いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。

ご訪問感謝申し上げます。
全然飽きずなんなら今日何の曲思い浮かぶかなとひとりで楽しい
絶賛一人遊びYouTubeです。
本日のBGMは大黒摩季2連発。
どっちも歌詞がググっとくる、今聴いてもちゃんと刺さりました。
「夏が来る」には続編があって「夏が来る、そして...」だったと
思うのだけど動画見つけられず。
だもので「あなただけ見つめてる」を貼りますね。
パワフルにモラハラ被害を訴えている...わけではないのか。
あるのかい、ないのかい。
♪あなただけ見つめてる、そして他に誰もいなくなった♪
それでは本題でふるさと納税の記録でございます。
好きすぎて3年連続の岩手県矢巾町三陸海宝漬。

「ふるさと納税なにか希望ある?」という問いに対して
「海宝漬!海宝漬一択、あとはもう好きにしてくれていい!」
鼻息荒く海宝漬を毎年の楽しみにしていることをお伝えしました。
それなら買えばいいのですが、そういうことではないのです。
ふるさと納税の返礼品として頂くからこその喜びみたいな。
株主優待と同じ感じ、自分の中で。
今見たらこれに+ウニとかあってそれも美味しそう♥
買うか...
悩む。
2個セットで割引なんてものもあって、今私がこれを貼った目的は
今月夫と母が誕生日の月だものでこれポチるか悩んでいるから。
この中村屋さんというお店の三陸海宝漬の素晴らしいところはね。
この写真は一昨年の記事から持ってきたものなんですが。

パッケージの写真のまんまというところが凄くないですか。
開けたらちょっとがっかりするものじゃないですか。
広告写真や見本の写真というのは「盛り」が多かれ少なかれ
存在しがちじゃないですか。
しかしながらこの中村屋さんの三陸海宝漬はまんま。
↓去年の記事がコチラで。
↓一昨年の記事がコチラ。
去年も一昨年もパッケージのまんま。(素敵)
今年もよき頃合いに解凍してきちんと半分こして、炊き立ての
ご飯と共に堪能する所存でございます。
どうする、母の誕生日...これポチるか、花ポチるか果物か。



唐突に可愛いうちの坊や(黒パグ3歳♂職業:自宅警備員)
現在の好物:砂肝ジャーキー・梨
可愛いんだ、もうこの子ったら何かに吠えてばかりいるけど。
おばけでも出たんですかというくらい、ドアに吠えるけど。
今近所で大掛かりな工事しているものだから気になるのでしょうね。
それはさておきしつこくボニークの話してよろしいでしょうか。
どうもありがとうございます。
明らかに私の焼き色が微妙なのは性格でしょうか。
それとも鶏肉のせいかしら、フライパンかしら。
この世の中のせいかもしれないし社会のせいかもしれませんね。
タレ揉みこんで真空低温調理64度1時間半。
ええ、ボニークで。
こういう適温と時間を割り出せる人って凄いなあ。
それとなにか忘れていたと思ったら、北京ダック風チキンなのに
きゅうりがお皿の上にいないや。
そう料理名は「鶏もも肉で北京ダック風」です。
春巻きの皮をカットして包みながら頂きました

北京ダック風というより中華風な美味しいチキン。
甜面醤ダレだから北京ダックに行きそうなんだけど...
北京に行こうとしたら上海に行ってしまったダック風みたいな...
北京に行こうとしたら飛行機飛ばず中華街行ってきたみたいな。
この写真じゃなくてレシピ元ブログの写真を是非見て欲しいの。
何倍もそそるはずよ!
そしてこのチキン、美味しいの。
北京ダック風かとなるとちょっと違うけど美味しいの。
ボニークとの蜜月は続く。
HP消滅前に写真を救出シリーズ。
2004年の次男ひよこさん
2004年の長男ぱぐさん
全員可愛いうちの坊や。
それでは皆様どうぞご無事で。

にほんブログ村
昨晩坊やと遊んでいて、おもちゃを布にぐるぐる包みボールを
作って放り投げる、それを坊やがほどくという遊びをしていて。
「おー賢い賢い、坊やは賢いねえ、総裁選に出たらどう?」
などと話しかけていたんですね。
「ほーらほどけますかな?頑張れー総裁」
「これはほどけるか、よっ時期総理!」
「ほどけたのですか?凄いですね総理」←就任した(笑)
などと言っていて気付いたのです。
坊やと呼ぼうと総裁、総理、なんて呼ぼうとこの子反応する...
なんだろうテンションに反応しているのかしら。
本名はあるのですが、最早坊や・坊ちゃん・坊と呼んでいる...
混乱を避けるためにもあだ名を増やすのはもうやめます。
ごめんね、坊や、総裁選出馬はしなくていいよ。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね^^