いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます
今日の一曲、「風に立つライオン」を貼ろうと思ったけど。
見つけた!これ大好きだった曲!
買ったCDのB面だったけどこっちのほうが好きで当時
親が引くほどこればかり聴いていました。
この曲に洗脳されたのか、別れた女の悪口を言う男って
物凄い嫌悪感を抱きます(笑)
今は大人も大人でそんな人いないけど学生時代とか。
校内で付き合って別れた後に彼女の悪口言う人。
頭押さえつけて「デイジー」聴かせたくなるわ。
さあ、誰もお待ちかねじゃないかもしれないけども。
第一滝本本館のお夕食。
こんな時期なので3部制入れ替え。
ビニール手袋とマスク必須でのビュッフェでした。
昔大陸の方々と混ざった時は、もみくちゃ順番めちゃめちゃ
割り込み上等でそれから避けていた登別。
今回はその点快適です。
皆さんちゃんと並んでくれるし、ちょっと触れても
「あ、すいません」
「いえいえこちらこそ」
「どうぞどうぞ」
みたいな感じでそこは快適でした。
(ごめん、もみくちゃになりたい人がいたら。)
ビュッフェは結構種類豊富。
人数制限かけていてもそこそこ人がいたので写真なしです。
我が家の食卓だけですいません。

海老の天ぷらは目の前で職人さんらしき人がせっせと
揚げていたホカホカを頂けたので有難く。
右のお皿のお肉、鴨なのだそうですが
「はて、鴨とは...」
という感じです、お勧めはいたしません。
蟹は好き好きで山盛りお代わりする人もいらした。
楽天あたりでうんと安い訳ありの脚買ったらこれくらいの味。
以前特売で買ったうんと安い訳ありの脚に似ていました。
なので北海道まで行って食べずともいいかな。
人気だったのは海鮮丼作れるコーナー。
イクラじゃないです、鱒の子かな?
マグロとかなにかのマリネみたいなのはちょっとあれで。
子持ちの甘エビが一番美味しかったかな。
この日のお夕食で一番は甘エビかも。
夫の一番はアイスだったそうです。
甘エビとサラダが美味しかったかな。
ドレッシングはキユーピーです。

しかし温泉はとてもよかった登別。
このお食事もいい思い出となることでしょう...
「2連泊にしなくてよかったぁ...目が怖いもん」
夫の呟き。
ここのお食事処、感じのいいおばちゃんがほとんど。
しかしながら皆さんお忙しい。
なんとか捕まえられた若い男性に瓶ビールを注文。
その人瓶ビールだけを持ってきたのですね。
「すいません、グラスは?」
「あ、グラスですか...はあ、今お持ちします」
帰るまで持ってこなかったからね!
意地でも待つと言ったけど夫が取りに行ってしまいまして。
私も大人げないですね。
けどさ、瓶ビールってグラスと共に来ますわよね?
そしてもしうっかり忘れたらダッシュで持って行きませんか。
私なら赤面して取りに行くね。
という大人げない文句で〆てごめんなさいね。
~旅行記は続きます~
この前我が家的コストコに行ってきました。
父を夫が誘って3人で車に乗ってGOGO!
物価も違うしお品物もいいんですよ、その辺り。
まあ買った買った。
生ラム、牛タンブロック、ステーキ肉やら山ほど。
冷凍庫パンパンアゲイン。
魚担当で巡回していた私の戦利品は金目鯛

1980円だったか立派な金目鯛が私を呼んでいた。
釣りが好きな父がこれを見てじっくり見て
「売り場は何処だ、これはいい代物だ、俺も買う」
と申しておりましたのでいいお買い物でした。
あら汁も美味しかったし、金目鯛は偉い。
結構脂がノリノリだったので身はしゃぶしゃぶ。
盛り付けは気にしないでください、本人は気にしていません。
千切りの白菜をたんまり用意して。
↓この時の梅鍋で千切り白菜にハマりました。
以前千切り野菜のしゃぶしゃぶを作ったことがあるのです。
けれどそうハマらなかったのは、キャベツでやったのかな。
知らんがなですね。
白菜千切り山盛りと、お魚飽きた時用に一応豚しゃぶも。
いやー幸せになるお鍋でした。
お魚のしゃぶしゃぶは美味しいし、時折の豚もイイ!
その日スーパーの駐車場でお友達と待ち合わせ。
簡単に荷物の交換と今年のお礼とまた来年のご挨拶。
酒粕沢山と蜜入りおリンゴを貰って、ありがたや。
またお味噌の蓋を酒粕で出来ます、嬉しすぎる
しかも蜜入りりんご、蜜たっぷりで坊やはウハウハ。
夫婦もウハウハ。
ご馳走様です。
さて。
ちょびっとだけ島の記録。
ご興味のない方スクロールのお時間です。
風船を割ることに重きを置いていて全然何もできていません。
こうしている間も後ろで放置して、風船の音がしたら探し
撃ち落としたらブログに戻る状況です。
クリスマスレシピ欲しいですものー。
うちの雪だるま、氷のレシピ全然くれないのは何故。
結晶だけ貯まるのですが...なんなんです。
こちらはオーロラが出た日の記念写真。
鯛を無意味に集めて並べています。
ですがサブのローン返済に一部売却致しました。
順調にサブが育っている証拠ですね。
もっとサブを作りたいけれど、どこに家建てたらいいか...
色々整理整頓しないとサブも置けやしない。
島の完成はまだまだ遠い。
のんびり遊ぼうどうぶつの森。
お付き合い有難う御座います。
最後の最後、写真救出キャンペーン。
2005年のぱぐさんとひよこさん。
あらどちらもイケメンですね。
2005年のぱぐさん、この子はパグ的に美形だと思う。
ひよこさんはファニーフェイス。
うちのぱぴさんもファニーフェイス。
全員可愛いうちの坊や。
それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村
是非またお立ち寄りくださいね。
御機嫌よう!