GOTO北海道⑨2日め夕食~杜氏賛歌 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませクラッカー
ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。
今日の一曲。

ドラマ「昼顔」のアレです、アレ。

ドラマもバッドエンドだけどこれ。

劇場版は私に関して言えば胃薬必須。

急にこの曲を思い出したのはたまたま録画した

「平日午後3時の恋人たち」というドラマをですね。

HDD空けなきゃと見始めましてね。

開始数分足らずで「これは...まんま昼顔」!

知らない間に韓国でリメイクされておりまして。

うっかり見ておりますのよ。

ちなみに今BGMにしているのは年末一挙放送の

「タイガー&ドラゴン」で御座います。

さあ、旅行記は2日目の夜。

お夕食はわたくしリクエストでこちら。

「杜氏賛歌」に予約をいれました。

食べログ一応貼っておきますねー

ウィンザーホテル11階。

先に言うと美味しかったので朝食もこちらを選択
朝食会場は1階のレストランを指定されたけど
杜氏賛歌提供という和朝食にしました。
それで話はお夕食に戻りますね。
今回GOTOだったもので宿泊に夕・朝食が含まれ
お好きなところを予約してくれというプラン。
一番有名なのはフレンチだと思うけれども
(ミッシェル・ブランでしたか?星つきでしたっけ)
我が家は夫婦揃ってフレンチは好かぬ。
お鮨と割烹で迷いに迷い、杜氏賛歌に決定。
まずは国稀 杜氏賛歌なる日本酒を選択。
そんなに日本酒は飲めないので1合をシェア。
おちょこ選ばせてくれるお店って結構あるけど
持ってきてくれたものがどれも好みで楽しく
結果偶然にも夫婦同じものを選ぶという。
美味しいお酒でした。
そういや、お嫌いなものアレルギーとか聞かれるあれ。
普通に「妻が鯖アレルギーで」と答えた夫。
(確か予約時にも伝えているのでダブルチェック)
「料理長に確認して参ります」
鯖は一切使っていない確認、それを確認して
立ち会った給仕長のサイン、料理長のサイン。
最後に分かりましたと私のサイン...
徹底していらっしゃいますな。
お献立より。
・鰊手毬鮨 ・きたあかり烏賊三升賭け
・鮭南蛮漬け ・道産軟白葱 ・チーズ豆冨
・北海あいがもロース ・蟹気味酢掛け
・海老沢煮
飾りの葉をどけると。
こんな感じ。
雰囲気とサービスはいいけど、セットメニューみたいなものはお味に期待しないでおくべきかと思ったらこれが。
「三升漬けに烏賊が合うー、家で真似しよう」
(継ぎ足し継ぎ足し年代物の三升漬け所有)
「鴨が鴨の味するね」
「蟹も蟹の味がした」
椀盛り 大雪仕立て
大雪山と中島を見立てた料理長の自信作らしいです。
鱈焼き目付・たち・人参・三つ葉・蕪・柚子
たちが若干苦手なのですが。
流石北海道というような立派なものがゴロン。
夫はたちが大好物。
というわけでそっとたちだけ差し上げる。
おつゆと鱈は美味でございました。
造り 鮮魚三種盛り
トロ、鯛...烏賊だったかなあ。
昆布醤油もしくは洞爺の塩にて。
マグロをこのお塩で食べるのがお勧めだそうな。
このお刺身がとても美味しかったの。
確かにぽっちりなんだけど満足感がある!
ちなみに+1936円でボタン海老が追加可能。
大ボタン海老ですって。
それで満腹になりそうだわ、とパス。
第一お昼に食べ過ぎたうえ、寒さもあったのか。
奥様ちょっと自発痛があって食が進んでなくて。
自発痛だからお手洗い行きたいわけでもなく
ただただ腸が痛かったんです。
けれど食い意地だけでここに座っております。
食いしん坊とお呼びください。
焼肴
北海道産旬のお魚を幽庵焼で...
道産野菜を添え
鰤に見える、鰤照りに。
野菜は申し訳程度のふぁさっ。
留肴
北海道近海で水揚げされたお魚を朦朧煮で...
季節野菜 笹うち葱
このお魚の名前が思い出せないのです。
とっても北海道らしいお魚で。
片栗粉つけて揚げてから煮ているの。
で、コラーゲンの強そうなお魚で...
そうそう、メニューに「...」がついているのは
杜氏賛歌がつけています。
私が勝手につけているわけじゃありません。
お酒を変えて。
将進酒、サミットでの贈呈品だったのがコチラ。
美味しいらしいと聞いていたので自発痛がどう
とか言っていたけど飲みますよお酒
いやしんぼとお呼びくださってよろしくてよ。
日本酒、まあお酒全般好きなだけで詳しくない
もので美味しいかどうかしか分からないのだけど
これ!
将進酒なるものはスルスルと入っていく。
「これずっと飲めちゃう危険な奴」
「美味しい日本酒はまるで水っていう人の気持ち
ようやく理解した気がするなー」
などと言いながらスルスル。
食事
鮭いくら御飯 赤出汁 香の物
鮭いくら御飯は、前もってイクラを乗せておいた
のかな、ちょっとやる気なし。
それはさておきですよ。
この赤出汁が吃驚仰天なんですよ。
具材はふのりとちょっとのきのこ。
ただそれだけなのに、驚愕の美味しさで。
物凄く澄み切った出汁といい水なの?
味噌が特別なの?
夫婦して赤出汁に感動してしまいました。
これ、なにがどう違うのか何方かご存知?
湧き水使うとかなの?
とても美味しいお味噌汁でございました。
水菓子
季節のデザート
柿とシャインマスカット、羊羹。
丁度マスカット食べたかったので満足。
ご馳走様でした。
ホテルのHPを見たらこのコースは1万円也。
+消費税10%+サービス料10%。
宿泊に含まれているから大したもの出ないと
決めつけてごめんなさいね、ウィンザー。
すぐに朝食は杜氏賛歌の和食と決定です。
きっと美味しかろうて。
~旅行記は続きます~
うちの可愛い坊や(黒パグ4歳♂)。
職業;自宅警備員。
可愛い昼寝姿をご覧ください。
可愛い...
どうぶつの森は順調に更地化というか展示物を
ボンボン収納に放り込んでいるところ。
なので写真は御座いません。
サブの借金が順調に進んでおります。
3人目行こうと思っております。
個人経営の博物館的なのにしたい。
ところで前回、エコバッグについて書いたのを
覚えている方はおられるでしょうか。

 

結局買っちゃったわ。

うちの近所ってセブンイレブンばかりあるので

確定申告に行くという夫に

「税務署の周囲にファミマかなんかあるかも」

お使いをお願いしました。

ほんっと駅~家~職場~実家という活動範囲

コンビニと言えばセブンしかない謎。

でも無事に入手です。

サイズ比較に祝箸の袋とリモコン置いてみました
結構大きめです。
マチもたっぷり。

 

セブンイレブン限定赤を重ねるとこんな感じ。

比較対象:リモコン

で、セブン限定には保冷保温巾着つき。

巾着のサイズ感はこちら。
どっちみち可愛いやほっこり
大きいほうを夫が狙っています。
気を付けなければ...
通勤バッグにされてしまう。
エコバッグなのに。
そんなわけで結局2個かったというお話。
レジ袋廃止には反対。
でもエコバッグは好きなんです。
パンダという生物には興味がない。
だけどパンダ柄になると好きなんです。
めでたしめでたし。
それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

御機嫌よう!

是非またお立ち寄りくださいね^^