ラムネアイス 宮崎産日向夏
今シーズンは食べる機会が多いような気がします…ラムネ系の氷。
セイカ食品さんの『ラムネアイス 日向夏』です。
過去に似たようなのは食べていますが…日向夏は初めてのはず?
まぁ~日向夏色というか、みかん色ですね。
とても見えにくいですが、棒の奥にラムネが少し見えるはず!!
低価格が嬉しい氷菓子です。
ラムネが適度にはいっており、夏にぴったり系の氷系。
中のシャーベットが軟らかく口どけが爽やかですよ。
日向夏の果汁が2%。
どう捉えるかはその人次第。
62円です。
セイカ食品さんの『ラムネアイス 日向夏』です。
過去に似たようなのは食べていますが…日向夏は初めてのはず?
まぁ~日向夏色というか、みかん色ですね。
とても見えにくいですが、棒の奥にラムネが少し見えるはず!!
低価格が嬉しい氷菓子です。
ラムネが適度にはいっており、夏にぴったり系の氷系。
中のシャーベットが軟らかく口どけが爽やかですよ。
日向夏の果汁が2%。
どう捉えるかはその人次第。
62円です。
アイスクリーム データ | |||
種類別 | 氷菓 |
容量 | 95 ml |
栄養成分(1本 あたり) | |||
エネルギー | 85.3 kcal |
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 1.0 g | 炭水化物 | 19.2 g |
ナトリウム | 11.3 mg | カルシウム | |
ビタミン | |||
もう一度 | ★★★★★★☆ 星6つ半 |
||
備考 | みかん系なのは分かりますが、日向夏かどうかは分からんでしょう。 |
熟搾り 赤ぶどう&白ぶどう
今日はとってもジューシーなシャーベット系のアイスをご紹介します。
フタバ食品さんの『熟搾り 赤ぶどう&白ぶどう』。
ジュースやビールのようなネーミングですね。
外が白ぶどう、中が赤ぶどう。
まず最初に目を引くのが鮮やかな葡萄色のシャーベットですが、外も中も濃縮果汁還元100%。
原材料名を見るかぎり…外がマスカット、中がコンコードという葡萄のようです。
外のアイスキャンディー部分は、しっかり葡萄の味はするものの~若干さっぱり系。
中のシャーベット部分はシャリシャリではなく、ねっとり濃厚な食感で葡萄の味が楽しめます。
葡萄やフルーツ系アイスが好きな方ならば~かなりのおススメ!!
僕、個人としてはリピート確定な勢いです。
フタバ食品さんの『熟搾り 赤ぶどう&白ぶどう』。
ジュースやビールのようなネーミングですね。
外が白ぶどう、中が赤ぶどう。
まず最初に目を引くのが鮮やかな葡萄色のシャーベットですが、外も中も濃縮果汁還元100%。
原材料名を見るかぎり…外がマスカット、中がコンコードという葡萄のようです。
外のアイスキャンディー部分は、しっかり葡萄の味はするものの~若干さっぱり系。
中のシャーベット部分はシャリシャリではなく、ねっとり濃厚な食感で葡萄の味が楽しめます。
葡萄やフルーツ系アイスが好きな方ならば~かなりのおススメ!!
僕、個人としてはリピート確定な勢いです。
アイスクリーム データ | |||
種類別 | 氷菓 |
容量 | 85 ml |
栄養成分(1本 あたり) | |||
エネルギー | 125 kcal |
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0.4 g | 炭水化物 | 29.8 g |
ナトリウム | 3 mg | カルシウム | |
ビタミン | |||
もう一度 | ★★★★★★★★★ 星9つ |
||
備考 | 葡萄~独特の濃厚さに満足です!! |
ハーゲンダッツ ドルチェ 林檎のシブースト
9月に入っても、真夏の気候はまったく衰える気配はありませんね…
11月くらいまではアイス欲が全開な感じでしょうか?
そんなこんなで、今日は8月の末に発売されたハーゲンダッツさんの『ドルチェ 林檎のシブースト』をご紹介。
『シブースト』?聞いたことのない方が多いと思います(もちろん僕も)、どうやら作った人の名前由来のようです。
カラメルソースで模様がつけてあります。
このアイスは4層(3層?)構造になっています。
カラメルソース模様
林檎ソース
カスタードクリーム風味のアイスクリーム(タルトクッキー)
林檎果肉入りアイスクリーム
林檎ソースは口の中に入れると甘酸っぱさが広がり、それと同時にカラメルのほろ苦さもやってきます。
やや大人の味といった印象も。
2種類のアイスクリームの中には、タルトクッキーと林檎入り。
アイスクリームの滑らかさは、流石のハーゲンダッツクオリティです。
ただし、タルトクッキーの存在のほうが林檎よりも強めで、林檎好きとしてはもう少し林檎多めがよかったなぁと…。
ちょっと、変わった感じがするケーキのようなアイスクリームです。
11月くらいまではアイス欲が全開な感じでしょうか?
そんなこんなで、今日は8月の末に発売されたハーゲンダッツさんの『ドルチェ 林檎のシブースト』をご紹介。
『シブースト』?聞いたことのない方が多いと思います(もちろん僕も)、どうやら作った人の名前由来のようです。
カラメルソースで模様がつけてあります。
このアイスは4層(3層?)構造になっています。
カラメルソース模様
林檎ソース
カスタードクリーム風味のアイスクリーム(タルトクッキー)
林檎果肉入りアイスクリーム
林檎ソースは口の中に入れると甘酸っぱさが広がり、それと同時にカラメルのほろ苦さもやってきます。
やや大人の味といった印象も。
2種類のアイスクリームの中には、タルトクッキーと林檎入り。
アイスクリームの滑らかさは、流石のハーゲンダッツクオリティです。
ただし、タルトクッキーの存在のほうが林檎よりも強めで、林檎好きとしてはもう少し林檎多めがよかったなぁと…。
ちょっと、変わった感じがするケーキのようなアイスクリームです。
アイスクリーム データ | |||
種類別 | アイスクリーム |
容量 | 104 ml |
栄養成分(1個 あたり) | |||
エネルギー | 254 kcal |
たんぱく質 | 4.2g |
脂質 | 13.7 g | 炭水化物 | 28.3 g |
ナトリウム | 46 mg | カルシウム | 96 mg |
ビタミン | |||
もう一度 | ★★★★★★★★ 星8つ |
||
備考 | 子供さんはどうかな?カラメルのほろ苦さが分かるかな? |