
フレッシュオレンジジュース
2ドルということは160円くらい。
(2019年12月現在SGD)
それなりに売れていないとオレンジが心配にはなりますが
ちょうど買っているお客さんも見かけたので、きっと大丈夫かなー。
回転していると信じて2ドル投入。
蓋はどうなるのかなと思ったらこのタイプ^^
中身の回転さえ確実ならこの自販機いいですね。
フレッシュジュースでこのお値段は安い、嬉しい。
食後のデザート。
しつこくオレンジジュース(笑)
たっぷりと朝食を頂きビタミンも摂取しお散歩開始です。
珍しくわたくし、お散歩しました。
動かないことには定評がございますがこの時は歩きました。
肉骨茶が美味しくて機嫌がよかったのかしら。
クラークキーを通過する形でお散歩。
途中、お手洗いを借りがてらショッピングセンターに立ち寄り。
なにやらよくわからないものをぱちり。
ドン・キホーテのペンギンがいます。
ドンキがあるってことでしょうな
そういや香港にもできたって読んだけど、拡大しまくりですね。
海外のドンキもあの曲が流れているのかしら。
軽くクリスマス。
今頃はもうちょっと華やかになっているのかしら、このビル。
この時点では11月だものでプチクリスマス。
1年の早さに恐れおののくよ。
もしかして我が家だけ何か月か訪れていないのではというほど。
うち、9月って来たっけ、10月は、いや3月なかったかも。
こんな感じ、もう暮れですね師走よ。
クラークキーな写真
クラークキーと書いてあるくらいですからね。
シンガポールは数回目、今数えてみました。
記録(HPとブログ)に残っている限りで9回目らしい。
9回目なんだけどこの辺お散歩したのは初めてです。
超絶メジャーなエリアだと思いますが、なにせ食べる以外転がっている
よく言えばパンダのような人間なので仕方がないですね。
9回の中には乗り継ぎもあるし、ほぼ修行だった気がしますし。
クラークキーを抜けてマーライオンなど眺めつつ、ホテルに帰る予定。
「あと何分歩くのかなぁ」(お散歩にしては変な質問)
「10分か15分でホテルだよ、歩けるよ」
そう約束してから20分以上歩いた気がします。
最終的にぐずりました。
寄り道などもしたので30分以上歩いたね、よく頑張った。
それじゃ風景写真が続くので、世間話しません?
よろしいかしら?
どうもありがとう!
これは通りすがりに出会った鳥の銅像、なんか可愛い。
ここ数日、失われたブックマークを補完すべく記憶を辿ってみたり
人様のブログに表示されるブックマークを辿っているワタクシ。
一定の記事だけ見ていたものはどうにもなりそうにないけれども
変態的読み方をしていたものは流石にほぼ思い出せました。
それでもあれ?なんだっけあの...となりウロウロ徘徊。
なにもなくとも徘徊するけどいつも以上に徘徊気味。
こちらは鳥の銅像、お尻編。
...なんていうか、可愛いのか笑うところなのか。
さて話を戻しますと徘徊してはハマり、抜けてはハマり。
生活に若干の支障が生じておりますよ。
掘れば掘るほど徘徊すればするほど、出会ってしまうから。
師走です、他にやることだってそりゃありますからね。
嗚呼...冷蔵庫の拭き掃除がしたいなぁ!(言ってみただけ)
野菜室を外してお風呂でざぶざぶ洗いたいんですけども。(熱望)
なにせ結構今中身が詰まっておりましてね。
もうちょっと空いたら年内に是非ともざぶざぶしたいんですよ。
できることなら夫にやってほしいんですよ。
読んでるかい、夫よ。
拭き掃除は嫁がやるからざぶざぶはどうかアナタがしてくれまいか。
物凄い頻度でキャベツともやしを買ってくるのを控えてくれないか。
コンビニスイーツも少し控えてはいかがか。
1829年に建てられ戦後は中央郵便局だったものを2000年に改装。
フラートンホテルでございます。
説明は今調べました、えへ。
位置はマーライオンのすぐ近くです、高そうです
歩いた歩いた、でもまだ歩きます...
続く。
まずは可愛い坊やのあれを。
最近のBONIQと私。
非常に友好な関係を維持しており、夫もすっかりお気に入り。
冷凍庫にお肉をあれこれ常備してくれています。
年末なのに...在庫過多。
食べるものがないよりいいよね!ウン!
定番化しているのがこれ。
鶏ハム昆布〆
はがした皮は茹でて焼いておろしポン酢にて1品になーるー。
主婦魂。
あと冬っぽいことしたのよ、見て見て。
柚子が安かったからポン酢仕込んだの
今昆布と鰹節入れて寝かせ中。
お漬物作るのに皮が欲しくて買ったけど、当然果汁もあるわけで。
柚子とみかんのポン酢作製。
自家製ポン酢はコスパが悪いと思っていたのだけど(貧乏性)、特売のお陰様で結構な量が採れまして大満足でした。
いや厳密には鰹節だの昆布だのみかんの単価など細かいことを考えたら市販のポン酢(この場合味ぽん)すごいなーと思いますがね。
楽しかったからよし、でございます。
柑橘特売時にまたやろうっと。(貧乏性)
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りください^^