2008年7月17日のアイス。
今日はご当地14弾目かな?
【大ぼっけアイス すだち 大歩危菓子工房ボッケ 徳島県】
点状に見えるのはすだちの果肉というか…皮。
★ここが素晴しい★
すだちの皮が入っていることで、すだちの風味が口のなかに広がっていきます。
★ちょっと残念★
アイスクリームよりもシャーベットにしたほうが合っていたような気がしました。
★…で結局はどうなの?★
すだちの皮は風味が凄く効いており、すだちのアイスだということを認識させてくれます。
ただ、皮はややほろ苦いので子供向きというよりは~大人の味かもしれません。
想像していた酸味はほとんど感じず、甘さはやや控えめ~普通くらい。
好き嫌いが分かれそうなアイスクリームではないでしょうか?
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:アイスクリーム(すだち)
内容量:110ml
販売者:大歩危菓子工房ボッケ(サイト見つからず)
2008年7月16日のアイス。
昨日に引き続き青森県からの登場です。
【青森リンゴシャーベット 弘果物流 青森県】
昨日のドラキュラにパッケージの感じが似ています~同じ青森だからかな?(多分関係なしですね。)
完熟リンゴ「スターキング」がベースになっているようです。
【個人的な感想】
★ここが素晴しい★
香料が入っているからなのかもしれませんが、内側の銀紙を取ったときに凄く良い香がします。
シャーベットも口あたりがとても滑らかで○。
★ちょっと残念★
とても美味しいのですが、果汁が30%でなく~もうちょっと欲しかった。(完全なわがまま)
★…で結局はどうなの?★
シャーベットにしては濃厚な感じがしました。
甘さは普通で、リンゴの香と酸味が効いてかなり美味しかったと思います。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:氷菓
内容量:120ml
販売者:弘果物流
ドライヤーズ ロッキーロード
なんとなく深夜の独り言です。
あ~「ドライヤーズ」の「ロッキーロード」食べたい。
チョコアイスの中にアーモンドとマシュマロが入っていたんだよね。
もう売ってないんだよなぁ~。
通常市販のアイスの中じゃ私のランキング1位でした。