2008年7月20日のアイス。
ご当地アイス第17弾目です。
【メロン ミルキーハウス 北海道】
1996年モンドセレクション金賞受賞だそうです。
アイスもほんのり赤肉メロン色です。
★ここが素晴しい★
メロンの果肉が入っているのがなにより嬉しいです。
カップいっぱいにアイスが入っているのも~なんだか得した気分です。
★ちょっと残念★
もうちょっとメロンの主張があっても良かったかもしれません。
★…で結局はどうなの?★
こってりクリーム系ではなく、さっぱり系のアイスです。(ジェラート、シャーベット系)
甘さは~やや甘めですが嫌味な甘さではなく、メロンの甘さが加わった分甘くなったという感じ。
メロンの果肉も入っており~メロン好きな方はぜひ一度、試して欲しいアイスです。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:アイスミルク(メロン)
内容量:120ml
販売者:ミルキーハウス
2008年7月19日のアイス。
ご当地アイス第16弾目です。
【知床海のバニラ クレアートアイスクリーム 北海道】
塩系のアイスクリームのパッケージってだいたいこんな色あいです。
中身もこんな感じの色が多いです。
★ここが素晴しい★
「知床らうす深層水」を使用したほんのり塩味が素敵です。
この深層水には人体育成に必要な様々なミネラルが含まれているそうです。(体によさそうです!!)
★ちょっと残念★
ほとんど気にならないとは思いますが、塩アイス系独特のモゾモゾ感が多少あるかもしれません。
(一度溶けたものを再度冷凍すると、こうなり易いのかもしれません。)
★…で結局はどうなの?★
塩系のアイスクリームにしては、なめらかな部類に入るアイスクリームだと思います。
塩味もちょうど良い感じで~それほど甘くなく、さっぱりいただくことができました。
しかし…塩系のアイスクリームってどれもなんとなく似ています。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:アイスクリーム(バニラ)
内容量:115ml
販売者:クレアートアイスクリーム
2008年7月18日のアイス。
ご当地アイス第15弾目です。
【手作りと~ふアイス いぐさ サクシード 熊本県】
熊本名産のいぐさ(畳の原材料になる草)+豆腐を使用したアイスクリームです。
見た目は抹茶アイスですが、いぐさも緑色なので当たり前か…
★ここが素晴しい★
そもそも豆腐アイスクリームなのでとってもヘルシーです。
通常のアイスクリームよりもカロリーがかなり抑えられており、メタボ予備軍の私でも安心して食べられます。
(1個あたり73.8kcalの表示でした)
また、いぐさも漢方効果があるようで、便秘等にも効き目がありそうです。
★ちょっと残念★
食べると大変インパクトのある味なのですが、人によってはマイナスかと…。
★…で結局はどうなの?★
抹茶アイスが苦手な私としては~いぐさアイスもちょっと苦手な分野かもしれません。
ただ~客観的に見れば…甘さは控えめ、さっぱり和風っぽい大人のアイスクリームではないでしょうか。
いぐさ感だけではなく、豆腐感もたっぷり味わえる二重にお得なアイスです!!
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:ラクトアイス
内容量:121ml
販売者:サクシード