

好き好きタイスキ。
宿泊先であるセンターポイントのお隣に入っているMK。
やっぱり好きです、MK。
なんだかんだでテキサスと両方行っちゃう。
どちらかなんて選べない。(選ぶ必要はない)
ごく普通に盛り合わせ的なもの。
本当はこれ+きのこ盛りが定番だったけど、うちも随分と
少食になってきましてねえ。
たかがきのことはいえ、大皿ひとつですからな。
大人しく盛りの中のきのこで満足しておきます。
ほんっとうちは鍋が好きなんだなぁ...しみじみ。
ちなみに写真のとうきびは出汁だと思ってます。
ところで20云年前に初めてバンコクに行ったときの話。
ムエタイ見てローカルバスでアユタヤ行って。
当時はまだ発病もしておらず、阿呆のように辛い物をむさぼり
連れが胃腸をおかしくして寝込んだという思い出があります。
その時は確かコカレストラン行ったんです、タイスキ。
ガイドブックに「〆はご飯と卵を頼んで雑炊」と書いてあって
それを忠実に作って食べた、と...思うのだけど...
その一回しかお雑炊したことない、タイスキ。
みんなしてるのかしら、どうなのかしらねー。
調べろよって話なんだけど、今ふと思っただけなんで。
急にごめんあそばせ。
ローストダック二種盛り。
夫はこれ食べたさにMKへ来ている感じです、お好きらしい。
ダックってあひるって鴨って。
独特の肉質。
あれがなんかどうも年々苦手感あって全部差し上げる。
だけど鴨鍋とか鴨南蛮美味しいよね、あの出汁ね。
たまらんですね。
グリーンヌードル。
妙に好き。
妙にタイスキにはまるこれ。
これがなかったら雑炊も食べられるのかもしれないですね。
これで満足しちゃって。
家の鍋でもそういや〆ってしないなぁ。
以前それを人に言ったら
「ええー最後に麺とか雑炊とかやらないの?!」
ひどく驚かれたけど、〆より前に具材で満腹になるんですよ。
途中で具材的に中華麺使うことはあるけど、〆はないなあ。
みんな雑炊するのかな。
最近小葱がやけに好きでバンコクでも食べました。
家でもやろう、鍋に長めの小葱入れよう。
薬味としてではなく具として入れてみよう。
特に右の根のほうがしゃくしゃく美味しい、お勧め。
美味しいよね、小葱。
ネー。
一応外観も撮ったようなので貼り付けます。
センターポイントシーロムのお隣はロビンソンデパート。
その地下です。
丸亀まである、だけど入ったことはなし。
とりあえず便利だなーと横目で眺めるばかり。


