2006年7月ラスベガス②~ANAからDIAカードが到着 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

ご訪問感謝申し上げますベル

♪まるで俺は高木ブーのようだよ♪

春が近いからかしら。

いわゆるサラダが、生野菜が美味しい。

ちぎったサニーレタスを夫婦でもしゃもしゃ。

冬も時々は食べるけど温野菜の方が絶対的によく食べているのですね、お鍋の野菜含め。

そんなに「サラダ食べたい」ともならなかったけど、ここ数日もしゃもしゃもしゃもしゃしております。

ドレッシングはこれ。

優待で頂いたのが美味しくて。

これこれ。

 

結構ニンニクの風味が強めでパンチあり〼。

旅行にドレッシングを持って行くことがあるのだけど、その時はこれがいいなと夫が呟いておりました。

覚えていたらそうするわね!

(だっていつの話よ)

救済措置でANAからはDIAカードが到着。

ステータスが維持されました。

なんかこのご時世に、カードを作製して郵送してくれた手間賃が申し訳なくなっちゃったわ。

そんな時になんだけど、来年はどうなるんでしょ。

今年これ維持できるほど皆さん、飛行機に乗るとは思えないんですよね、今現在の日本国にて。

2006年7月ラスベガス旅行記続き。

「そのまま歩いてお向かいのベラッジオへ。
ちょうど噴水が上がっていたので、ゆっくり眺める。

ほ~なかなか楽しい。
水が上がったりうねるだけなのだけど、なかなかいい感じ。
水の近くは涼しいし♪しばし噴水を堪能。
そのままベラッジオの中に入る。」

「ブランドショップがずらり。
やはりカジノで勝ったらぱ~っと買ったりするのかな。」

「さて今夜は楽しみにしていた、Cirque du Soleil(シルク・ド・ソレイユ)の”O”を観にいく。
はずせん、と思ったので日本で予約して行った。
カウンターでチケットと交換。

お席は一番前。
でも数列後ろのほうが見渡せていいのかも。
水がかかったりという臨場感は、最前列が一番ではあると思うけど。
ショーは面白いし、綺麗だしすごいレベルで大満足。
パンフレットとCDを購入♪」

*確かこの頃夫がシルクドソレイユに少しハマって、日本公演も見に行ったしDVDも揃えていたなぁと懐かしくなりました。

「さて外に出ると、さすがに夜。
夜のラスベガス、派手でいい感じ。
するとベラッジオの噴水が上がったので、また眺める。

お~昼も面白いけど、夜は夜できれい。
みんながカメラを構えていて面白かった。
ちゃんと水なのに、音楽に合わせた動きで
誰が考えたのだろう、な~んて余計なお世話。」

「空腹になり、深夜カジノの中にあったお店で食事。
牛肉は避けたい、と思ったもののステーキとかがメインらしい・・・(*^^;;
深夜にホテル移動もなんなので、こちらで。」

「なんだかすごいことになった感じのもの、到着。
サラダも歯ごたえばっちり。
お肉はそのままのソースがいまいち甘かったので、マスタード味に
無理やり変化させて頂いた。豪快、骨つき。
で、再びカジノに夢中になる。」

「やった~小さいけど、ジャックポット♪
係員さんがやってきて、パスポートのコピーしたり税金の書類書いたりと
なんだかややこしいことに・・・でも嬉しい。
そしてサインして、現金で渡される。」

*係員の方に記念撮影の許可を頂きました。

「「いくらでこんなことに?」と聞くと「いや~5ドルとか・・・」だそうで、めでたし。
プラハとラスベガスのホテル代に食事は浮いた感じ(*^-^)
その後もしばし遊んでからお部屋に戻る。」

旅行記は続きますしっぽフリフリ

ここからは島の記録。

自宅の2階で御座います。

以前載せたのとそう変わり映えしないんですけどね、マイナーチェンジしかしていないんですけどね。

黄色のソファを友人から譲り受けたので、以前は緑のソファを置いていたけど無事に2つとも黄色。

このお花、レシピで作れるもので凄く可愛いし気に入っているけど1マスで置けないのが非常にネック。

開店祝いかってくらい大きい...!

(そんなことない?大きいわよね?)

全部のお部屋が2階サイズならいいのに。

自宅の奥の部屋は現在寝室。

キッチュでレトロにしようと思ったけど、ラタンシリーズの家具を置いてコンセプトぶれぶれ。

キッチュなんだかポップなんだかなんなんだか分からない寝室になっておりますが好きです。

どうぶつの森ってラタンシリーズ可愛いですよね、前作も前々作もラタンシリーズ好きだったなー。

さてそろそろ。

それでは皆様どうぞご無事で。

花粉症の方はお大事にどうぞ。

2005年のぱぐさん。

2005年のやっぱりぱぐさん。

全員可愛いうちの坊や。

多分めっちゃビーズがマイブームで浅草橋に通いまくっていた時代に作った作品のひとつだと思われます。

何故か写真が残っていたのでペタリ。

なんだったんでしょうね、空前のビーズブームありましたよね。

ちんちくりんな手で失礼。

御機嫌よう!

是非またお立ち寄りくださいね。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村