたり悪意の塊みたいな人はブロックします。
向こうがこちらを認識していなくても予防的ブロック。
うっかりまた出会ったら嫌じゃないですか。
それで、ブロック機能って。
アメブロにもあるってご存知でした?
私は2日くらい前に知りました(笑)
たまたまお勧めに流れてきたブログを開いて、途中から違和感を感じつつ最後まで読んだら悪意の塊が丁寧語で書いていたのですね?という内容で。
「なんてひどいことを丁寧に書き綴る...」
うっかりまた開いて、何の気なしにうっかいりいいねしたら嫌じゃないですか。
斜め読みしていたら分からないじゃないですか。
これ、どうにか二度とこのブログを開かずに済む方法はあるのかなとあれこれ触っていたら「ブロックしますか」の表示が出ました。
アンチこそ最高のファンとか言いますし、言いますか?
まま、アンチも大事だとは思います。
そういう楽しみ方もあります。
そこは勝手にすればよろしいのです。
はなから口が悪かったり、悪口書きますよ!という感じなら多分きっとスルー出来たのです。
文体が好みで読み進んでしまい、ブロックして去りました。
最早どなたなのかお名前も分からない...
そういう機能があるんですってが着地点。
それでは皆様御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったら踏んでいらして。
またねーーー!

