年末のお鮨と今年の海老 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。

ご訪問感謝申し上げます飛び出すハート

 

まずは我が家の愛しい坊や(黒パグ5歳♂)の写真からどうぞ、ええ、見たままにハンサムですのよ!もう溺愛が止まらない。

さて去年の話なのですが。

 

築地に行ったお話ですね、後にまとめて記事にすると書いて放りっぱなしでございました。

せめてもで写真を一挙に上ケておこうと思います。後日自分で見て楽しいですからね、ブログというものはそういう風に楽しむがよろしですからね。築地のお鮨に飢えていたので一人でランチ2周してしまい、2次会はお腹が破けそうでした。どうぞ卑しんぼうとお呼びください。

以上、去年のお鮨の写真でした。お付き合い有難う御座います。今年は今年でそれなりに美味しいお魚類は食べているけど、ここのお鮨は個人的にツボなので恋しいです。

とはいえ一応。

天使の海老刺しを堪能してみたり。

しっかり頭は素揚げにして頂いたりとかしております。一日中同じ形で暮らしていると言われているとはいえ、時々は食の為に起き上がっているのですよ。

ちゃんと通院日には病院に通っておりますし、今だって起き上がって座ってブログを書いておりますからね←こんなことが自慢になる生活です。大半の人が羨ましがるより憐憫のまなざしで見てくる気しかしませんが、本人は満足しております。

話したいことは山ほどある気がするものの、あまり長くなっては読んで下さる方に面倒ではないかと葛藤する今日この頃。果たして私のブログを読んでくれる方は「なげーよ」と思っているのか「なげーのがいいところだ」と思っているのか...「短ければもっといい」と思ってくれているのか。あなたはどちら?

私は自分が読むブログに関しては「どこまでも長文カモン!」タイプで好きであればあるほど、長文書いてーと頼みたくなる気持ちです。

楽しみに開いてPR案件だったり短文だと「ぷんすか」という気持ちになってしまう心の狭さよ。

※写真は夫が感激していた牡蠣フライ。生牡蠣は飲み物だと豪語する嫁ながら加熱した途端牡蠣への興味を失う為2個とも夫のお腹の中へ...

 

そうそう、近況と言えば。なんと20年超え、1999年に購入した洗濯機をようやく買い換えました。ちなみに普通に動いてはいたのですが、終了音が鳴らなくなったのと、中のゴミ取りネットが破れてて。

その部品だけ買い替えるという考えもあるだろうけれど、なんせ20年超え、洗えてるのかこれ?と常々思っていたのですよね。我が家の洗濯は担当が主に夫でそれなら好きにしたらいいよと放置していたけれど、20年超えよ。

勿論ろくすっぽ本体のお掃除みたいなことはしておらず。

そこにエアコンの不調→完全に壊れたという流れがありまして「折角ですもの、両方一挙に買い替えましょ」おねだりしてみました。

 

その流れで美容液とか洗顔クリームもおねだりしてみました。折角ですから...ダルマ

その洗顔クリームが優秀で、でもその話はまた今度に致しましょう。今は洗濯機の話をしましょう。ようやっと洗えてる感を実感できて幸せで御座います。エアコンは連休挟むのでまだ届きませんがねー。先ほど洗濯機のゴミ取りネットを外し、ちゃんと可愛い坊や(黒パグ5歳♂)の毛ですとかちゃんと溜まっているのを見て妙に安心し、キレイキレイにして元通りにしました。

家電が新しくなるとちょっと上がりますよね日本国旗

 

なんてことを書いていたら今日も結構な長文になってしまいました...だからモンチッチの話とか美味しいお菓子の話とか、三つ葉を箱買いした話とかお友達が上京したときの話とか、ネットフリックスの「トークサバイバー」の話とかしたかったのに!

せめてモンチッチの銅像を貼っておきますね。今ルパンコラボが出ているらしいです、予約販売で。可愛いねモンチッチ^^

御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいね。

御機嫌よう。