2019年GW⑫お買い物記録 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたベル
ご訪問感謝申し上げます。
2019年GWバンコク・ラスベガス旅行。
お買い物記録ですニヤリ

王冠1五塔標行軍散

リピ品、めっぽう効くタイの胃薬。

タイの軍隊が携行することから行軍という名前になったそう。

簡単な説明はコチラ★

すっかりお気に入り。

ちょっと食べ過ぎたらこれ、胃が重かったらこれ。

とても頼っております、夫婦ともにあと父が。

胃薬というよりだるいとか軽い咳だとか頭痛いなどの

「ちょっと具合が悪いものをすっきりさせる」薬らしいです。

(漢方薬を説明してくれるサイトより)

王冠1保存袋

いわゆるジップロック的なもの。

好きでね。

私、塩と保存袋を買うのが好きでね!

もちろん消耗品でありどちらも日々減っています。

だけど塩こそ毎日使う、かもしれないけど保存袋はどうかしらもぐもぐ

この保存袋に関しましては旅行中になんやかや小分けしたり

バンコク・ラスベガスどちらでも使いましたのでよかったな。

だから買ってよかったのよ、きっと。

このパッケージのお魚が可愛くてね、つい手に取ったのだけど。

正解。

だけど先日夫が廊下にある収納棚を開いてね。

そこにあるジップロック及び保存袋のストックを見て。

「これもう当分買わなくていいんじゃない」

いやだ!まだ買う、出会うたび買う買う買う買う。

「え、この量凄いよ。しかも台所にもあるよね」

ある、廊下の棚はストックでキッチンにも数箱ある。

でも買う、保存袋は極力我慢したとしても。

ジップロックの柄つき、リミテッドに出会ったら我慢できるわけない。

無地でも可愛いのに、柄があったらもう。

可愛くて可愛くて。

使っていても可愛くて可愛くて、萌えます。

故に買います、出会ったら買いますね。

王冠1パッションフルーツのジュース

なんか写真が紛れていたもので、そのまま載せました口笛

単にこれらをお買い物したとき一緒に買って、お部屋で飲み。

何故か一緒に撮ったのでしょうね。

味はそうね、パッションフルーツの味でした。

王冠1KHAOKHO TALAYPU フットクリーム

カオコー・タレープーの説明はコチラ★

もっと簡単に説明するとハーバルでナチュラルらしい。

日本語で言うと薬草で天然素材、そういうことでよろしいか。

妙にこれ好きなんです、お気に入りです。

これで足マッサージをしてもらうとお店でやってもらっている如し。

香りもテクスチャーもなんかどれもこれも。

うちの夫、足つぼマッサージがやたらうまいのでね。

これあったら鬼に金棒。

ちなみに嫁は頭皮マッサージ以外下手らしい笑い泣き

 

王冠1木耳

黒木耳。

タイスキに入れると美味しいですよね、うちは専らそれ。

中華丼みたいな八宝菜とかに入ってるのも美味しいよねぇ。

だけど木耳をたっぷり食べたい場合、やはりお鍋じゃない?

まぁこんなに木耳食べる人見たことないというハイペースで

夫が木耳だらけのタイスキ召し上がるのでストック購入。

王冠1TORRESのポテチ、ブラックトリュフ
以前家の近くで特売してて食べたら美味しくてねえ。

その後近所では出会わず。

検索したら案外高くて取り寄せるには至らず。

旅行先ならではの贅沢品ニヒヒ

私的にちょっと高級ポテチ。

でもタイって食事が美味しいもので、部屋でポテチはなかなか

開けませんのよねー。

ということで確かこれはバンコクで買って成田を経由して

ラスベガスで食べた気がします(笑)

買うときはホテルで食べるから買ってー!とか言ったのに。

ま、そんなこともありますよね。

あるある、きっと。

続きます。

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^