アイスクリーム日和。 -140ページ目

2008年7月12日のアイス。

ご当地アイスも安全牌は少なくなってきました。


【だだちゃ豆アイス 鶴岡市農業共同組合 山形県】


 

「だだちゃ」とは「お父さん」という意味らしいです~「お父さんの豆」⇒「枝豆」?
 

ほんのりだだちゃ豆色のアイスクリームです。


【個人的な感想】


★ここが素晴しい★

クラッシュされた~だだちゃ豆がたくさん入っており、風味もたしかにします。


★ちょっと残念★

ミルクの味がちょっと強いかもしれません。

豆の風味よりも強いかも…少し抑えてもよかったかも?


★…で結局はどうなの?★

あまり甘くないので、さっぱりと食べることができると思います。

ただ、ミルクの力が強いのでミルク嫌いの方にはあまり向かないかもしれません。

だだちゃ豆も十分な量が入っているので、食感等は存分に楽しめます。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム(風味)

内容量:120ml

販売者:鶴岡市農業共同組合

2008年7月11日のアイス。

ご当地アイス第8弾は黒いアイスです。


【炭あいす 肉のふきあげ 栃木県】


 

肉屋さんのアイスクリームです~焼肉⇒炭火⇒炭?
 

思ったほど黒くはありませんでした~まさに灰色。


【個人的な感想】


★ここが素晴しい★

色はゲテモノチックな感じですが、味のほうはバニラ味でイケてます。

それと評価は分かれると思うのですが、炭の食感があります。


★ちょっと残念★

味はバニラでイケていますが、色と食感以外に炭っぽさがほとんどなかったのは残念でした。


★…で結局はどうなの?★

色はさて置き、味はバニラエッセンスが効いており、まずまず美味しいです。

甘さはやや甘め。

炭アイスクリームっぽさは「色」と「ジャリジャリした食感」です。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

内容量:120ml

販売者:肉のふきあげ

2008年7月10日のアイス。

変り種アイスクリームの名店「風月堂」からの刺客です。


【真珠アイス 風月堂 宮城県


 

パッケージが爽やかっぽくて期待感が高まります!!
 

蓋を開けてかなりガッカリ…これって…安いケーキの上に乗ってるお菓子の銀玉じゃんかよ…。


【個人的な感想】


★ここが素晴しい★

真珠はいったん置いといて…

普通のアイスとして考えれば~それなりに美味しいアイスクリームです。

美肌効果もあるとか。


★ちょっと残念★

ちょっとどころじゃなくて、相当残念。

「真珠がどこにあるんじゃ~!!」って感じです。

ただし~原材料のところには「真珠」と確かに書いてあるのでどこかには入っているのでしょう。

まさか、上に乗ってた銀色のが本物の真珠ってこた~ないですよね?


★…で結局はどうなの?★

真珠感はほとんど感じられませんが、それなりには美味しいアイスクリームです。

甘さは普通で、どちらかと言えばサッパリ系。

風月堂のアイスクリームは冷蔵庫にまだまだあるので、このレベルで終らないで欲しいです。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクミルク

内容量:120ml

販売者:風月堂(HP見つからず)