2023年11月台湾旅行記⑨済南鮮湯包 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げますダルマ

台湾旅行記続きです。

個人的に一番好みの小籠包店が

ここでした、今まで。

2018年の台湾旅行記では

絶賛しております。

 

建て替えられて、なんだか

オシャレレストラン風に

なっていました。

さては、儲かったんだな。

店内が相当広いです。
トイレ挟んで反対側も
全部ここのお店。
私たちは開店時間に並びました。
次に並んだのが台湾人親子。
親子なんですがおじいさんと
私より年上くらいのおばさま。
おじいさんが
「日本からきましたか?」
と話しかけてくれたので
「はい、東京からきました。」
そう返事をすると
「ようこそいらっしゃいました!」
って歓迎してくれましたほっこり
開店までおじいさんのお話を
拝聴、昔日本に仕事で行ったとか
熊本に友達がいるとか
地震の時どれだけ心配だったとか。
ご挨拶して入店。
QRコードで各々注文するスタイル。
ところで食器が大同じゃなくなって
なんかこじゃれてる。
18天、ONLY 18DAYS。
賞味期限が18日しかない
非加熱の生ビールです。
飲んでみたいなとうっすら思って
探しすらしていなかったのに
ここで会えました生ビール
飲みやすくて美味しかったな。
探して飲むほどではないと
普段焼酎の私は思いました。
でも会えたら頼む味です。
一番の目的はしらす炒飯!
カリカリしらすが別添えで
前と盛り付けも器も違う。
なんだい、お洒落になったね。
でも炒飯美味しい、しらす炒飯。
前の方が感動したけれど
それは2回目だからですね。
小籠包ノーマル。
確かにここのが一番好きだけど
感動ry
「酸辣湯は絶対だ」
何故か酸辣湯に開眼した夫が
大を注文し、後に苦しみます。
美味しいけれど多いよ。
蟹味噌小籠包。
普通らしい。
私の感想は特にないかな。
ノーマルが好きなので。
シラス炒飯、前みたいに
カリカリは上に乗ってる方が
見た目インパクトあると思うけど
シェアしやすさとかで
別々になったのかしら。
だとしたら優しさよね。
酸辣湯を大にしたのは
こちらのミスですっかり
お腹ぱんぱんていうかタプタプ
そして私たち二人とももしや
小籠包が前ほど好きじゃなくなってる?
そんな気がしてきました。
小籠包サイドが悪いのではなくて
私たちの好きの方向性が
変わってきているのかも。
急に酸辣湯が美味しく感じた夫だし。
2人旅なら酸辣湯は小がいいですよ。
ご馳走様でした!
旅行記は続きます飛行機
生ビール生ビール生ビール
先月、お友達と昼飲み。
実物もレモンがそそり立っているのか
気になって注文したレモンハイ?
名前なんだったっけ。
そそり立ってはいたんですが。
なかなか溶けず、つまりはずっと
お酒の味だけ、レモン味なしねー
しかも12月も会おうねと別れたのに
12月私が都合合わなくて。
これが忘年会になってしまったよ。
でも新年会をすればいいさ…汗
うちの可愛い坊や(黒パグ6歳♂)
もうすぐ7歳。
7年間浮気せず愛しているライオン丸
最近近所のペットショップで品切れ続き
人気なんですかね。
それとも不人気で入荷しないのかな。
誕生日とクリスマス兼ねて
新品をプレゼントしたかったなあ。
これもお年玉代わりに新年かしら。
来年もいい一年になりますように。
ちょっと気が早いわ。
それでは皆様御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいませ。
宜しかったら踏んでいらして。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
またねーーー!