いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

どうぞごゆるりとお過ごしください。
急に変なスイッチ入って窓を磨きだしたため、現在ヘロヘロ。
窓の外側が汚れるのは雨だの風だのあるから分かるけれど。
なんで内側もそれなりに汚れるのでしょうか。
触るところならまだしも、窓の面が。
ガラスがなんで汚れるんだろう。しかもそれなりに。
定期的に年中磨いていればいいのだろうけども。
スイッチ入ったときしかそんなことできませんわ。
それでゴールデンウィークのバンコク・ラスベガス旅行。
3日めの夜はカオサンでマッサージとビールのはしご。
マッサージの後のおびいるは格別美味しい
ぬるい風のなかで飲む冷えたおびいるはこれまた美味しい。
というだけの日記でして、格段の変化はございません。
それじゃ窓拭きの話でもしましょうかー。
いいかしら?
ありがとう^^
窓拭き話の前に安定の空心菜炒め。
実は小さな唐辛子が高確率で潜んでおり、地雷の如く仕様。
「...!!!」
こうなりながら食べ進めました。
お持ち帰り分まで頼んだけど、えらいこと辛かったなぁ。
それで窓よ窓。
窓というかベランダに出る窓、あれ。
世間ではどれくらいの頻度で拭きあげるもの?
内側拭いたら外もセットなの?
それとも気分で内側だけやってもいいのかい。
ガパオばかり食べるのもなんなのでソムタム。
以前はソムタムでお米食べられるくらい好きだったけれど
それは一時的なマイブームだったようです
美味しいけどおつまみというかやっぱりサラダ的位置づけ。
それと我が家的にこの手のナッツが邪魔くさい...
アクセントにしては多すぎません?(笑)
それで窓ね。
窓、あれを拭きあげる頻度。
まさか...毎日とか思っている方いやしませんかね?!
いやいやまさかね...
角度を変えたソムタムです。
ナッツの量が凄すぎる。
いやー窓ね、さっき一枚半(両面+内側一面)やっただけで
もう今日の仕事おしまい!って気分になったんだけど。
まさか毎日はない、それもう仕事だもん。
トイレは毎日磨けるけど窓は毎日なんてイヤアーーー
週一もイヤアー、なんなら令和初だったーーー。
実家の窓が汚かった覚えないけど、母が磨いていた覚えもない。
かといって家政婦さんがいたわけでもなく。
学校行っている間に磨いていたのかしら。
カオサンに置いてあった像。
ちなみにクイックルワイパーは毎日?
それで窓は何日に一回?
それとも月?週?年?
シーズンってパターンもあるわよね、もっと頻度高いかな。
ほんっとシンクを磨く、排水溝をきれいにするですとか。
トイレの便器を磨く、ですとか。
全然苦にならないというのに、窓は大ごと。
面積の問題かしら、床から自分の背丈以上あるものね。
トイレはさ、小さいじゃん!
しかも今トイレ用の洗剤を切らしていて、バンコクのホテルから
持って帰ってきた食器用洗剤で洗ってるのです。
手には優しそうね。
なんかもう最近、大体のものは食器用洗剤で洗える気が
しているのだけど気のせいかしら。
どうかしら。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね
