15分は短すぎる個人懇談 | うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

4歳のグレーな娘・律(りつ)と0歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。



3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




保育園の個人懇談に行ってきました!


ちなみに5月にも個別の支援計画の作成の面談があり、担任の先生と娘について話す機会がありました。


今回は純粋に保育園の様子を伝えていただけるという事で。


楽しみな気持ちと緊張する気持ちが半々。

問題だらけな娘でしょうが、加配が付いてるので多めには見てもらえるかなと。←


今回の懇談は1家庭あたり15分らしく。

前回30分以上時間をいただいたのでものすごく短い印象です。


実際の懇談もやはりお互いとっても早口爆笑

これが何の問題も無い子だったら、15分さえ長いんだろうな〜。笑


そして、前回の面談では先生2人だったのが今回は1人。


なんとこの4月から担任になったばかりの初任の先生。

新しくやって来ていきなり懇談!大変だー驚き

(私が働いてきた支援学校は先生2人以上で懇談するのが一般的でした。初任の頃はベテランの先生の横でうなずくだけでした爆笑)


初任の先生が一生懸命娘の様子を伝えてくれる様子を見るだけで何だかウルウルする私。涙腺弱すぎます。


肝心の内容は…


おおまかな娘の様子は予想通り、最初は不安感が強くリュックを背負ったりタオルを持ったり緊張している様子でしたが、徐々に慣れて先生やお友達と楽しく関われる様になってきた、との事。


仲良しのお友達も娘の口から良く出て来る名前でした。

ママゴトや砂遊びで一緒に遊ぶのが好きな様です。


友達関係については何も心配していません。

送迎時だけでも複数の子と一緒に帰ったり公園で遊んだりしているので、私が小さい頃よりもよっぽど充実しています。


先生からも「大好きなお友達はいますが、それ以外にも色々な子と遊んでいます。みんなと仲良しですね。」とありがたい言葉をいただきました。


問題なのはやっぱり自立の面。


先生が教えてくださった娘の課題や困り事は大きく分けて2つ。


1つは、「嫌な事があった時に落ち着いて言葉で先生に伝える」事。


娘は家でも突然叫ぶ事がよくあります。

「ママー!○○(オモチャ)が無い!!ヤダーー!」

「キャー!いっちゃんあっち行って!来ないでーー!!」←弟が近づいただけ


叫ぶ必要の無い事ばかり。

私も機嫌が悪いと「普通に言って!」と怒鳴ってしまいます。


保育園でも、何かを無くした時やできない時に突然パニックになる事が時々あるそうで。


「どうしたの?とこちらは落ち着いて状況を聞く様にしています。

少しずつ自分の気持ちを落ち着いて伝えられるようになると良いですね。」と言われ、全くその通りだなと思いました。


2つ目は、「自分でできる事を増やす」事。


靴の脱ぎ履きやお着替えはギリギリ自力でできる娘ですが、自信が無くて「先生やって!」とお願いする事が多いそうです。


これは家でも同じです。

練習を重ねて上手になってほしい所ですが、家では「ここまでは自分でやってね。」と言うと「無理!できない!!」と拒否する事が多いので、こちらが全てやってしまう事もよくあります。


こちらも、本人の様子を見ながらできる事は少しずつ自分でできるように促していきたいという話になりました。


ちなみに、心配していた活動の切り替えの難しさは、保育園では特に出ていないそうです。

「人と一緒」が好きな子なので、みんなが移動し始めたら自分も慌てて移動するタイプなのかもしれません。


その後は、何か気になる事はありますか?と聞かれ。


旦那が「怪我をさせるのは毎回同じ子なのか知りたい。」との事で、嫌々ながら代理で聞きました。


私「これまで4回くらいお友達とのトラブルで怪我をしていたと思うのですが、旦那が毎回同じ子なのかそうでないのか気になっていて。

トラブルの相手が誰なのかは基本言えないですよね…?」と逃げ腰で聞く私煽り


初任の先生には聞きづらいです。

余計な事喋ったらベテランの先生に叱られるだろうし。


予想通り、ちょっと困っている先生。


先生「怪我の発生を止められず本当にすみません、ご心配おかけしました。そうですね、まだ言葉で自分の気持ちをきちんと伝えるのが難しい子は何人かいて、手が出たりして相手に怪我をさせてしまう事もあります。怪我が多くて本当にすみません。」


そんなに謝らなくて良いんですよアセアセ

でもやっぱり、「はい、噛むのは同じ子ですね。りっちゃんは気が強いのでよく噛まれている方だと思います。」とか言えないですよね爆笑


こちらからは「うちの子も上手に伝える事は難しいのでお互い様です、痛い思いをしながら学んでくれたらと思っています。」と伝えました。


そして、「うちの子は怪我させていませんか?」とおそるおそる聞いてみたら。


先生「りっちゃんはとんでもないです!嫌な時は嫌とはっきり言葉にしているので、手が出る事はありませんよ。」との事でした。

ホッとしましたー


でも改めて、他害があった時には遠慮なく伝えてほしいと言っておきました。

いつ行動が変わるか分からないですからね。


そんな訳で、早口でたくさん話した15分でした。

初任の先生ですが娘の様子を詳しく伝えてくださって大変ありがたかったです。

これが20人も…なんて大変なんでしょう煽り


そしてそして。


課題はあったものの、そんなに深刻な内容ではなく安心した私。

入園してたった3ヶ月で楽しく通えているので、個人的には十分です。

これから少しずつ、落ち着いてできる事が増えてくれたらなと思います。